SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

2403 彦根城博物館 数寄と清風―井伊直亮の茶の湯と煎茶―

滋賀は

彦根。カッパひこにゃんです。

彦根城博物館

テーマ展:数寄と清風―井伊直亮の茶の湯と煎茶―
期間:3月20日(水)~4月22日(月)

焼締波兎陽刻八角陶硯 銘 竹生島
書院飾りの道具である陶製の硯

「竹生島」の箱蓋
箱書きは江戸初期の武将茶人・佐久間将監実勝。

赤楽燭台 楽了入作
菊の形を模した燭台。樂家9代で、のちに「中興の祖」と称された了入の作。

桜花透文釣灯籠
露地などに吊るす鉄製の釣灯籠。小堀遠州の好みとされる。
箱蓋に井伊家12代・直亮が「遠州好/桜灯籠」と記している。

ここからは常設展示から

朱漆塗胸目綴縫延腰取二枚胴具足
井伊家2代直孝所用

朱漆塗白糸威縫延腰取二枚胴具足
井伊直孝の世継ぎであった直滋所用。
直滋は徳川秀忠や家光に寵愛を受けていたが、父・直孝とは確執があったとされ万治元年(1658)に廃嫡され出家して百済寺に入っっている。

楽焼柳図茶碗 井伊直弼作
大ぶりな濃茶用の茶碗。

小堀遠州消息
井伊直孝宛。遠州が直孝に花入を斡旋した際の書状で「花入代金三枚」と金額を記載している。

書跡「順行」 徳川綱吉筆
井伊家4代直興が綱吉による講釈を拝聴して拝領したもの。

以上ここまで。ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事