八王子 印鑑 楽善堂
創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
1月24日(日)、朝7:30からのテレビ番組、TBS『がっちりマンデー !!』で、フランチャイズのはんこ屋「はんこ屋さん21」を紹介していました。20年程前に、東京、上野に第1号店を出店、以後、全国展開してきました。キャラクターの水戸黄門が右手に印籠を持つポーズが店の看板に出ていて、おそらく店のマークに使われているのでしょう。
番組を見て意外だったのは、はんこの売り上げ金額は全体の3割ほど、残りは、はんこ以外の商品だった、ということです。例えば、中華料理店、日本そば店が出店する時に、はんこを作りますが、はんこに止まらず、開店に必要な商材など一式を作成してビジネスにしています。店のメニュー、のぼり旗、名入れの伝票類、自販機に付ける商品名、金額表示のプレートなどなど、でした。
私の店のような従来の印判店(はんこ屋)とは、住み分けができているな、と思いました。当店では、7割以上が印鑑、ゴム印の売上です。「はんこ屋さん21」で扱っている商品のはんこ以外の7割は対応していない、が正直なところです。
同じような印鑑を作ってほしい、というお客様が見えて、「フランチャイズのはんこ屋でお宅を紹介されて来たよ」とおっしゃいました。「はんこの専門店化」特化、が今後の方向性として見えてきます。
▲テレビ番組で紹介された、はんこ屋さん21、です。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/
楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
先週1月16日(土)の朝日新聞、テレビ番組についての記事を読んでいて「おやっ」と思える文章がありました。毎週木曜日、NHK総合、夜8時の木曜時代劇「ちかえもん」で主役、近松門左衛門を演じる、松尾スズキさんのご発言『印鑑が押せた』です。
記事から抜粋します。
そんななか、今意欲を向けているのが映像の分野だ。「コメディを作ろうとする人って、自分の肉体がそこに置かれて『印鑑が押せた』みたいなところがある。自分が作った空間で自分もいるという、演劇で培ってきたものを映像の世界でも試したい」
松尾さんは、ご自身も劇作家であり、演劇、小説、映画、複数の分野でもご活躍なさってきた方です。
『印鑑が押せた』・・・ 物事を達成することができた。完成した。はっきりと自己の意思表示ができた。今は爽やかな気持ちでいる。
毎日、自分が作っている作品なので、このような解釈をさせていただきました。ちなみに、私の場合、一日に15回~20回くらいは印鑑を押しています。試し押しも含めて1作品で、4回くらいは押します。
▲朝日新聞に掲載された、松尾スズキさんへのインタビュー記事です。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/
楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
先日、奥様がフィリピンの方のご夫婦が実印のご注文に見えました。ご主人は日本人の方で奥さんの実印を作りたい、というご希望です。私がまず迷ったのは、下の名前(ファーストネーム)をカタカナ表記か、アルファベット表記か、です。お客様をお待たせしながら、八王子市役所の市民課に電話で相談しました。結果、カタカナ表記でも印鑑登録を受け付けてくれることが分かりました。ご主人としては、漢字の苗字の後に、カタカナ表記を入れた実印を作って差し上げたいようでした。
市役所で教えていただいた印鑑登録の要点は以下のとおりです。
1. 印鑑登録しようとする外国人の方が市の住民票に登録されていること。
2. 基本的には住民票(または在留カード)と同じ表記
※ 在留カード。法務省入国管理局が発行するカード、日本人と結婚している方、日本企業にお勤めの方、留学生の方、などに交付される。
3. アルファベットでなく、カタカナの表記も可能
★この場合、印鑑登録をする前に「カタカナ登録」の手続きを行なう。
4. 日本での通称名(住民票に記載されている場合のみ)は、使用可能。
5. 漢字文化圏の外国人(中国人、韓国人の方)の場合、「カタカナ登録」は不可。漢字またはアルファベット表記で登録する。
「実印を作って、市役所で登録しようとしたら、できなかった。」このシナリオは職商人(しょくあきんど)として、ぜひ、接客の段階で食い止めて、登録可能のご提案をしたいものです。
▲八王子市役所の市民課窓口でいただいた、「在留カード」についての説明文章です。
日本で生活する外国人のみなさんへ、と文頭に書いてあります。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/
楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
新年明けましておめでとうございます。
今年になって初めてのブログとなりました。遅ればせながら、新年のご挨拶をさせていただきました。本年もお引き立ての程、よろしくお願い致します。
年末、12月22日を過ぎて年賀状印刷のご注文がありました。「日本郵便の絵入りの年賀状を200枚用意して印刷して下さい。」というご注文です。まず、郵便局に残っているか?心配でした。電話で聞いたら、残数が40枚と言われて取りあえず買い押さえに行ったら、まだあって200枚買うことができました。
東京都版の絵入りの年賀状、今回は二重橋の風景画でしたが、上下のサイズは短いものの、左右の幅が広い風景画でした。加えて、お客様の差出人情報が多く(電話、FAX、メールアドレスなど)、絵に文字が掛からないように印刷するのに一工夫必要でした。
店頭でお渡しして、その翌日「綺麗な仕事なので更に追加で30枚、お願いしたい」とお電話がありました。あいにく、土日は郵便局が休みなので、コンビニで買い求めようとしました。ところが、ローソン、セブンイレブンで日本郵便の絵入り年賀状は販売されていませんでした。無地の年賀はがきか、絵入りでも、民間の業者がお洒落に絵を入れたスタイルです。
28日の月曜日に郵便局で買うことができて、すぐに印刷、即日にお渡しすることができました。同じ年賀はがきでも、郵便局とコンビニで、特色があることがわかりました。
▲店の中に飾った鏡餅です。正月の雰囲気を出しました。
昨日、8日に撤去、通常の陳列に戻して私の一級技能士合格証書を飾りました。
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
英語版のページ、外国人のお客様用ページ http://www.name-stamp.tokyo/
楽善堂のレア物印鑑・象嵌(ぞうがん)細工の象牙印鑑http://rakuzendo.com/shohin/shohin017.html
楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo