今日から、十月ですが
日中は、30℃を越える真夏日です。
朝6時前、、、、涼しいです。雨が降らず、乾燥しているので、水やりは欠かせません・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/25d53ad891ebbbf4c9e69ec034980369.jpg)
きちんと等間隔に「前にならえ」している大根です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/961abae5c5a497c8dc70be08d0d7918b.jpg)
こちらも、きちんと「前にならえ」です。
ジィジィの指導の元に種まき、苗植えした結果です。
夏野菜は、そろそろ終わりですが、万願寺トウガラシは、今しばらく採れそうです。
惣菜の定番、、、とうがらしとチリメンジャコの炊いたん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/d97bd6ab5fdd03c0f5986e001b0b4681.jpg)
今シーズン、初です。こんな定番を忘れていました。
お弁当に・お茶漬けに・箸休めに・重宝するのに、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/bed1ce230a4f12f92e5df6873e6187fe.jpg)
仕上げに、山椒の実で、味にアクセントです。
勿論、ご馳走もいいですが、こんなシンプルなお惣菜も大好きです。
今日は、火曜日、
夕食の支度を早めに済ませ、
孫を保育園にお迎えに行き、スイミングスクールに連れて行き
そのあと、みんなで夕食、、、、大忙しの日です。
夕食の後は、お決まりの「トランプ、神経衰弱」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/09/150145c648e00d1511f190145620bc70.jpg)
子供の記憶力には驚きです。私にも、こんなに記憶力のあった時があったのかしら?
自分の番が、回ってきたら、軽々と身を乗り出して、カードをめくります。
いつの間にか、手加減なしで、孫が一番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/c7edc3b970c611c663a4f897feac96d2.jpg)
明日も、保育園、、大きなリュックを背負って、さよならです。
帰りの挨拶は、、「see you again」
慌ただしい一日が終わりました。
日中は、30℃を越える真夏日です。
朝6時前、、、、涼しいです。雨が降らず、乾燥しているので、水やりは欠かせません・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/25d53ad891ebbbf4c9e69ec034980369.jpg)
きちんと等間隔に「前にならえ」している大根です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/961abae5c5a497c8dc70be08d0d7918b.jpg)
こちらも、きちんと「前にならえ」です。
ジィジィの指導の元に種まき、苗植えした結果です。
夏野菜は、そろそろ終わりですが、万願寺トウガラシは、今しばらく採れそうです。
惣菜の定番、、、とうがらしとチリメンジャコの炊いたん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/d97bd6ab5fdd03c0f5986e001b0b4681.jpg)
今シーズン、初です。こんな定番を忘れていました。
お弁当に・お茶漬けに・箸休めに・重宝するのに、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/bed1ce230a4f12f92e5df6873e6187fe.jpg)
仕上げに、山椒の実で、味にアクセントです。
勿論、ご馳走もいいですが、こんなシンプルなお惣菜も大好きです。
今日は、火曜日、
夕食の支度を早めに済ませ、
孫を保育園にお迎えに行き、スイミングスクールに連れて行き
そのあと、みんなで夕食、、、、大忙しの日です。
夕食の後は、お決まりの「トランプ、神経衰弱」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/09/150145c648e00d1511f190145620bc70.jpg)
子供の記憶力には驚きです。私にも、こんなに記憶力のあった時があったのかしら?
自分の番が、回ってきたら、軽々と身を乗り出して、カードをめくります。
いつの間にか、手加減なしで、孫が一番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/c7edc3b970c611c663a4f897feac96d2.jpg)
明日も、保育園、、大きなリュックを背負って、さよならです。
帰りの挨拶は、、「see you again」
慌ただしい一日が終わりました。