八王子 印鑑 楽善堂
創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
今日、10月29日からお年玉つき年賀はがきが売り出されます。当店、楽善堂でも年賀はがきの印刷サービスの受付を始めます。以前は、はがき持込が主流でしたが、年賀はがきと印刷、セットで受注というメニューもあります。100枚印刷の印刷料は、墨1色で3320円、
4色フルカラーで5110円ですが、11月30日までは早期割引で15%、ここからお値引きしています。
近くに郵便局があり、年賀はがきのチラシをいただいてきました(写真)。切手の部分がディズニーキャラクターのはがき、裏面に絵入のはがきまで含めると11種類あります。無地は50円ですが、インクジェット写真用のはがきだと60円、絵入、カーボンオフセット年賀(地球温暖化防止に5円の寄付をする)は55円です。
毎年私が楽しみにしているのは、絵入年賀にどんな図柄が選ばれるのか、ということです。
今年の全国版は狩野探幽筆、「南禅寺襖絵、群虎図」、東京都版は「初春の芝、箱根駅伝」です。東京都版は、芝の増上寺前を通過する駅伝選手を遠目で捉えている絵です。箱根駅伝のテレビ中継を見ながら、配達された絵入の年賀はがきを読む、こんな楽しみも生まれてきそうです。
年賀はがきのインターネット通販は、12月26日(土)まで受け付けています。お年玉賞品の抽せん日は、2010年1月24日(日)です。今回の1等には、32型液晶テレビを含め5点(選択制)の賞品があります。詳しくは下記のアドレスに出ています。
お年玉付き年賀はがきの賞品 http://yubin-nenga.jp/otoshidama/index.html
▲絵入や、いろどり年賀(地色がうぐいす色、もも色)も含めて、11種類の年賀はがきがあります。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
日曜、月曜と雨降りでしたが、今日、火曜日は暖かな晴天になりました。
一昨日の日曜日は、長女の大学の学園祭(女子美祭)に行きした。八王子から車で、カミサンと長男(中二)を乗せて、相模原市にある女子美術大学まで行きました。途中、道を少し間違えたこともあって、1時間くらい掛かりました。
午後から出掛けたので雨は一時、止んではいましたが、肌寒い陽気でした。そんな中、模擬店も多数あり、またステージではロックバンドがにぎやかな音楽を奏でていました。
日本画を専攻している長女の作品を見ました。「背中」という題で、台所で洗い物をしているカミサンを描いたものです。作品を見て、「そういえば、かなり前に下絵のスケッチをしていたなあ」と思い出しました。
親馬鹿と言われればそれまでのことですが、食器の水切り台なども細かく描けているなと感じました。 学年ごとの展示なので、長女の作品の1年の部屋から見て、4年生の作品までゆっくり鑑賞して、大学を出ました。
▲女子美術大学の正門です。
▲長女の作品『背中』です。カミサンの家事を後ろから描いています。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
おとといの20日(火)、ファンモン(八王子出身)の八王子ロケがありました。ロケ地は、私の店から路地を隔てた、すぐ東となりのうどん屋さんでした。
午後3時過ぎから、20代から30代くらいの男女(主には女性が多かった)が店の前や道路の反対側に集まり始めました。立っている人に訳を聞いてやっとファンモンのロケだと分かりました。
翌朝、道路の掃除の時にうどん屋さんのマスターと話をしたら、ファンモンが常連客で、しばしば来店するとのこと。この日は、テレビでDJの人が「これから八王子にロケに行きます」と言ったので、追っかけのファンが集まってきたそうです。人数は少なくみても20人以上はいました。
八王子ロケのテレビ放映日は、11月15日(日)PM11:30~ 日本テレビ「MUSIC LOVERS」の番組の中だそうです。
ファンモンの通う店。武蔵野うどん「たまや」さん。“きのこ汁うどん”、“肉ねぎ汁うどん”が売りです。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
一昨日の日曜日は、汗ばむ位に気温も上がり、晴天の行楽日和でした。車で川越のお祭りに家族で行きました。お祭り関係者を知っている、八王子の人の紹介で連雀町(れんじゃくちょう)の山車を曳(ひ)かせてもらいました。
地元の八王子のお祭りだと、私が役員であちこちと動き回っているので、娘たちとは一緒に綱を曳けませんが、今回はカミサンも入れて4人でまとまって行動が取れて、祭りそのものを楽しむことができました。
山車を曳く前に、お囃子をしている雀会の役員さん二人から詳しいお話を聞かせてもらいました。町会の役員とは別に、囃子連は別組織で運営されているとのこと、これならお祭りの運営と囃子の音出しは無理なくこなせると思いました。私の場合、祭礼役員でありながら好きが高じて、町田市にある「みつめ囃子連」に仲間入りさせてもらい、囃子を習ってきた経緯があります。お祭りになると、囃子をずっとやっていたいが、祭りの運営にも携わらないとまずい、という側面があります。
他地区のお祭りを見たり、参加したりすると、八王子のお祭りとの違い、取り入れたい点などが見えてきます。秋晴れの晴天のもと、よいお祭りを楽しめました。
▲川越、連雀町の山車。太田道灌の人形を上に乗せています。狭い道のため写真では上に出していません。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
昨日、早々と年賀状印刷の注文を出してくれたお客様がいらっしゃいました。今年、初めてのご注文です。年賀状の売り出しは今月29日(木)からですが、先行予約で注文だけをいただいております。
このお客様は、昨年12月の25日過ぎに年賀状の印刷をご注文になった方で、今年は忘れないようにと名刺注文とご一緒にオーダーしてくれました。
来年は寅(とら)年です。干支(えと)で来年は何年?と意識するのは年賀状の時期だけで、普段の時期(例えば5月のゴールデンウィーク中など)に、今年の干支は?と聞かれてもすぐには答えられないものです。
▲来年の年賀状印刷のサンプルです。印刷のお値段は、10枚まで2960。50枚、4140。100枚で5610です。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
昨日の体育の日、中二の息子と2人で自転車で高尾山まで行きました。私の家はJR八王子駅の近くですから、JRの駅で数えて2駅、さらに京王高尾線で1駅分をサイクリングしたことになります。行きは登り坂なのと、やや遠回りのコースだったので、40分、帰りは下り坂で30分で家に帰って来られました。
京王高尾山口の駅前から八王子の市街地まで、自転車でペダルをあまりこがないで、これ程楽に帰って来られるのかと、新たな発見をしました。下り坂の状況で300メートルくらい全くペダルをこがないで自転車が進みました。
自転車を高尾山口の駅近くに止めて、リフトで高尾山に登りました。時間がもう午後3時を回っていたので、降りる人は多いものの登る人は我々くらいでした。リフトを降りて歩くこと5分くらい、眺望がすばらしいポイントに出ました(写真)。コインを入れての双眼鏡を覗くと、新宿副都心、横浜のランドマークまで見えました。
「八王子踊り」という地元の盆踊り歌に、「うき世忘れの高尾山」とありますが、まさに憂き世を忘れさせてくれた、半日小旅行でした。
▲高尾山、ケーブルカー駅の近くから新宿方面の眺めです。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
台風18号が日本列島を直撃しています。八王子も風が強く店のシャッターを鳴らす音が開店前は頻繁に聞こえていました。高校3年の次女の通う、杉並区の学校は臨時休校になりました。
先月に印鑑業界の展示会に行きましたが、その時に仕入れてきたものに、象牙原木の輪切りがありました(写真)。これを商品として売るのではありません。象牙の印鑑をご希望のお客様がお見えになった時に、象牙の印鑑のランクを説明するのに仕入れました。店頭のディスプレイです。
象牙の印材は中心部に近いほどランクが高くなります。外側に近い部分は普及品ランクで網の目の模様がはっきり出ています。網の目の色は薄茶色をしています。その網目が中心に近づくと細かくなり、さらに中に入ると“目無し象牙”という網目がほとんど見えない部分になります。
一口に象牙といっても、取れた部分でランクが違ってきます。当店では表示価格の象牙は普及品価格ですが、特上ランクの象牙は1万円、お値段が違っています。
▲象牙の原木を輪切りにしたものです。これより根元の部分は太いですが中心の空洞が大きくなります。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
先日、知り合いの弁護士さんのご紹介でお客さまが見えました。印鑑のご注文でなく裁判にからんだ相談でした。この弁護士さんとは、かれこれ18年ほどのお付き合いで、暑中ハガキ、年賀状のやり取りや、時折のパーティーのご案内などをいただいています。
依頼された仕事内容は、印鑑の鑑定でした。2つの印影(印鑑を紙に押した押し型)を比較して、その違いを説明するものです。一見、同じように見えても細部を精査していくと線質が微妙に違っていました。同型印を作成することを業界用語で「模刻」(もこく、模して、真似して刻する)と言いますが、100%同一の印を作成するのは、まず難しいものがあります。当店では、お客様が印鑑を所有するご本人であることが他の証明書(免許証、さらにその他の印を押してある書類)で判明した場合だけ、模刻は対応しています。それでも、95%は同じでも、5%、どこか違ってきますよ、というお話はさせていただいています。
印鑑とはなんぞや?という原点に立ち返ると、印鑑は、本人を証明するもの、本人の分身であるはずのものです。免許証や、パスポート、IDカードの古いスタイルが印鑑、と考えていただいてもよいものです。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
ブログ、ご無沙汰をいたしました。先週の土曜日、印鑑業界の展示会に池袋のサンシャインシティに行きました。多くの業界人が集まっていました。昔、同じ店の先輩だった人に会ったり、業界の青年部だった時の先輩に会ったりで懐かしいひと時もありました。
今回の展示会の特徴イベントのひとつに、ディスプレイのコンテストがありました。その場に居たスタッフに聞いたら、写真に取ってもOKとの返事をいただけたので、数枚、写真に収めてきました。下の写真はその中の1枚です。
象牙の印鑑をどうやってお客様にアピールするか?商品そのものよりも、その商品を使う生活シーン、場面の提案がポイント、と説明文のパネルに書いてありました。写真のディスプレイは、これから結婚する二人で、新郎から新婦に象牙の印鑑をプレゼントしてさしあげたらどうでしょう、という提案です。
お客さんの心をつかむ、お客様に喜んでいただける提案ができる、この辺がポイントかと思いました。
▲業界の展示会で発表されていたディスプレイコンテスト。象牙の実印と銀行印をシンデレラの新婦にプレゼントという提案です。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo