無用之用【荘子】(むようのよう)
一見役に立たないようでも、実は役に立っている。むしろ無用と思われているものだからこそ役に立っている。器も内側の中空がなければ役に立たないし、窓だって穴が開いているから外が見える。
ん~、いかにも老荘思想って感じ♪
このごろのマニュアル社会。役に立たない、効率の悪い、理由のつかないものは、徹底的に排除。そんな風潮が社会に潤いをなくし、人間関係がギスギス。ちょっとしたトラブルでシステムがストップ。セイフティネットの弱い、脆弱な社会が一丁上がりぃ~
そういえば、熱帯地方で役に立たない木だと思われていたマングローブをどんどん伐採してエビの養殖場に変えたら、海岸線が侵食されてしまって大被害なんて話もあったなぁ。
漆の木は、漆を取るために傷つけられ、杉や檜は役に立つので切り倒される。役に立たないと思われる木は、役に立たないから残される。でも、大木になれば、多くの鳥や獣を養い、人々に日陰を与える。大地を保全し酸素を供給する。
世の中に役に立たないものなどなく、全てのものがそれぞれの役割を担っている。役に立たないと思っているその人にこそ問題があるんじゃなかろか???
一見役に立たないようでも、実は役に立っている。むしろ無用と思われているものだからこそ役に立っている。器も内側の中空がなければ役に立たないし、窓だって穴が開いているから外が見える。
ん~、いかにも老荘思想って感じ♪
このごろのマニュアル社会。役に立たない、効率の悪い、理由のつかないものは、徹底的に排除。そんな風潮が社会に潤いをなくし、人間関係がギスギス。ちょっとしたトラブルでシステムがストップ。セイフティネットの弱い、脆弱な社会が一丁上がりぃ~

そういえば、熱帯地方で役に立たない木だと思われていたマングローブをどんどん伐採してエビの養殖場に変えたら、海岸線が侵食されてしまって大被害なんて話もあったなぁ。
漆の木は、漆を取るために傷つけられ、杉や檜は役に立つので切り倒される。役に立たないと思われる木は、役に立たないから残される。でも、大木になれば、多くの鳥や獣を養い、人々に日陰を与える。大地を保全し酸素を供給する。
世の中に役に立たないものなどなく、全てのものがそれぞれの役割を担っている。役に立たないと思っているその人にこそ問題があるんじゃなかろか???