![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/70/c3abc05e2c0d1124afd27eb50c9b5c90.jpg)
中村記念美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/d1c6bcfd4bb5d5dcd98078158afc73ba.jpg)
小堀遠州と金沢
期間: 10月1日(土)~ 12月18日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/9d0952f897252f6a5d0e07ea6353357f.jpg)
恵慶集
下巻を藤原定家と民部卿局(定家娘)が書写し、上巻を烏丸光広、中院通村、小堀遠州、松花堂昭乗が書写する。(画像部分は定家と遠州)
加賀藩前田家伝来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/6ab8cdaa3374f8ed9b322174512f08b9.jpg)
虫喰茶杓 千利休作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/28/3df1013a2cad3f21255abe8a428eab5d.jpg)
鐘馗図 雪舟等楊筆
土浦藩土屋家伝来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/29212f6bd711d63c135ef457b4c8fc62.jpg)
山水図 絵:狩野探幽 賛:江月宗玩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b2/042b0ed6e628d53bad6550041b8f6f72.jpg)
四行 松花堂昭乗筆
大師流の書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/1c269fe28184edd99b36e85c427fb83b.jpg)
姫瓜釜 辻与次郎作
千宗旦が箱蓋裏に「殿下様御好/姫瓜/銘利休/咄」と書き太閤秀吉好みで利休が「姫瓜」と命銘した。
平瀬家旧蔵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/84d183e193320a59530f764ba72113a4.jpg)
前礼の文 前田利長筆
四月三日付、本多正純宛。六日夜の茶席に招かれた利長が承諾の意を表した前礼の文。
同じ茶席に招かれた金森長近と織田有楽には利長から伝えておくと書かれている。