![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/f8eb5f43045cc496602a214f870885b8.jpg)
兵庫県立美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/45/af40b98fc251f5a3c50d52b2e7c73d00.jpg)
ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語
期間9月10日(土)~11月20日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/92/5bb7342606baf5e00265b02dabca8056.jpg)
刀 折返銘 長円(薄緑)
源氏重代の宝剣で、伝来は源義朝・源為義・熊野権現・源義経・箱根権現。曾我兄弟の仇討ちでは曾我五郎が使用している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/1a74ef3e2a1fea765f8fa3bfcc94cc40.jpg)
太刀 銘 国俊
上杉謙信の愛刀と伝わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a4/1e34988dfcb5a1c1543588ad63f72c65.jpg)
太刀 銘 長船 長光 文永十一年十月廿五日(高瀬長光)
上杉景勝が秘蔵した三十五腰の内の1口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/50ca8a098f1008b5e4b034985c5bbecb.jpg)
「粟津合戦 三枚続」勝川春亭作
和田義盛と巴御前が敵同士の時代。後に義盛は巴を妻に迎えたと伝わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/33678927aabf65083d459e61024abb48.jpg)
「建久四年五月廿八日富士之裾野曽我兄弟夜討本望之図」歌川国芳 作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/f2c863cded0a0a2b9c96a476bb78ac7e.jpg)
「源頼朝の前で舞う静御前」 三代歌川豊国(歌川国貞)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/0d195438e9de9af41f671a9889121daa.jpg)
「川中島信玄謙信旗本大合戦之図」 歌川国芳作
静岡展も拝見しましたが、別の刀剣が拝見できました。薄緑や国俊が良かったです。