
ヒマワリ:キク科
淡路島のヒマワリは自由奔放に咲いているので
綺麗な正面顔が撮れませんでした
淡い色のヒマワリ
ベンチに座る人物が・・・
脚を組んで寛いでいました
植木鉢で作られた人形が彼方此方で見られました
後ろ向き
ソーシャルディスタンスを守るための秘策なのかしら
色々あって 楽しい演出にほっこりしましたヽ(^o^)丿
水辺にて
暑いけど涼感が漂います
この花の名は?
花はタイタンビカスで 葉はモミジアオイです
タイタンモミジ???
ハクセキレイ
見つめる先には・・・
あっと言う間に獲物をゲット
獲物の目玉が見えますね~\(◎o◎)/!
ツールバーの気温と天気予報は
29℃で曇りのち晴れ
雲が多いので少し涼しく感じます
今朝のベランダの花です.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
ブーゲンビリアがほんのりピンクに染まりました
四季生り苺
花から果実へ
ゴシキトウガラシ
色が出てきました
自由奔放に好きな方向を向いて咲き誇っていました
後で知ったのですが この中にゴッホのヒマワリがあるようです
そうなの 普通の人間よりは大きめでした
ハクセキレイ これってとんぼのヤゴかなんかなぁ~
鳥って喉が丈夫のようですね
植木鉢人形は 人間よりも大きいんですね!(@_@)
大きな素焼きの植木鉢をホームセンターで見ることあるけど こんな風に使われることもあるんですね。(* ´艸`)クスクス
ハクセキレイ、、、ぐあ~~~、、、喉がチクチクしないのかな。笑
お行儀のよいヒマワリを探しましたが 皆自由奔放に彼方此方向いていました
これでもマシなのを選んで撮ったんですよ
他のは 呆れるほどの乱れ咲きでアップできませんでした(-_-;)
小さな背の低いひまわりも咲いていました
可愛かったです🌻
ハイビスカスが受難でしたね
あんな虫がいるなんて初めて知りました
ハイビスカスは一日花なので まだ諦めがつきますが
数日咲く美しい花でしたら悲しいですね
ひまわり、いいですね🎵
最近、観賞用とか、装飾用にミニひまわりが、流行りだして、こちらでも、栽培ひまわりは、ミニが、多くてね😅
お日さま次第❤️みたいな、奔放なひまわり、好きです🎵
そうですね
ヒマワリにも色んな種類があります
早咲きと遅咲きで植えられているので 次に咲くヒマワリもスタンバイしていました
植木鉢の人形 素敵でした
人間よりも大きなサイズなので とても存在感がありました
モミジアオイとアメリカフヨウの交配種なので モミジアオイの葉が100パーセント出てしまったようです
タイタンビカスで良いのですが面白いので「タイタンモミジ」と名付けてしまいました
ベランダの植物で一番興味があるのが
おもちゃカボチャのベレーボです
小さくて中々成長しませんが どの様にベレー帽の様に変化していくのか楽しみです
暑くて あまり外に出られませんが ベランダの植物たちに日々 癒されています
ヒマワリって 皆 同じ方向を向いているイメージしかなかったので
撮るのに苦労しました(*´Д`)
自由奔放な自然体で咲き誇っていました🌻
人間よりも大きな鉢の人形は とても存在感がありました
ユニークな演出ですよね
絵のモデルだったゴシキトウガラシです
切り取って皆で分け合って描きました
丸坊主になった植木鉢を持ち帰り水を与えていたら 花が咲き果実が出来ました
捨てられる運命でしたが 見事に復帰しました
一概にヒマワリで済ませられそうもなく品種はますます増えそう♪
どこまでも続いていきそうなヒマワリ畑は夢の世界へそのままいざなわれるかも~
植木鉢をたくさん使ったアイデア演出 これは見事ですね
モミジアオイ タイタンビカス アオイの仲間は年々新種が増えるのかしら
名前はみんなさっぱりで覚えようとしても中々頭に入っていかないです。
ベランダの花のコーナー だんだん充実感が増し見事ですね♪
ひまわり
あっち向いてこっち向いて、自然体が一番ですよ
鉢の人形は心引かれる被写体でいいですね!
ベランダの花
ゴシキトウガラシが愛らしい
色合い、構図が私好みです。
失礼します