マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

2010.温泉AWARDS③(数字で振り返る)

2010年12月28日 | ご挨拶
※12/28現在
<今年入った温泉>
187湯(野湯2)
ハシゴ湯をマスターした影響が大きく!
今までで一番多く入った年になりました。\(^o^)/


<新規開拓数>
86湯(野湯2)
上出来も上出来!大満足です。(^^)v
もう青森県内では入りたい温泉が無くなってしまいました。
来年は家族風呂+再訪中心になりそうです。


<宿泊回数>
6回(青森1、函館1、福島1、三重1、由布院1、熊本1)
湯めぐらんす+新○旅行のおかげで今までにないぐらい他県の温泉に宿泊する事ができました!
来年はこんなに泊まれないでしょう・・・。


<貸し切り風呂(家族風呂)を利用した回数>
20回
今までパートナー不在によりw利用する機会がなかったけど今年は多く利用する事ができました!
大浴場に比べ割高ですが、家族風呂は湯使いが良く!また何より確実に写真が撮れるのが嬉しいw


<足を多く運んだ温泉TOP3>
1位 かっぱの湯@青森市(9回)・・・市内NO1のサマー温泉今年の夏は多く通いました!
2位 グランド温泉@青森市(7回)・・・温泉と思わずにプールと割り切ってくだい。そう思えば最高に気持ちいいです!
3位 大福温泉@青森市(4回)・・・師匠に勧められてから通う様になりました。自宅から近いのもいいです。
※本当は年間60回以上入ってる温泉があるんですが・・・

いつまでも今の様なお気楽生活を送れるとは思ってません。
こうやって好きな時に温泉に入れる環境に感謝し!
来年も生活していければと思います。(^^ゞ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010.温泉AWARDS②(下半期印象に残った温泉)

2010年12月28日 | ご挨拶
【8月】

(左)小本温泉 (右)べっぴんの湯

岩手三陸海岸の鉱泉もなかなか味わい深いものでした~。
べっぴんの湯のトゥルトゥル度MAXは衝撃の一言!



【9月】
 
(左)青森一有名な露天風呂 (右)トドが泳いでましたw

6~7年振りに訪問。
何故か!?温泉好きになってからは足が遠のいてました
なんだかんだ言ってもやっぱ(・∀・)イイネ!!



 
(左)椿山源泉垂れ流し (右)nihonkaiSPA

夏場限定露天風呂
煽られた方は今すぐGO(確実に死にますw)
不老不死より気持ち良かった(キッパリ)



 
(左)山吹湯 (右)羽黒湯

独特の営業時間に泣かされ続け。今まで訪問出来なかった共同浴場。
茶臼湯も良かった



 
(左)あめりかや (右)豊荘

碇ヶ関マイナー系。シドさんの影響を受けて訪問。
この辺りを回る人は間違いなく末期ですw



【10月】
 
保養センター力荘

来年3月までの営業(予定)です。
今の時期にピッタンコな濃い塩化泉。
未湯の方はお早めに!



 
(左)日乃出湯 (右)長生湯

去年入れなかった湯の川銭湯軍団。
どこも浴室が美しいです。
お湯は体がおかしくなるぐらい熱い!!
 


【11月】
 
蔦の貸し切り風呂

青森一贅沢な貸し切り風呂
料金は高めですが利用する価値は十二分にあります!
 


 
某湯小屋

八甲田山中にある有名な湯小屋。
前日掃除してくれた3人に感謝!
夏向けの湯温ですw



 
三千石浴場

年の瀬に飛び込んできた今年一番ショキングだったニュース・・・。
一年の〆湯として近日最後の訪問をしてきます。


他にも元旅館極上モール泉も強く印象に残りましたが
そちらはなので伏せさせていただきます。<(_ _)>
仮に今年もランキング形式にしてたら↑の2湯が1、2フィニッシュですw

来年も五感を刺激する素晴らしい温泉とたくさん出会えます様に。(^ω^人)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする