SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

1704 加賀本多博物館 加賀本多家と家臣たち

今回も金沢
078
加賀本多博物館
080
特別展 加賀本多家と家臣たち
期間:3月18日(土)~7月12日(水)
honda03
本多政重像
赤袍の束帯姿の肖像画。「寛永十三年五月」の年記があり寿像である事が分かる。
上部には政重自筆による「一たちと~」の自詠の和歌が記されている。
本多政重所用 烏帽子形兜
鉄の兜鉢に木と紙で烏帽子と後で結んだ鉢巻を作り黒漆塗している。後立は背美鯨の髭製。
本多政重所用 黒漆塗黒糸威両引合胴
兜は立物の無い頭形兜。胴は鉄板を黒糸で威している。
上杉景勝の甲冑にも類似のものがあるそうで、米沢時代の具足かもしれません。
本多政重所用 大身槍 銘 政俊
室町末期の駿東鍛冶であった政俊の作。全長156.3cmで柄までいれると3mとなる。
宇喜多勢で参加した関ヶ原の戦いで使用したとされ、「御先祖槍」と呼ばれる。

久しぶりに本多家のあれやこれやを拝見できました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事