花園 大法院 春の特別拝観で訪れました。 六文銭 大法院は寛文2年(1662)真田信之の孫・長姫が信之の遺命により菩提寺として創建した。 院号は、信之の法名「大法院殿徹岩一洞大居士」に因む。 客殿より露地庭園を眺める こちらではお抹茶がいただける。 外露地の蹲踞 腰掛待合 茶室「有隣軒」 内部は四畳半。 躙口の他に4枚戸からの入室も可能になっている。 内露地