芝生の神社の早咲きのオオシマザクラが咲きました
早咲きオオシマザクラ:バラ科
大島桜は、日本国自生種で桜の原種
ソメイヨシノの片親でもあります
咲き進むと中心部分が赤く染まります
オオヤマザクラ(エゾヤマザクラ):バラ科
咲くのが早かったので 終盤を迎えていました
オオカンザクラ(大寒桜):バラ科
別名:安行寒桜
埼玉県 川口市安行地方の実生の桜です
タイワンヒザクラ:バラ科
サンシュユ:ミズキ科
シキミ:シキミ科
今年は咲くのが遅いようです
毎年同時期に咲く ウスベニシキミの蕾は まだまだ硬かったです
ソメイヨシノが咲くころでないと咲かないと思います
水鳥
モカちゃん
ヒドリガモ
モカちゃんの池に飛来している ヒドリガモです
亀と仲良く日向ぼっこしていました
オカヨシガモ
仲良しカップルが 藻を食べていました
イチゴが・・・
昨日の朝は無時だったイチゴが知らない間にヒヨドリが食べてしまいました
ここ数日全くイチゴが赤くならないので不思議だったのですが
随分前からヒヨドリが狙っていたようです
この鉢はヒヨドリの目の届かないところに置いていたけどダメでした(-.-)
完敗です