rakitarouのきままな日常

人間様の虐待で小猫の時に隻眼になったrakitarouの名を借りて政治・医療・歴史その他人間界のもやもやを語ります。

天皇のロザリオを読むー一神教になれなかった天皇教としての神道

2018-02-24 21:07:06 | 書評

「天皇のロザリオ」 (上・下)鬼塚英昭 著 成甲書房2006年刊

 天皇のロザリオは、1938年生まれの郷土史家である鬼塚英昭氏が昭和天皇九州巡幸時の「別府事件」を元に10年にわたる取材調査の末書き上げた天皇家とキリスト教との係わりについてまとめた大著です。

 戦後まもなくの占領期、日本をカトリック教国に仕立て上げる謀略があり、昭和天皇をキリスト教徒として洗礼を受けさせる計画があって結局失敗します(別府事件)。しかし皇太子(平成天皇)他皇室家族にカトリックとしての教育を受けさせ(家庭教師のヴァイニング夫人、常陸宮もキリスト教に熱心で宮中聖書事件の元になる、高松宮、朝香宮は改宗)、クリスチャンの嫁(正田美智子)をあてがい(テニスコートの恋を演出)、昭和天皇はある時期からキリスト教とは一線を画するけれども宮内庁職員始め天皇以外の人達にはかなり浸透した、という事実があります。マッカーサーは本気で日本をキリスト教国に変える気であったことが証明されており、1949年当時の陸軍長官ケネス・C・ロイヤルが来日した際の記録にも公文書として「日本の軍事基地化と経済復興、またマッカーサーの日本キリスト教国化構想を支持する」とした大統領が署名した文書が残っています(日本占領の使命と成果、板垣書店1949年)。キリスト教国化の手本はマッカーサーの父アーサーがフィリピン総督に1900年になった際に、フィリピン原住民から母国語を奪い英語を押し付けてキリスト教と民主主義を暴力的に強制する(水攻めで原住民の六分の一が死亡とのこと)ことに成功した体験に基づいていると説明されます(本書11章)。

 様々な客観的資料に基づく大著なのでこれ以上の説明は省きますが、現在の皇室のあり方にも不可解な部分が多く、我々国民が知る皇室と内情は大分異なっていると思われます(愛子さんが明らかに複数いるとかーこれは医学的にも明らか)。それも元をただせば、戦後の米国による日本・皇室改造計画に端を発していると思われます。私はこの本を読んで以前ブログにもしましたが、鬼塚氏が神道とは別の「天皇教」と表現している「天皇を神と規定」する明治以降の特殊な神道のあり方、その変遷に興味を持ちました。以下少し本とは離れる部分もありますが、一神教になれなかった天皇教について考察したいと思います。

 

 古来、日本には「自然と先祖」を神と崇める古代神道の思想が根付いていたと思われます。それは恐らく縄文時代に発していて当時の身分差のない集合体社会の中で1万年近く続いていたのではないかと思われます。その後弥生時代になって農業を中心とした土地信仰になり、呪術的な宗教を中心に各地に有力者が出現してきたのだろうと考えます。その中で日本を治めると言える程に勢力を伸ばした一族が「王」を名乗るようになり、各地の伝承を集めて自分が先祖の中で傑出した存在であることを示すために記紀を編纂させ、古事記は国内向け、日本書紀は中国など海外へ「王」としての権威を確立するための書物としてまとめさせたのが「国造り神話と天皇」の神話として残ってゆくことになったのでしょう。しかし古来からの神道は民間信仰としてずっと存在し続けて山や木、自然を神とする神社、偉人を神とする神社もずっと存在し続けて民衆の信仰を集め続けます。天皇はむしろ外来の宗教である「仏教」の布教に力を入れて、仏教による民の統治を考えていたように思います。法隆寺などを国力の総を尽くして建立します。しかし寺の無事建立を祈願して神社を建てるといった民衆への配慮も必要になります。江戸期までは天皇は神道よりもむしろ仏教を重んじていたと言えるでしょう。京には寺ばかりありますし、伊勢神宮に天皇が自ら参拝することは滅多に無かった事実からも伺われます。

 

 これは否定も肯定も証明しようがありませんが、鬼塚氏によると明治維新により、孝明天皇、皇太子睦仁は暗殺され、南朝由来ということにして長州の田舎から大室寅之助なる若者を明治天皇として据え、天皇は神であるという専制君主の地位を一神教的神道、つまり天皇教を作ることによって近代日本が作られていったということになります。この一神教という精神的支配構造を作るにあたっては、明治4年に米欧を1年かけて視察した岩倉具視を始めとする「遣欧使節団」の記録が欠かせないと説明されます。遣欧使節団が見た「一神教の狂気」が民をまとめ、強国を作るうえで欠かせないのではないかと。

 キリスト教の根本にあるのは「動物の肉を食する事、異種の民族に取り囲まれて暮らす」ことから来る歴史に基づく病理現象であり、この病理現象が「罪の意識と贖罪感」を生み、神を創造し、その神が罪の意識と贖罪感を持たぬ者、すなはち原罪を知らない者を「下等」とした。キリスト教的文明とは、原罪を知らぬ下等人間、下等動物は皆殺しにしてもよいとする文明である、と説明されます。この説明は2千年来現在も中東で行われている全ての戦争、アメリカ原住民の虐殺、アフリカの奴隷貿易をも見事に説明しています。そして日本への原爆投下の説明にもなります。

 戦国大名たちがイエズス会の宣教師たちから火薬の硝石と引き換えに多くの日本人を奴隷として売り払っていた事は「天正少年使節団」の報告書にも「行く先々で見かける南蛮船で奴隷として売られた50万人もの日本の娘たちがあはれである」と記載され、アフリカの黒人を奴隷として送り出した海岸が黄金海岸と呼ばれたのに対して、イエズス会師達は日本の女性達を奴隷として送り出した海岸を白銀海岸と呼んだと記録されていることからも明らかです。それもこれも「下等人間」は人として扱わなくて良いという一神教の思想に基づいていることは明らかです(本書第9章)。これを行っていたのは宣教師達なのですから。この実体を知った秀吉、後に家康らがキリスト教を禁教とし、鎖国をして貿易を幕府直轄のごく一部に限定したことはまさに慧眼といわざるを得ません。

 

 明治政府は狂気の一神教を神道に当てはめて、天皇教を作り上げ、天皇は現人神という扱いになります。しかし終戦により天皇は現人神から「日本の象徴」に変わります。マッカーサーは一神教である天皇教の代わりに同じく一神教であるキリスト教を日本の国教にするため、皇室をキリスト者にする、日本全体をキリスト教国家にする計画を立て、米国も占領政策としてその計画を認めていたというのがこの本の主旨です。結果的には神道は前々からブログで記しているように多神教であり、形がない事が神道の真髄であり、日本人のDNAに深く根付いているものであったから日本にはクリスマスは根付いてもキリスト教が根付くことはありませんでした。またマッカーサーと米国の試みは朝鮮戦争の勃発による日本を共産主義の防波堤にする、という反動化推進により断念され、マッカーサーは朝鮮戦争の司令官として日本を去ることになります。マッカーサーは日本占領期においてキリスト教を布教した東洋のパウロを本気で目指していたとされますが、本書のキャッチフレーズ「日本版ダ・ヴィンチ・コード」という文句もあながち外れではないように思います。改憲、平成天皇譲位、象徴天皇のありかたといった問題を考える上で一読に値する本と思いました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする