しこたまらいふ

大谷翔平と大滝詠一の生まれた岩手県奥州市で、スローライフを実践中♪ 田舎暮しや食べ物の話題。

万馬券の記録 新潟記念的中(^^V

2007-08-26 | 万馬券の記録等
インフルエンザばやりであまり買う気のなかったこのレース。とはいえ、去年は、馬連・単的中だったんで、水沢競馬のついでに今年もちょこっとだけ買うことにしました。ってことで、去年のブログに書いた記録をみると。。。

>前3走で、1着又は、重賞の連対があること。調子のいい馬ってことかな。
>馬齢は、5歳馬中心。1着には牝馬が2頭。これって出走6頭だからかなりの確率。やはり夏は牝馬か。
>連対率0.2、3着率0.4程度でOK。
>休養明けは、あまり来ていないので、ローテーションは大事かも。
>血統的には、やっぱりトニービンが目立つなぁ。

てかんじ。そこに昨日の調教Vで雰囲気のよかった馬を考慮して、2.7.8.9.18をチョイス。とりあえず、この3連複を購入。

後は、18ユメノシルシが母の父トニービンで5歳牡馬。新潟コースだと大外でも不利にならないし、かえって他馬に邪魔されることもないし。そこから夏に強い牝馬2頭。オマケに前走新潟1600万下を勝ちあがった7トウショウヴォイス。とはいえ、ラストタイクーン産駒って距離適性がつかみにくので、案外穴を開けるんだよね。この辺にアンカツの2をプラスしてフォーメーション。

あとは、去年お世話になった12トップガンジョーを少し買ってみました。

そしたら、来ちゃうんだなぁ。ニシノナースコールが出遅れたときは、ちょいとがっかりしたけど、まぁ結果オーライです。

久々に役満上がった感じ。またしこたま儲けたいぞ~♪

*結果*18.7.9.10.14
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十四代 龍の落とし子

2007-08-26 | Wine・酒
某飲み会で、いろいろ呑んだんですが、もっとも印象に残ったのがこの酒でした。
普通いい酒ていうのは、口に含むと吟醸香が広がり、そのあとはスッと消えてしまって後を残さないってのが多かったような気がしますが、これは違いました。

口に含んだときに吟醸香+ちょっと麹が香ります。その直後に口の中でドンと膨らむような感じがあり、あとは余韻を残しつつ消えて行く~。
十四代の大吟醸だとそれだけで十分においしく、ツマミがいらないのですが、これは、サンマの煮物とかあうんですよね。

まぁ、そうそう飲めるような酒ではないですが、次に呑むときには、ゆっくりと時間をかけてこの酒だけってのもいいかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする