10年前にJR西日本 大阪駅に到着して停車中の583系の急行「きたぐに」を撮りました。
1枚目は、大阪駅に停車中のクハネ581-30の急行「きたぐに」大阪行きです。
元々のB04編成ではクハネ581-22が先頭車でしたが、2010年に引退したB03編成のクハ581-30に車両組み換えが行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/82d49d2a5702fca1dd1f6805580664a3.jpg)
2枚目は、大阪駅に停車中の3号車 モハネ583-75です。
側面の表示幕は回送に変更されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/9668c2d3386092f2a434a950cf9d9668.jpg)
3枚目は、大阪駅に停車中のグリーン車の6号車 サロ581-29です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/4a1f017472fd8651f198a1fe9ffe4c36.jpg)
4枚目は、4番線の急行 きたぐに 当駅止と表示された発車標です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/cdb22cfd51789766592616ed5f71aba6.jpg)
前日の晩は大阪駅を出発前の新潟行きの下りの急行「きたぐに」を撮りましたが、翌朝は大阪駅に到着する上りの「きたぐに」を撮りました。
大阪駅到着後に回送として出発するまでの停車時間が分からずに、順番に撮っている間に発車時間が来てしまい最後尾を撮ることができませんでした。
この日の朝も多くの同業者が集まってました。
1枚目は、大阪駅に停車中のクハネ581-30の急行「きたぐに」大阪行きです。
元々のB04編成ではクハネ581-22が先頭車でしたが、2010年に引退したB03編成のクハ581-30に車両組み換えが行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/82d49d2a5702fca1dd1f6805580664a3.jpg)
2枚目は、大阪駅に停車中の3号車 モハネ583-75です。
側面の表示幕は回送に変更されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/9668c2d3386092f2a434a950cf9d9668.jpg)
3枚目は、大阪駅に停車中のグリーン車の6号車 サロ581-29です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/4a1f017472fd8651f198a1fe9ffe4c36.jpg)
4枚目は、4番線の急行 きたぐに 当駅止と表示された発車標です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/cdb22cfd51789766592616ed5f71aba6.jpg)
前日の晩は大阪駅を出発前の新潟行きの下りの急行「きたぐに」を撮りましたが、翌朝は大阪駅に到着する上りの「きたぐに」を撮りました。
大阪駅到着後に回送として出発するまでの停車時間が分からずに、順番に撮っている間に発車時間が来てしまい最後尾を撮ることができませんでした。
この日の朝も多くの同業者が集まってました。