種が飛んだのか 今年は砂浜にもハマウドが生えていました
ハマウド:セリ科
関東地方以西〜沖縄の海岸に生える多年草
葉が ウド に似ていて浜辺に生えるのでついたもの
果実
別名: オニウド
ハマダイコン:アブラナ科
終盤でクビレのある果実が沢山 出来ています
ナワシロイチゴ:バラ科
ママコノシリヌグイ:タデ科
河原や道端でみられる つる性一年草
花は可愛いのですが トゲが鋭いです
ツルナ:ハマミズナ科
北海道西南部〜沖縄の太平洋側の海岸の砂地に生えます
ツルナは7月が一番おいしい夏野菜と言われています
ハマボウフウ:セリ科
イソヒヨドリ♀
八木遺跡公園
今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
今日も曇り空
沖縄は梅雨明け
青空が恋しい 今日この頃です
早く梅を干したいです
ショウジョウソウ
色づき始めました
こぼれ種で毎年芽吹きます
数年前 ヒヨドリの置き土産で芽吹いたようです
嬉しい 鳥さんのプレゼント🐤
最新の画像[もっと見る]
最近 雨は降らないのに どんよりと曇った日が続いています
昨年は生えていなかったのに 今年は砂浜にもハマウドが生えていて
手元で撮ることが出来ました
ハマウドの茎もとに ツルナが蔓延っていました
ヒヨドリさんの置き土産のショウジョウソウが
今年も色づいてきました
其方にも運んでほしいです
どれもみんな大好きなんです
野原とはまた別の雰囲気を感じていいものですね
威風堂々! ハマウドの勇壮な姿は大好き
すごくパワフルに思えて 敬礼しなくっちゃ!
そんなことも思っちゃう麗しのハマウド~
やっぱり背景は「海」!
すごくいいですね
ツルナとかハマボウフウなんて聞くといそいそと海岸べり迄行ってみたくなります~
ショウジョウソウがうまく育っているのですね
鳥さんのお陰♪ こっちにも届けてもらいたいです~
海岸には色んな海浜植物が生えています
ナワシロイチゴと ママコノシリヌグイは海外沿いを這いまくっています
ナワシロイチゴは鳥たちのご馳走です
牧野富三郎さんが付けた名前の継子の尻拭い(ママコノシリヌグイ)です
鋭いトゲがあるので 素手では触れません
数年前に我が家のイチゴを食べに来て その時に種を落としていったのではないかと思われます
一度出ると こぼれだねで毎年出てきています
ヒヨドリさんに感謝です
数年前はぱくちーの種を運んでくれたこともありました
海岸にも色んな植物が生えています
今の季節はハマボウフウが一番多いですが 暑くなるとハマゴウが咲き出します
今 砂浜を這って花咲く日を待っています
ハマウドは大きくなりますね
暑さに弱くて 猛暑になると枯れてしまいます
海岸の石の上にはナワシロイチゴとママコノシリヌグイが這いまくっています
牧野富三郎さんは独特の名前を付けていますよね
ママコノシリヌグイに似た花も見たことがあるのですが 何ていう名前だったか忘れてしまいました
確かにミゾソバにも似ていますし ハナタデにも似ているかも知れません
ハマウド 存在感ありますね。
ナワシロイチゴも海辺にいるんですね。
ママコノシリヌグイ、、、お花 かわいいけど、、何とも言えないネーミングですね。((´∀`))
とげがあるんだぁ。
reihanaさんのお宅の お花たち、素敵ですね。
ショウジョウソウも色づきましたか。
ヒヨドリの置き土産だなんて 鳥さんも粋なことしますね。(^_-)-☆
海の傍にはまた独特の植物がありますね。
出たい出たいと思いながら、ついつい山の方に足が向きます。
浜ウド、ありますね、背丈よりも高くなって、、
ママコノシリヌグイ、ねぇ、可愛い花なんで
これは埼玉の家の前の山野原にもあって、調べたんです。
このとげのおかげで、着いた名前、牧野富太郎さんの妙案ですわ…(;^ω^)
ミゾソバに似てる、、と思って調べたんですよ、とげが気になって、、、
とげが無いけど、似てるので、白いのがこちらの観光名所になってる灯台へ行く道沿いにありました。
名前、忘れましたが、、海辺におおいそうな・・・。
似てるけど、山方面とはまた違う!色々ありますね。