今年は花の時期を見過ごしてしまったアオギリに
果実が出来ていました
アオギリ:アオイ科
アオギリの名の由来は
樹皮が緑色で、 葉が桐に似ているので
葉は大きな掌状です
夏に薄黄色の小花が咲きます
果実は成熟前に裂開して舟状になり 端にグリーンピース位の
丸い種子が付きます
この丸い果実は食べられるそうです!(^^)!
クサギ:シソ科
咲き進んでいました
可愛い果実になる日が楽しみです
今朝の我が家の植物
.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
ピタンガ(ブラジリアンチェリー):フトモモ科
種から育てましたが 今まで一度も花が咲いたことがありません
可愛いサクランボの生る木です
斑入りハイビスカス
モミジアオイ
種が黒く熟してきました
台風の影響で風がきついので全部切り取ってしまおうと思っています
ベランダの植物たち 避難させないと傷みそうです