八王子 印鑑 楽善堂
創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。
──── 八王子で印鑑を作り続けて125年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
先日いただいたご注文で、縦書きのゴム印(ラバースタンプ)にアポストロフィーが入るものがありました。同じ文字内容で横版のご注文もありました。アポストロフィーは、中学の英語学習で習った懐かしい単語ですが、
Tom’s book にあるTomの右上の「’」のことです。
新しく会社を起こした時に、同じ文字内容(社名、住所、電話など)をお客様から横版、縦版でいただくことは、ままあります。横版の内容を縦版に変える時は、
数字:123⇒一 二 三
階数表示:1F 2F ⇒1F 2F(これを、このまま縦書き) Fとのバランスで漢字には変換しない。
メールアドレス(あまり無いが):文末が下に来るようにして、そのまま横書き。名刺で縦組みの場合も同じです。
こんな方法で対応しています。
今回のアポストロフィーに関しては、メールアドレスの表記と同じにしようと考えましたが、すぐあとはabc 表記でなくカタカナでした。○○’sビル のような表記です。ネットで調べて、下記のようにしました。ゴム印のメーカーさんには、位置を細かにお願いしたら指示通りに作ってくれました。
▲アポストロフィーの位置は、Mの右上でなく、Sの左上 が妥当のようです。
本来はどっちの文字にも属するものではないと思いますが。
▲縦書きのゴム印のサンプルです。住所でマンションの部屋番などは、
漢字表記にしています。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて120年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
年月日を印字できるゴム印、データー印に新型ができました。東大阪市にあるメーカー、伊藤金属製作所さんが作ったデーター印で、円形スタンプの中で、年月日がセンター位置でなく上、下の位置に来ます。
既製品のデーター印は、上下のセンター位置(時計の3時と9時を結んだライン上)に回転式のベルトがあり、年月日を印字します。今回の新型は、年月日の位置が円形の中で、左上、右下、またはセンターで上、センターで下、に来ます。
日常のデスクワークならば、上下のセンター位置であれば、全く問題のないことですが、観光地などで見かける記念スタンプだと、デザインを優先するので、センター以外に年月日を印字したいケースが多く出てきます。
年月日が回転ベルト式になっているので、データー印のグリップ本体は既製品と変わりません。ゴム面を貼る金属の円形板にある穴あき部分が上か下に動いています。年月日の位置が下にある場合、ゴムを貼る金属板とゴム面は本体から見てかなり上にあります。
直径45ミリの大きいサイズ用が既製品として今回、作成されました。観光地での記念スタンプとして需要が多いからと思います。どんな直径サイズでも、1点物でこのようなスタイルのデーター印は作成可能です。
▲一般事務用のデータースタンプです。年月日部分は回転式でセンターに来ます。
このスタイルは文字の場合、バランスよく使えます。印字サンプルでは空白なっている部分に
年月日が来ます。
▲既製品として作られた新型です。年月日がデザインに合わせて、上や下に来ます。
15号丸とは、直径45ミリのスタンプ規格です。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて120年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
先日、ゴム印のご注文で台木(だいぎ、手に持つ部分の名称)を天丸印台(てんまるいんだい)に付けて欲しい、というご希望のお客様が見えました。天丸印台という言い方をなさったのではなく、店頭に置いてある見本を見て、「これと同じにしてね」というご注文でした。
この天丸印台は、特にご指定のない場合には付けることはありません。ほとんどの場合以下の2種類です。
1.トップスター台木(透明のプラスチックでセンターに小さなグリップあり)
2.ノベ台木(木製、立方体で小さな積み木のような形)
上記のそれぞれの特徴は、
1. は透明で見た目も良く、スタンプ台のインクが付いても、濡れティッシュペーパーで拭けば綺麗に落ちる。センターにのみ力が掛かり易いので、長いゴム印の場合、左右の部分が押捺しにくい。
2. はゴム印の全体に均一に力が掛かるが、枚数捺しをすると台木の角部分が手のひらに当たり痛くなってくる。
1. と2.の欠点を補っているのが天丸印台の台木です。手のひらに当たる部分が丸くできているので痛くなりません。均一に力をゴム印に掛けられます。天丸印台の欠点は、背見出しの表示がないことです。上から見てゴム印の文字内容が分からない点があります。1個だけのゴム印しかなければよいのですが、数種のゴム印が同じ場所にあると、捺す前にどの文字のゴム印か、印面(ゴム印の面)を見る必要があります。
残念なことに、天丸印台はサイズの違いにより7種類ありましたが、このメーカーが製造を中止してしまいました。今回のご注文、当店に在庫でまだあったので、ゴム印の印面だけをメーカーに作ってもらい、当店で天丸印台に貼り付けました。
▲いろいろな種類のゴム印の台木(だいぎ)です。
上の2種が天丸印台、左下は木製の天丸印台、左下から2番目⇒年賀状などに捺す主に縦用ゴム印台木、木製。
右下から2番目⇒トップ台木。一番右端⇒ノベ台木、です。
▲各台木を寝かした場合です
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/
楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて120年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
桜が散り、花冷えの厳しかった時期が過ぎ、朝の時間帯の気温、10度以上になってきました。
先日、問屋さんがシャチハタ社から出たお知らせを持ってきました。『新元号に伴う年号入り商品変更のご案内』です。回転式のベルトで日付をで捺せるゴム印です。この中に「令和」の文字が入る回転ゴム印の仕上がりが7月になるという内容でした。
5月1日(水)から令和になるのに、これではお客様を長くお待たせしてしまうな、と思います。昨日、ご来店のお客様と話していて、お客様からアイデアをいただきました。今まで通りの「平成」入りの回転ゴム印日付印を使いながら、「平成」のベルトは印字が無い空白にしておいて、その部分に「令和」のゴム印だけを別途に捺す、という方法です。これならば、捺す人が2回の印字を行ないますが、紙に押捺した部分は、令和 元年(1年の表示も可能)5月○○日、を表示できます。「令和」だけを印字するゴム印は既製品があり、1本、170円(税込)です。
上記の回転ゴム印は既製品になりますが、別注の一点物の作成も可能です。既製品、4号活字で2200円(別途消費税)ですが、別注の1点物だと8000円ほどになってしまいます。頻繁に毎日のように使用するならば、2回で捺すよりも1点物作成で1回押捺の方法もよいかもしれません。別注だと、14日程で仕上がります。
▲平成入りの和文日付回転ゴム印です。横と、縦があります。縦は神社・仏閣のご朱印帳に捺すこともあります。
▲シャチハタ株式会社から来たお知らせです。令和入りへの切り替え予定は7月、と書いてありました。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/
楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて120年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
新元号の発表は4月1日、あと9日になりました。実施は5月1日なので1か月の準備期間があり、昭和から平成に変わっと時に比べるとずっと楽になりました。印判店(はんこ屋)にとって、ゴム印は主要扱い品の1つですが、新元号のゴム印は、一時的にかなりの数の需要があります。主に、領収書、文書の右上に印字するのに必要になります。特殊なサイズはオーダーで作成しますが、一般的に多く使われるサイズの、規格のゴム印は事前に作っておいてご来店時に販売できるようにします。
印字のサイズで横幅、7ミリ、9ミリ位が使い勝手がよいサイズです。この規格で単価、170円(税込)です。これは文字だけですが、『消棒付ゴム印』もあり、これはすでに印刷済みになっている文書にある「平成」を2本線で消してその上に新元号を印字できるゴム印です。この場合は、単価250円(税込)です。
既製品の書体は明朝体で販売されますが、元の文書が、楷書、ゴシック体なので、元号も同じ書体に揃えたい、という場合には、オーダーの1点物で作成可能です。
▲店頭にある元号ゴム印のサンプルプレートです。どんな元号になるか?楽しみです。
おそらく、漢字で2文字だけは予想がつきます。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/
楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
連日の猛暑日です。お元気でお過ごしでしょうか?
今日はゴム印の台木(だいぎ、ゴム面を貼ってある上の木の部分)について書いてみたいと思います。先日、大きめの外枠付きのゴム印のご注文があり、ニギリ台木(センターに手で握れるグリップがある)では、端の方まで力が掛からずに十分に押捺できないかな、と思いモナカ台木でメーカーに発注しました。
食べるモナカのように見えるので、以前はモナカ台木と言いましたが、現在、メーカーでは天丸ニギリ、と言っています。天丸(てんまる)とは、上部が丸くなっている、程の意味です。厚さ、15ミリ位の長方形の木製板に下側は文字のゴム面、上側に天丸ニギリを付けます。通常のニギリ台木に比べて天丸ニギリは左右に幅があるので、端の方まで力が掛けられます。
サイズは2種あって、中サイズ、横幅55ミリ。大サイズは横幅、73ミリです。この下にこれよりも大きな長方形の木製板がきますが、ここに「背見出しを付けて下さい」とメーカーには指示を出します。ゴム面の文字が外側木製板に印字されます。その為、上から見てゴム印の文字が外側部分だけ見えるようになります。
ご注文でいただいたゴム印のサイズから、どの種類の台木を付ければ使いやすいか?ご提案しています。天丸台木よりも大きな台木が必要な場合はアイロン台木(アイロンのグリップのような台木)があります。
▲上から順に、天丸ニギリ台木(大)、天丸ニギリ台木(中)、プラ製のニギリ台木(TOPスター台木)です。
木の平板の上に文字表示がありませんが、ご注文の仕事の場合は印字します。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/
楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
ゴム印の台木(だいぎ、手で持つグリップ部分)の種類のご紹介です。
ゴム面の大きさにより、ゴムを貼る台木の種類も変わってきます。お客様によっては、台木のご指定をなさる方もあります。
フリーメイト台木(写真の左上)・・・組み合わせ式の台木です。住所や社名などバラバラにできるので、1行ごとに押捺する場合にも使えて便利です。お値段は、文字の大きさ、長さに関係なく、1行のフリーメイトで1750円(税込)です。
TOP(トップ)スターノバ台木(左列の中段)・・・やや大きなゴム面の場合に使います。小さなグリップ(取っ手)よりも左右に力が掛けられます。
長方形TOP(トップ)スター台木(中列の中段)・・・通常のゴム印の場合に使います。プラスチック板の種類は15ミリ×42ミリの小さなものから30ミリ×90ミリまで、83種類あります。縦のサイズ、横のサイズの組み合わせで、仕上がったゴム面にあったサイズの台木が選ばれます。
モナカ台木(左列の下段)・・・上記のTOP(トップ)スターノバ台木よりも、さらに大きなゴム面で端々まで力を掛けて捺したい場合に使います。食べる最中(モナカ)に似ているのでこのネーミングです。
アイロン台木(右列)・・・ゴム面で10センチ×5センチ以上の場合に有効です。端々まで力を掛けることが可能です。グリップは大小の2種類があります。アイロンの握り手のようなので、この名前が付いています。
※この他に、おもちゃの積み木を小さくしたような木製のノベ板台木もあります。材料の木を切って作るので、大きなサイズも可能ですが、手の小さな人(主に女性の方)が使うと、大き過ぎて使いにくい場合もあります。
色々な台木があります。お客様からいただいたゴム印のサイズ、形状(長方形、正方形、丸形など)によって、台木をお提案しております。
▲台木のいろいろです
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/
楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
このところ、めっきり寒くなりました。今日は新年のあいさつ時、名刺に押す「新年御挨拶」のゴム印のご紹介です。取引先、お得意様に新年のご挨拶に行く時に名刺を出すことも多いかと思います。相手が初対面の方でなくても、新年のご挨拶に参りました、という意味で名刺を出す場合、名刺の片隅に押せるサイズのスタンプになっています。
名刺の書体は楷書体が多いので、ゴム印も楷書体、縦判と横判があります。ゴム印は紙に押した大きさで5ミリ×24ミリくらいのサイズです。お値段、310円です。銀行送金手数料、送料(80円)が別途ご請求になりますが、郵送で発送のサービスも承ります。
▲新年の時期に使用するゴム印です。右端は名刺サイズの
ショップカードです。「御年賀」「御年玉」のゴム印も
あります。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
朝晩は肌寒いくらいになりました。今日はデーター印の帯(オビ、ベルト)についてご紹介させていただきます。データー印は、ゴム印の中央に年月日が表示されて、上下には社名や、「領収」「受付」などの文字がはいるスタイルのゴム印です。年月日の帯はベルトの回転式で自由に数字を変えられます。
帯の構成に5種類あり、西暦や月の英語表記(JAN、FEB)が入るものもあります。
A型・・・平成の年と、略西暦(2013⇒’13)に月日を表示
S型・・・平成の年のみで略西暦はなし。月日を表示
CR型・・西暦の4ケタに月日を表示
C型・・・左端に月の英語表記、日にち、右端に4ケタの西暦を表示
T型・・・平成の年と略西暦(2013⇒’13)、月日、右端に時間を24時制で表示。
平成の年と略西暦は1つのベルトに入っていますが、A型は2本のベルト、S型は1本のベルトです。S型は平成35年までの使用ですが、A型なら左端のベルトが、’1、’2、1から9までの数字なので、平成99年まで理論上は使えます。実質はそれまでにベルトのゴムに寿命が来ます。
仕上がりのゴム印のお値段は、帯内容の型に関係なく、30ミリ直径のデーター印で、5200円(税込)になります。
▲データー印の押し型です。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
日当り良好、暖かな土曜日になりました。外枠つきの住所ゴム印のご紹介です。年賀状の差出人の箇所に捺したり、お祝い袋、不祝儀の袋の表面に捺したりして利用できます。
レイアウトとしては、大きく分けて3行と4行とあります。3行は個人一人のみ、4行はご夫婦の連名、または住所が2行(マンション名入り)のため合計4行、というレイアウトです。電話とE-MAILを入れて4行もあります。
最近は、「電話番号は大切な個人情報だから明記しない。」というご希望のお客様もいらっしゃいます。住所とお名前だけなら2行のレイアウトもあります。印刷だと、年賀状は通常、裏面に差出人情報を入れるので表面の左下は不要ですが、受け取った方が表面を見てすぐに差出人のお名前が分かるという点で、捺してあれば便利です。
お祝い袋には、この住所ゴム印は役に立ちます。お祝い袋、表面は個人名または会社名のみ、裏面の下のほうに、住所、金額を記入するスペースがあり、後日に返礼の品物を送る、といったケースだと、住所は書いたおいた方が、先方さんが楽です。裏面に書かなくても、この住所ゴム印を表面に捺しておけば、氏名、住所の情報が先方さんにも伝わるわけです。
外枠があるデザイン、無いデザイン、どちらでも文字情報は表記されますが、外枠が無い場合だと、やや事務的、仕事で使うゴム印、というイメージになります。外枠を付けると、個人的、プライベートな使用のイメージで使えます。外枠付きの住所ゴム印のルーツは、石印です。石にこれらの文字を彫刻したものが、初めはありました。住所ゴム印の上辺、下辺にギザギザの線質があるのは、石印が欠けている雰囲気を残すものです。
スタンプ台の色は赤がお薦めです。石印を朱肉で捺したのがルーツですから。でも今はゴム印に変わって来ているので、使う方のお好みでよいかと思います。ただ、不祝儀の袋には赤でなく、黒のスタンプ台をご提案いたします。書体も数多くあり、40種類あります。1つのゴム印の中に2つの書体を混在させることもできます。
▲外枠付きの住所ゴム印です。
2行、3行は、2940円、
4行、5行は、3150円です。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ペーhttp://inkan-reform.com
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo