牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

何を根拠に必ず良くなると断言が出来るのか?分かりません!!

2015-02-11 20:52:17 | 政治



ヤフーニュース


農協改革で「必ず良くなる」=自民・稲田氏


時事通信・2月11日(水)17時3分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150211-00000064-jij-pol


 自民党の稲田朋美政調会長は11日、広島県呉市内で講演し、政府・与党が合意した農協改革案に関連し、「農協は農業者のためにいいものを高く売って経営も考える、というマインドに転換することで必ず良くなる」と述べ、農業活性化への期待感を示した。
 改革案に対しては、自民党内から「農家の所得増大につながるのか」という疑問も上がったが、稲田氏は「きょう(制度を)変えて、あすいきなり所得が倍になるなんてことはない」と説明。今後法案化作業を進め、農業の競争力強化につなげる意向を強調した。



私見…


「農協は農業者のためにいいものを高く売って経営も考える、というマインドに転換することで必ず良くなる 」と何故?
断言が出来るのでしょうか?


どんなに 優れた商品で
あっても 高すぎれば
売れません!!


自信を持って作った商品をいかに 消費者のニーズに合ったコストで販売する
ことが出来るのか?などを検討すべきではないで
しょうか?


テレビニュースの方で
見ましたが 野党に対案を出せみたいな話をしていましたが お門違いというものです!!


農協改革案に限らず
野党は野党で対案を
提出してきたはずです


特に 社民党や共産党が
提出している案を
受け入れないできたのは
寧ろ 自民党や公明党の方ではありませんか?


何故 自・公の案ばかり
なのでしょうか?


受け入れれる案に関しては自・公が 妥協すべき
ことです!!


農協改革にあたって


ピンハネ問題が
あるのか?ないのか?


あるとすれば…


農協ではなく 農水省に
ピンハネをされている
農家があるのではない
でしょうか?


そういう様々な問題点を
もう一度 洗いざらい
出した上で 検討すべき
ことがあるのではない
でしょうか?


農協改革にあたって


何故 農協を 一般社団法人にしなければならないと言うのでしょうか?


改革したからとて
必ず良くなるとは
断言出来ることでは
ありません


何を根拠に必ず良くなると断言が出来るのか?
不思議の国のアリスって
感じです。


自・公は 野党側から
上がってきている案に
必ず 目を通していると
言えるでしょうか?


必ず目を通した上で
議題として国会に通せる
案は通してきたと
言えるでしょうか?


それさえも…
しない 出来ない
自・公ならば…


最早…
自・公など要らない
政党だと言えるでしょう



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする