膝上のスカートが穿けるまで

*** 小さな “ myGARDEN ” の様子 や 愛犬も登場。 ダイエットブログだったはずなんだけどね、、、 ***

皮ごと食べま~す (*^▽^*)

2017年08月18日 15時35分06秒 | ⁂ 食べたもの日記
 今日のお昼は、一昨日作ったもの の中から適当にチョイスして食べたんだけど、

その前に・・・  先 フ ル

食事の時は、初めに野菜を食べましょう~ って、ダイエットに関する記事に良く書いてありますよね。
ベジファースト って言うんでしょ?

そのベジファーストより先にフルーツを食べるから 先フル なんだって 

果物は、食後のデザートではなく先に食べるのがいいそうです。

酵素が働いてくれるから とか 空腹時に摂るフルーツの甘味(果糖)は、
いわゆる 糖分 として換算されにくく、かえって食後の血糖値の上昇を緩やかにしてくれる とか
言われているそうですが、小難しいことは私にはわかりませんな 

でも、先にパッと簡単に食べられる果物を食べて(私の場合は食べながら・・)、
作り置きの中から どれを食べるか選んでお皿に取り分けたり、何かちょっと作ったりしていると
「いっただきまぁ~す」で、がっつかなくて済むような気もする。。。

何より果物大好きな私が気に入っているのは、ある程度お腹が満たされてから食べるより
空腹で食べる方が果物は断然美味しい  ってこと。

で、本日のお昼の 先 フ ル  は これ 



ネクタリン

よーく洗って皮ごと食べま~す。

皮には、ファイトケミカル や ポリフェノール が豊富! という
私には実証できないような理由からではなく、

皮ごと食べた方が美味しいから~ 

ダイエット的には どうなのか  ってことは全く分からないけど、、、 
  




コメント

今日のお昼

2017年08月17日 14時49分48秒 | ⁂ 食べたもの日記


                   たまごサンド&玉子ツナサンド
            ひじきとミニトマトのサラダ        おからサラダ


サンドイッチのパンは、おから蒸しパン。。。
そして、おからのサラダ。。。

イソフラボンたっぷりランチですな 

ところで・・ おから蒸しパンは、昨日より美味しくなっていました 
玉子サンドの方の ほぼレシピ通りの方は、昨日より もっちり した感じだし、
おから増量の玉子ツナサンドは、フィリングの水分を吸収したからでしょうけど
しっとり感 up

冷蔵庫に入れておいてもパサつかないのは いいですね~ 

サンドイッチにしないで保存しておいたら どうなるかも試してみないとね。
コメント (4)

今日のお昼

2017年08月16日 18時00分07秒 | ⁂ 食べたもの日記
 午前中からお昼過ぎまで、あれこれ作ったもので本日のお昼ごはん。



おから蒸しパンで玉子サンド&玉子ツナサンド

2種とも玉子サンドにして比べてみるつもりだったのですが、
玉子フィリングがちょっと足りなかったので、
砂糖抜きレシピ通り分量クリームチーズ入りは玉子サンド。
おから増量粉チーズ入りは、玉子フィリングに水煮ツナ缶を加えて
玉子ツナサンドにしてみました。

美味しいわ~ 

いい これ、いいわ 

レシピに生おからって書いてあったから、昨日、生おから買っておいたんだけど
食べたくなったら常備してるドライおからで作ればいいもんね。

簡単で すぐ出来て 美味しい

甘味を加えたら、おやつにもなるしね。


スイカ皮のあんかけも少し食べてみたんだけど、
本家? 冬瓜のあんかけより美味しいかも 

野菜スープも飲んだので、おなかの中で おからが膨らんで満腹で~す。
1日置いたらどんな感じになるかと思って、ラップして冷蔵庫に入れてあるの。
全部食べられるんじゃないかと思ったけど、残しておいて正解だったわ 


料理中、おだいどこ(キッチンと言えるような作りじゃないのよ)に
入って来れないように置いてあるゲートに前脚着いて立ち上がってみたり、
そわそわ動き回っていた わんころりんずにも、おから蒸しパンの
お味見していただきましたが、どちらも好評でした 
コメント

今日作ったもの

2017年08月16日 17時24分06秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 今日も朝から雨 
昨日たくさん買い物して来たし、明日から仕事だし、
今日食べるものも含め、いろいろ作ってみました。
それ、作ったって言えるの?的なものもあるけど、
10品あるから、長いよ~ 


 ひじきとミニトマトのサラダ



サラダっていうよりマリネかな?
長ひじき、ミニトマト、大葉を きび酢、お醤油、ごまふりかけで和えたもの。
和えたらすぐに食べられるからサラダでいいのかも知れないけど、
1日くらい置いた方が味がなじんで美味しいから今日は食べない。 、、、つもり 


 おからのサラダ



おから、ゆでたまご、ピクルス、ピリ辛らっきょうを
クレイジーソルト、粗挽きコショウ、赤いキャップのキューピーマヨで混ぜ混ぜ~。


 スイカ皮のあんかけ



ママンが冬瓜のあんかけやスープが好きで良く作っていたのを思い出して
冬だろうが西だろうが瓜はウリ。
西瓜の皮で作ってみました。

鶏むね挽肉をごま油で炒めて、そこに西瓜の皮を加えて少し油をなじませ
お水と白だしでコトコト。。。
西瓜の皮が透き通る感じになったところで、とろみ付け。
片栗粉も葛粉もなかったので、米粉でやってみた。
透明度にちょっと欠けるけど、優しいとろみが付きました。


 野菜スープ



グリーンボール、大根、玉ねぎ、人参、舞茸、ピーマン(種も入ってま~す)、
セロリ(葉っぱも)、トマト、生姜
鶏ガラスープの素と塩、コショウで薄味に調味。

スープっていうけど汁気があんまないじゃん? とお思いでしょうか?
正解です。
お鍋に目いっぱい野菜を入れて、お水は少なめで煮ています。

今は  や  を利用していますが、徒歩でも通えるくらい
   近いので、お料理当番がいなくなってしまってからは
お昼休みに帰宅して、わんころりんずの様子を確認&おやつをあげて、
自分もお昼を食べて会社に戻ってます。
お昼に熱々スープを飲むと汗だくで会社に戻るの辛いけど、
冷蔵庫で保存してるから、野菜だけを取り出して茹で野菜サラダって感じで食べるんです。
生姜が入っているから、冷たくてもちょっとピリッとしてるし、生野菜ばかりだと
身体冷えるでしょ? なんかいい感じなの。
薄味だから冷や奴のトッピングにするのも好きなんだ~ 


 肉巻き野菜



薄切り豚もも肉に大葉を敷いてオクラをくるくる巻いて
ごま油で炒め、チューブのおろし生姜とすだちポン酢で味付け。
もも肉が1枚余ったので、上に乗ってる1本だけオクラじゃなくてセロリです。


 鶏むね肉の酒蒸し



サラダチキンっぽいの、いつもは塩麹や塩麹きのこをまぶして1日置いて
蒸すかレンジでチンするのですが、酒蒸しが美味しいって聞いたのでやってみた。
美味しいかどうかは後のお楽しみ 


 スイカ皮のピクルス



ピクルスやマリネの仕込液を使い回しちゃいけないっていうけど
市販品のピクルスの残り液に、時々1回だけ残り野菜を漬けることがあります。
おからサラダにピクルス使い切ってしまったので、
スイカの皮をスティック状にして漬けてみました。
これは2~3日置かないとね、、、。


 蒸しブロッコリー



おい、おい、これまで作ったって言うんかい 
茎も葉っぱも食べるよ~。 わんころりんずも大好きで~す 


 たまごフィリング



なんのことはない。 ゆでたまごマヨざます。


 おから蒸しパン2種



ブロ友さんが『おから蒸しパン』作ったこと書いてて、美味しいらしいので
作ってみたいなぁ。。って思って、クックパッドを物色 
おからだけじゃなく小麦粉使ったり、ベーキングパウダー使ってるレシピが多かったけど
上手に出来るかどうかもわからないし、美味しいと思えるかどうかもわからないのに
小麦粉やベーキングパウダーを買うのは嫌だなぁ、、、って思ってたら、
あったのよ! 生おからと玉子と砂糖のみで作っているレシピが 
でもね、画像の2種、どちらもお砂糖使っていません。
     、、、私ってレシピ通りに作れないみたいです 

右側・・ おから、玉子の分量はレシピ通りですが、消費期限間近の
     クリームチーズを加えてみました。

左側・・ おからの量を1.5倍にして粉チーズも加えてみました。

結果、左側は右側に比べると当然パサつき感はあるけど許容範囲。
次回もう少し工夫してみよう~と思える出来上がりに大満足。



 あ~疲れた。 残るは後片付けだわ 
コメント

ピザ風チキン

2017年08月15日 21時32分56秒 | ⁂ 食べたもの日記
 少し前に 『疲れに効く! 鶏むね肉の食べ方』 っていうムック本を買った。

特別に疲れているって訳じゃないし、むね肉が安いからってだけでもなく、
ダイエット中だから・・は全く関係なく、

むね肉好きなの。

から揚げなんかは、もも肉の方がぷりっとして美味しいな~と思うけど
コンビニで人気らしいサラダチキンみたいなの自分でも作るんだけど
そういうのは、もも肉より むね肉の方が旨味があって美味しいって思うんだよね。
だから、むね肉の美味しい食べ方もっと知りたいなぁと思って買ったの。
500円しなかったしね 

そしたら、やっぱり むね肉には、旨味成分のグルタミン酸とイノシン酸が
たっぷり含まれてるって書いてあったわ。

でね、そのムック本のレシピの中から『鶏むね肉ピザ』を作ってみました。



お皿に盛り付けるときに崩してしまいそうな予感がしたので
フライパンの中の出来たてを写してみました 
 ( 、、、予感はある程度的中したので撮っといて正解だったわ )

ムック本のレシピでは、ピーマンやミニトマトのトッピングはなかったけど
私としては、ピザソースとチーズにはピーマン加えたいのよ。
いくらピザソースがトマトベースでも、トマトとチーズも合うもんね。

ピザ生地なしだけど十分ピザを食べた感あって美味しかったぁ~。

短時間で出来ちゃうっていうのも魅力 

こんなのガッツリ食べちゃって、また増えちゃうなぁ、、、 

 を食べて  になるって納得いかないけど  
コメント

ヨーグルトアイス探求

2017年08月15日 16時18分38秒 | ⁂ 食べたもの日記
 ダイエット仲間でもあるブロ友さんが、
自分のブログじゃなく、このブログのコメント欄に
レシピを書いてくれたヨーグルトアイス 

そりゃ、やっぱ作ってみにゃーイカンでしょう。

コメント欄に書いてくれたレシピっていうのが・・

  水切りしたヨーグルトに 豆乳200cc
  ラカント大さじ1[甘味ほぼ無し^^]  ← 流石ダイエット中
  ぐーるぐる混ぜて、、、

というもの。
う~ん、水切りしたヨーグルトの量が不明だな、、、
でも、量がすごいもと書いてあったなぁ。。。
などと思いつつ、当然のように水切りヨーグルトを作るのが面倒なので
OIKOSを買って作ることに 
前回は無糖タイプを買ったけど、黄色いカップのマンゴーのを買って来て
豆乳200cc加えて ぐーるぐる。



できあがった物が  こんな感じ。
マンゴーアイスキャンデーっていう感じでヨーグルトっぽさが
あまり感じられないけど、サッパリ美味しい。

300ccというべきか、300mlというべきか、、、
前に無糖タイプのOIKOSにジャムを加えて作った時より
当然量が多いので製氷皿に入りきらず、OIKOSのカップに入れて
凍らせたりもした。
少し室温に置いといて、スプーンでシャリシャリしたら
シャーベットっぽくなって食べやすかったけど、
製氷皿に収まりきらないっていうのも何だし、
もう少しヨーグルトっぽさもほしいわねぇ。。と思って
OIKOS×1個に豆乳100ccで作るべく
ブルーベリーのOIKOSを購入。
で、出来たのが  コレ



あらっ   いい感じ~ 

ヨーグルト感も口どけ感も好みのものが出来ました。
製氷皿にもちょうどいい量だったし。
、、、ってことは、我が家の製氷皿の適正量は200mlだったのね 

出来上がったブルーベリーヨーグルトアイス?を見て
あずきかと思ってしまった。

ふふっ・・ 

お察しの通り、次回は、無糖タイプのOIKOSを買ってきて
例のお多福豆で甘味付けをして作ってみる予定で~す。

はぁ・・ のどかな盆休みだわ~ 
コメント

今日のお昼

2017年08月14日 13時34分14秒 | ⁂ 食べたもの日記
 3日間寝てばかりだったので、流石に今日はスッキリな感じ 

6時に起きて、ゴミ出しをして、猫の額より狭い庭の伸び放題の枝も切って
これもゴミ置き場に運んで、、、
午後から雨らしいので、朝のうちにわんころりんずとお散歩。
帰宅してわんころりんずにごはんをあげて、
自分も朝ごはん。(最近フルーツモーニングなんだ~  )
洗濯して、雨が降らないうちに買い物に・・と思っていたら、
あら、、、もう降ってるし 

ショッピングカート引いて駅前のスーパーへ行って
しこたま買い込んで来ようって思っていたけど
雨なので、一番近いスーパーで、必要最小限の物を買うことに。
お昼に食べるものも買って来ちゃった~ 



     玉子入り野菜スープ          サラダ
                   梅肉和え     ヒレカツ

野菜スープは昨日の残りを温め直して玉子を1個落としたもの。

ヒレカツは買ってきてしまった 
今月2回目の揚げ物。
帰ってきてからソースがないことに気がついて
ケチャップと粒マスタードで食べた。
久々のカツ、美味しかったぁ~。
お料理当番が好きだったカツも食べられるようになったよ。
ん? お盆だから、お料理当番が食べたかったってことかな?
いや、うちの方のお盆は7月に済んでるしなぁ。。。

梅肉和えの具、なんだかわかりますか?
きゅうり&スイカの皮ざんす。
あっ、塩昆布も入ってるわ。

スイカの皮もったいないよね、、、と思って
いろんなものに利用してます。
実は、野菜スープにも入ってま~す。
生で良し、煮て良し、炒めて良しのスイカの皮。
最近、スイカの皮を中心に何を作るか考えてます 

それから食後のデザートは、今日もわんころりんずも一緒 



本日は 豆乳プリン で~す 

わんころりんずは、既にお昼寝タイム。
さて、今日は私は昼寝をするのか? しないのか?
コメント (2)

ネ・ボン

2017年08月13日 13時57分17秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 11日からお休みって言う人多いですよね~。
私もその多い人の中の一人 

家族もいな~い、友達もいな~い、お金もな~いし、
未だ引きこもり気味な私は休みだからって特に予定はないんだけど、
休み初日の11日は何もしないでゴ~ロゴロするって決めていた 
寝坊したのに、朝寝も昼寝も夕寝して、それでもほぼ定時に就寝。
昨日は、買い物行ったりしようと思っていたのに寝ても寝ても眠くて
やっぱり、朝寝も昼寝も夕寝もして、いつも通りに就寝。

本読んでいもラジオを聞いていても、いつの間にか眠っちゃってるんだよね~

一応食事はしていたんだけど、寝ている時間が長くて
うっかりおやつを食べそびれていたせいか体重減ってる~。

でもさ、栄養不足なのかな?
2日間の反動なのかな?

今日はおなかがすいて仕方がなくて、朝から色々食べてる。

そしてやっぱり眠い (_ _).oO

寝正月ってあるけど、寝盆なんてのもアリかしらね 
コメント (2)

食べすぎだぁ~、、、 (>_<)

2017年08月10日 08時26分42秒 | ⁂ 食べたもの日記
どう考えたって食べ過ぎよ
重々わかってる
でも食べちゃう、、、

だって、それは・・



さつまあげ

地域によっては てんぷら って言ったりもするらしいけど、
わたし さつまあげ 大好きなの 

大好きだから買わないようにしてたのよ。

だってさ、冷蔵庫に入っていると
おかずに おやつに
そして何でもなくても 食べちゃうんだもの~ 

数少ない、私の さつまあげ好き を知る人から
すっごく美味しいの、頂いちゃったの。

嬉しい~  けど、嬉しくなくて 
でも、美味しいし、久々だし、、、
食べ過ぎているのです 

なんて意志の弱い人なんでしょう、私 

コメント (5)

ヨーグルトに何入れる?

2017年08月07日 15時27分08秒 | ⁂ 食べたもの日記
 無糖のプレーンヨーグルトを食べる時、何を入れて食べるのが好きですか?

私、酸っぱいの好きな方だから、以前は何も入れないで食べることが多かったです。
甘味付けをしない方がダイエットにもいいはず‼って思っていたし、、、
でも、折角の乳酸菌、そのままだと十分な働きをしないから
乳酸菌の餌になるオリゴ糖を含むもので甘味付けをした方が
腸までの長い道のちの消化器官通過の手助けにもなるし、
腸内環境も良くするから、健康にも美容にもダイエットにもいい。
目先のカロリーだけにとらわれていちゃダメって聞いてから
甘味付けするようになりました。

バナナを入れて食べたり、ジャムや蜂蜜を入れたり・・・

我が家では、私がヨーグルトを食べる時は、わんころりんずにもあげます。

ちび太くんは、いわゆる里子で、我が家に来てしばらくの間
お腹の調子が良くなくて、動物病院で整腸剤をもらったりしていました。
そのせいか口内環境もあまりよくないです。

しろ子ちゃんはブリーダーさんのところから来た子ですが、
皮膚疾患に罹りやすい犬種であるせいかアレルギー持ちです。

人の乳酸菌と犬の乳酸菌は違う・・ と言いますが
ヨーグルトって、ヨーグルト自体にアレルギーがないなら
わんちゃんたちにもいいんだって。

私が食べるために甘味付けをしたものを、わんころりんずのおやつ皿に
スプーンで1~2杯ずつあげています。

しろ子ちゃんは、ほとんど好き嫌いなく、いつでも何でも食べたがる子ですが
ちび太くんは、だ~い好きなものじゃないものは、それなりにお腹が満たされいる時は食べません。

そんなちび太くんが一番喜ぶヨーグルトの甘味付けは・・・



これ、何が入っているかわかりますか?

黒っぽいつぶつぶが見えるから、ブルーベリーとか?って思うかなぁ?

実は、煮豆。 おたふく豆です。

いつもは、きれいな形に煮あがったものが、いいお値段で売られているのですが
数ヶ月毎に試食販売されることがあるの。
その時には 『こわれ』 が、たくさん入ってお買い得価格で売られるんです。
そのタイミングに運良く買い物に行けたときは、ちょっと重いけど
2~3個買ってきて、小分けにして冷凍しておくの。
それを 最近ジャムばっかりだったなぁ・・ って思うと、
解凍して・・・ と言っても、カチカチには凍らないんだけど、
『こわれ』をさらにつぶすようにしてヨーグルト混ぜて食べます。

煮豆とヨーグルト、これがビックリするくらいよく合うんだわ~ 

コメント (2)

今日のお昼

2017年08月06日 16時07分35秒 | ⁂ 食べたもの日記


       野菜スープ                 蒸し野菜(ブロッコリー、かぼちゃ)     ひじきとミニトマトのサラダ
          銀座クリームメロン             なすとズッキーニのおろし生姜炒め      肉巻き野菜(セロリ、アスパラ、大葉)

 
 たんぱく質が足りないなぁ。。。
 野菜スープに玉子を落とすか、お豆腐を入れたら良かったなぁ。。。


食べながらそう思った。
でも、今更スープを小鍋に戻して、、、 なんて面倒なので
冷や奴半丁を追加して食べました~ 
コメント

久々の揚げ物

2017年08月05日 15時50分46秒 | ⁂ 食べたもの日記
 昨夜は21時半前に寝ちゃって、今日は休みだから平日より2時間も寝坊した。
ダイエットには睡眠も重要って聞いたことあるけど、た~っぷり寝たのが良かったのか
今朝の体重は、昨日の朝の体重より-300gだった。
今の体重計は100g単位までのなんだけど、50g単位までのを使っていたときより
微々たる減少に喜びを感じることが出来ないなぁ~って思ってる。
100g減るのに足踏み状態の日々が続いて、減ったと思ったら、すぐ戻る~の繰り返し~ 

なのに1日で-300gはスゴイ   まあ、明日はどなっているかわかんないけどね 

それでも気分がイイ  から、掃除をして一箇所だけ部屋の配置替えをしてみた。
片付けが進んでから、、、って思っていたけど、今はこっちの方が便利かなと思うようにしてみた。

不都合があれば、また替えたらいいんだもんね 

その後、近所で用事を一つ済まして、そのまま買い物へ 
勿論、大葉を買いに~ 
他にも沢山買ったから重かったぁ 
帰宅したら、数分で12時というタイミング。
ささ~っとお昼にしました。



     ピーマンのマヨぽん炒     いか下足の竜田揚げ(買って来ちゃった)
        蒸しかぼちゃ&ミニトマト     クラッカーonハーブ入りクリームチーズ


ピーマンってね、種ごと食べた方が代謝アップするらしいのよ。
過去に1年間で50kgものダイエットに成功して、リバウンドなしという
 ダイエット・レジェンド  料理研究家の浜内千波さんが言ってたわ。

え~っ、ピーマン種ごとぉ?? って思ったけど、獅子唐は種ごと食べるんだから平気か、、、
と、気を取り直し、やってみたら何の違和感もなく美味しいので種を取る手間も省けてハマってます。

いか下足竜田揚げは、本日のお買い得品だったので買って来ちゃいました。
久々の揚げ物、美味しかった~。

蒸しかぼちゃ、手のひらサイズの小さな栗かぼちゃとか、坊ちゃんかぼちゃとかいうやつ、
昨日の帰り、コンビニの店先で無農薬野菜売ってるところがあって、そこで買ってきたの。
甘くてホクホクしていて、味付けなんかしたらもったいない。
蒸しただけで大正解でした。

食後に、もう一つ買って来ちゃったものを、、、



買い物に行ったスーパーで作っている あんしんプリン
セイアグリー卵と夢牛乳を使って作っているらしい。
どっちもよくわからないけど、安心食材で作っているってことで
これを食べても太らないから安心してという意味の
あんしんプリン ではないことは確かね 

一緒に写り込んでいる二つの白い小鉢のようなものは・・
安心で美味しいものを私だけで食べるのもナンなので~

私、独り暮らしってわけじゃないの。
実は血の繋がらない子供が2人 

わんころりんず  の ちび太くん(仮名) と しろ子ちゃん(仮名)がいます。
お料理当番の入院中、お料理当番の前では笑っていても帰宅して大泣きしてる時も
独りになって泣いたり叫んだりの日々も、ずっと寄り添ってくれていた子たちです。
今でも泣いちゃったりすると、ちび太くんは私の膝に飛び乗ってスリスリしてくれたり
泣いてなくても、ママン・・ お料理当番・・ って口にすると
しろ子ちゃんが急ぎ足でやって来て私の顔を舐めてくれたり、、、

そんな可愛く愛しい子たちなので、スプーン1~2杯ずつですが一緒にデザートタイム。

蒸しかぼちゃも少しあげたけどね 

お~っと、ゴロゴロしながら  休み休み書いていたら もうこんな時間 
おやつ何食べようかしら~ 
コメント (2)

今日は用事があって・・

2017年08月04日 21時03分48秒 | ⁂ 独白(ひとりごと)
 今日は用事があって午前中だけ仕事して午後半休。
帰宅してから家の内外ウロウロ。。。

失敗した  携帯をポッケに入れるとか、
首から提げるとかしておけば少しでも歩数が増えたのに、、、。

まぁ、それはさておき、我が家は古い家なので彼方此方おんぼろ。
自分で出来ないことは・・って、ほとんど自分じゃ出来ないけど 
業者さんにお願いしないといけない。
そういう事をするのも辛くて面倒で、ずっと放っていることが多いけど
自分なりの優先順位をつけて少しずつって思えるようになって来た。

半休取るんだから、あーして、こーして、、、

思った通りには全然出来なかったけど、今日は頑張った!

身体じゃなくて神経が疲れたよ 

寝る。
寝る、寝る。
疲れたときは寝るに限る 

コメント (2)

燃焼はしないであろうスープ

2017年08月03日 09時31分16秒 | ⁂ 食べたもの日記
昨夜、野菜スープを作りました 

半分残ったキャベツをどうしても使ってしまいたかったので
野菜スープを作ることにしたんだけど、家にあるものは

キャベツ
玉ねぎ
人参
トマト
舞茸

具材はこれだけか、、、
これでは脂肪燃焼スープっていうのにはならないわね~。
なので脂肪は燃焼しないであろうスープとなりました。

月曜日からの鼻グスグスと眠気の解消になるかどうかはわからないけど、
温かいもの飲むのいいよね~。

生姜が少し残っていたのも細切りにして入れて
鶏がらスープと塩コショウというシンプルなスープが出来上がり。

青味がないのがさみしかったので、大好きな大葉を刻んでトッピング~ 

 

出来立て熱々、生姜も効いて、身体の芯からほっかほか~ 

もう少し・・ っておかわりしたんだけど、大葉を刻む手間を省いたら
やっぱり爽やかさに欠けるっていうか、一味も二味も劣ってる感じ。

残りを冷蔵庫にいれておいたから、今夜は温めなおしてお酢とラー油でもたらしてみよっかなぁ~

コメント (2)

眠い・・・

2017年08月02日 16時28分47秒 | ⁂ 日々のあれこれ
 月曜日から鼻がグスグスしているのと並行して、眠くて仕方がない。
夏風邪かなぁ?って思うから、用心して幼稚園児かってくらい早寝もしているんだけど、、、 

寝ても寝ても眠い。

鼻のグスグスは少し良くなってきているので、眠気もなくなってくるかなぁ?
コメント (2)