goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

散歩道のお花たち

2021-08-23 12:02:38 | 散歩道のお花たち

ルリヤナギ:ナス科


ブラジル、ウルグアイ原産



 別名:リュウキュウヤナギ(琉球柳)、スズカケヤナギ(鈴懸け柳)、ハナヤナギ(花柳)



ツルハナナス:ナス科


南米原産



花開いたときは淡紫色で、咲き進んでいくと白くなります
ひとつの株に色違いの花が混じって咲いているように見えます


斑入りや白花の種類もあります

グロリオサ:ユリ科


熱帯アジア及びアフリカ原産


別名キツネユリ

コンロンカ:アカネ科

熱帯原産
「ハンカチの花」や「ムッサエンダ」とも呼ばれることがあるようです

ヤブミョウガ:ツユクサ科


薄暗い暗い林や藪に生え、葉の色や形がミョウガ(ショウガ科)に似るため命名



トラディスカンティア(白雪姫):ツユクサ科


今日はやや曇り空で 蒸し暑いです
野菜が高いので 無人の直売所に行って来ました
でも 朝起きるのが遅かったので 唯一 芋づるしか残っていませんでした
直売所は モカちゃんの池の近くです

モカちゃん



こないだから お友達と一緒にいます


多分 このカモさんも何らかの理由で 羽を痛めて
飛べなくなっている可能性が高いです
何れにしろ 何時も一人ぼっちだった モカちゃんにお友達が出来て
本当に良かったです
カメさんも のびのびと寛いでいます

ヒグラシ

モカちゃんの池の土手の桜の木で ヒグラシが鳴いていました
初めてヒグラシを撮ることが出来ました

ポン菓子屋さん

毎週 月曜日と金曜日に軽トラでお店を出しています
昭和40年から営業している
日本で一番古いポン菓子のお店だそうです

あられ&芋づる

可愛いあられを購入しました
芋づるは無人の直売所での売れ残りです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする