5年前に、箕面線で普通列車と回送列車の並びを撮りました。
箕面線の車両交換の際には、回送列車は一旦、石橋駅を出て下り線を進んだ後、上り方面に折り返します。
折返しのための停車中に、次の普通列車との並びを撮ることができました。
写真は、石橋駅~桜井駅間の野踏切付近から撮った、左側は3031の普通石橋行き、右側は3030の回送です。
梅田寄りを撮ることが多いですが、箕面寄りを撮ることは少ないと思います。
箕面線の車両交換の際には、回送列車は一旦、石橋駅を出て下り線を進んだ後、上り方面に折り返します。
折返しのための停車中に、次の普通列車との並びを撮ることができました。
写真は、石橋駅~桜井駅間の野踏切付近から撮った、左側は3031の普通石橋行き、右側は3030の回送です。
梅田寄りを撮ることが多いですが、箕面寄りを撮ることは少ないと思います。

貴重なシーンですね。
午後の車両取替えの時かと思いますが、当方石橋駅ホームから撮影したことしかありません。
車両入・出庫や沿線状況を熟知されているHK559さんならではのお写真かと思います。
丸看板と角看板を同時に見て、双方で表情が微妙に違って見えるのと、意外と外側に看板が附いていることがわかりました☆
ご来訪頂きまして、有難うございます
自分も石橋駅から撮ってばかりでした
たまたま、沿線を歩いていて撮れそうなことが分かりました
ズームレンズで180mm位でギリギリで撮って、トリミングで整えてます
ピントや露出も良くはないですが、箕面側の記録は少ないと思いますので、投稿しておきました