小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

お午の池に氷がある頃 (01/05~11)+acv『人生設計』

2009-01-15 18:21:16 | 週間日記
1月8日9時45分。池の向こうにいるのは暫定名東の子さび


いつまでもひまでいられず。木曜になってしまった先週日記です。
アーカイブは『人生設計』(http://runjuku.yu-yake.com/simpleVC_20090112152520.html

●1月
5日(月)起きて働く~競馬、京都金杯で4万3千円しとめる、サンキュー、タマモサポート~新年最初のカレー製作
6日(火)晩は新年初塾~なんとなく尾島・一番でラーメン+餃子~imeemの発見。仕事そっちのけで取り組んでしまう(http://www.imeem.com/people/FwgvvZ_)
7日(水)七草はいつからか祖母を受け継いで父親が製作。前夜から気合を入れていた~午前から高1M君が数学宿題に~送ってったついでに足伸ばし、伊勢崎・てぶち屋で噂のうどんはパワフルだった~帰り深谷に回りササイでフォアローゼス、カティサーク購入~晩は塾
8日(木)打ち合わせで電車に~まず、新体制で再開と知り中野・へいぼんで野菜たっぷりラーメン~築地で打ち合わせ~編集Oさん、デザイナーM君と築地・ふぢのでタンメン~帰りは時間あり上野下車。肉の大山でビール、コロッケ、串2本の後、丸井に侵入し、無印、GAPのバーゲン偵察。無印はそうでもなかったが、GAPの値引率は激しく、7980円だかが980円というセーターを購入。しかも2割引で800円しない。そういえばGAPを買ったのは初めてだったような、若者に仲間入り気分。さらにこれが2900円かよというメリノウールセーターをほぼ買わんばかりになるが、何とか思いとどまろうと買わない理由を考え、「これ着てたら不必要におしゃれに見える」という絶好の文言を考案しなんとか逃れる
9日(金)うだうだしているうちに夕方入浴になり、ビールを飲んでいると同級生M君に誘われ雷文に
10日(土)Mixi70's倶楽部新年会で人形町へ。お土産として、ぽてとやと黒胡椒+葱味噌せん。この会は3度目で、いつものようにおそろしく専門的で勉強になって楽しい話の数々、ツボをつくライブをききながら時間を忘れる。何とか最終前の電車に~籠原止まりで駅員に起こされ無事下車し、これは初、一人代行に乗って帰る2200円は、ネットカフェ泊1000円とどっちがいいのか
11日(日)昼から撮影~あまりの気持ち悪さに薬店に行き、酒豪秘伝210円というのを購入服用~M君主催、都内からのお客さま深谷訪問ツアーで、滝沢酒造酒蔵見学~M君もやし工場見学~産直食の駅見学~総勢8名参加、ワインマーケットカゴハラでワインは6本だったかな、ほか、大飲み大騒ぎも、酒豪秘伝のおかげか快調

【カウンター09】
ラーメン3/4 他外食1/1 外飲み3/5 万馬券1/2 購入ウィスキー2/2

あっという間に正月も過ぎ、代わって来たのは冬将軍。赤城おろしびゅんびゅん寒い日々です。よく、冬に夏を思うのと夏に冬を思うのはどっちがいやか、という話をしますが、やっぱり暑いのやだ、寒い方がまだまし、などと考えているのは、寒くても風が吹くだけの北関東育ちだからでしょうか。でも、十代の頃スキーに行って夜に歩き回っても、なんかうちの方が寒いんじゃねえか、などと言い合った記憶もあります。
お午の池に氷がある頃があるのも、そうよくなくはありません。

(BGMは Accuradio Multichannel 今かかっているのは、リッカルド・シャイー、シューマン交響曲第2番)

気球、酒を産む 01/11


氷の季節は空が青く雲が白い 01/11


池の前からのおもちかえり 01/08
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ステナイザウルスの今後(12/2... | トップ | カラックスのデヴィッド・ボ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

週間日記」カテゴリの最新記事