「宝蔵院流鎌槍発祥之地」
目的地に向かう前にひとつ。
「宝蔵院覚禅房胤栄(~1607)は南都興福寺の学侶でありましたが,武芸を好み,柳生但馬守宗厳と共に上泉伊勢守から刀術を学び,一方,槍の修練にも努め,ついに猿沢池に浮かぶ三日月を突き十文字鎌槍を工夫し,宝蔵院流槍術を創めるに至ったと伝えられています。」(碑文より)
吉川英治の「宮本武蔵」ってか最近では井上雄彦の漫画「バガボンド」で有名な「槍の宝蔵院」はこの地で生み出されたそうです。
さて目的地へ向かいます。
春日大社宝物殿
え~、去年と同じ場所にやって来ましたよ。
「春日大社の鎧と刀」
期間:4月1日(金)~7月31日(日)
源義経奉納 赤糸威大鎧(竹虎雀飾)
国宝。昨年は展示が無く「出し惜しみか?」なんて思ってたら「平成22年度に本鎧の保存修理が行われ、古様を損なうことなく、補強とクリーニングにより、本来の魅力と輝きを取り戻しました。」って事だそうで。
それにしても凄い甲冑です威糸の赤と装飾の金色が鮮やかな事。戦国~江戸時代の甲冑を主に観ている私ですが、これは別格の鎧だとおもいました。
源義家奉納 赤糸威大鎧(梅鶯飾)
国宝。5月16日までの展示。昨年拝見しましたが、上記の赤糸威大鎧と比べると退色劣化が激しいです。
楠木正成奉納 黒韋威矢筈札胴丸
国宝。黒の甲冑。上2領に比べると装飾が少ないが締まった印象が強い。時代の違いだろうか。
足利義満奉納 金装花押散兵庫鎖太刀
国宝。柄、鞘が金色で鞘には足利氏のものとされる花押が書かれている。
赤糸威大鎧(竹虎雀飾)に圧倒された1日でした。
最近の「探訪」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事