今回も庭園美術館 日本庭園 こちらにあるのが 茶室「光華」 昭和13年(1938)武者小路千家の茶人である中川砂村が設計し、大阪の数奇屋大工棟梁である平田雅哉が施工して建てられた。 「光華」という名称は、朝香宮鳩彦殿下自らの命名で、写真の扁額も殿下直筆のものとされる。 茶席は小間、広間、立礼席の三席からなる。 屋根瓦には菊の紋章が付く。 広間 内部は九畳。 床は一間床 織部ハジキ香合 点前座上部は網代の落天井 床の対面の付書院 露地庭