海から川沿いを散策してきました
団体のカモで賑わっていた海は今はひっそりとしています
ホオジロ
ホオジロが飛んできて ハマゴウの木に止まりました
シロチドリ
キセキレイ
オオカワヂシャ:オオバコ科
紫色の小さな花が満開です
海も川も カモたちが北に渡ってしまい寂しくなりました
今年は居残り組がいなくて 全員渡れたようです
唯一オオバン&バンはまだ残っています
ネコヤナギ(アカメヤナギ):ヤナギ科
キクナ(春菊)の花:キク科
シラーペルビアナ
ナガミヒナゲシ
地中海沿岸地域原産
道端のコンクリートの隙間に咲いていました
アリアケスミレ
白いスミレ
可愛いので抜いて鉢に植えようと思ったのですが
根が深く張ってって抜けませんでした
今日は靴のヒラキに行って来ました
野菜&果物が安いので助かっています
タケノコ
初タケノコ購入しました
ツバメ
ここ 数日間 ツバメの鳴き声が賑やかです
家の前の電線に良く止まって寛いでいます
駐車場の通路にツバメの糞が落ちていたので見上げたら
帰ってきてくれたようです
巣を出入りしていますので 2年ぶりに子育てが見られるかも知れません