不動産の有効活用・売買・コンサルティングの(株)リアルウイング

大阪府・柏原市・八尾市・藤井寺市を中心として不動産のことなら全てご相談ください!

平成22年度路線価について

2010年07月01日 | 社会・経済

 相続税や贈与税の算定基準となる平成22年分の路線価が1日、国税庁から発表されました。全国約38万地点の標準宅地の平均額は1平方メートル当たり前年比8・0%減の12万6千円で、2年連続の下落となりました。特に東京都は11・3%減と2けたの下落率で、全国で最も下落幅が大きく、大阪圏も下落幅が大きくなりました。 2年連続の下落について、不動産関係者は「リーマンショック後の金融危機によって投資マネーの引き揚げが続いた影響で、不動産の流通が滞ったものとみられる。ただ都心部では再開発の動きも見られ、地価は来年以降、東京都心から持ち直しの動きが出てくるのでは」とみています。
圏域別の平均額は、東京圏が前年比9・7%減の29万7千円、大阪圏が前年比8・3%減の15万5千円、名古屋圏は7・6%減の11万円でした。 都道府県別では、大阪が前年の4・0%減より下落幅が広がり9・4%減の17万4千円。神奈川は4・0%減の16万6千円、兵庫は5・9%減の9万6千円でした。下落幅が最も小さかったのは、沖縄の1・6%(6万円)でした。 都道府県庁所在地の最高路線価では、前回に続き、今回も前年より上昇した都市はゼロでした。一方、下落は前年の39都市より増え45都市。横ばいも8都市から2都市に減少しました。一方、近畿2府4県では、83税務署ごとの最高路線価でみた場合、横ばいと比較不可能だった2署を除く81署で軒並み下落。下落幅が最大だったのは、大阪市中央区北浜3の淀屋橋駅付近で21・4%減。中央区難波5の南海難波駅前も20・1%減でした。近畿全体の標準宅地の平均路線価は7・7%減の12万円で、2年連続の下落。府県別でも大阪府が9・4%減、他の5府県も5・9~2・2%減でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする