![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/78/a9a6b7e6e687badefd6a9c8d5c81a852.jpg)
グレープフルーツ:ミカン科
フロリダや南アフリカからの輸入品
ビタミンCやカリウムなどの栄養成分が豊富で
食欲陽性やダイエット、むくみ予防などに効果がるようです
今回 私は初めてグレープフルーツが木になっている姿を初めて見ました
きめ細かな美しい姿に 最初は全く名前すら分かりませんでした
お店で 全くこれと同じ果実が売っていて 初めてグレープフルーツであることが分かりました
ザクロ:ミソハギ科
マンリョウ&南天
お目出度い果実でもあります
アオキ
色づき始めました
アオキ&マンリョウ
ザクロの花と果実
モカちゃん
羽繕い
ホシハジロ♀
モカちゃんの池に ホシハジロの女の子が 一羽だけいます
潜ってばかりいて 撮るのが大変でした
ヒドリガモよりも小さな水鳥です
今日の空
晴れてポカポカと暖かいです
大掃除もきりがありません
普段手抜きしてますので 見えないところに埃がたまっています
一息して ブログ更新
ミニ踊りハボタン
切り取ってすっきりさせました
フユモミジ・オウレイ・コチレドン
セネシオ 七宝樹錦
朝からドタバタしています。
グレープフルーツは、ブドウの用に房になって生る❗️そこから、名付いたと、、こちらで見た時、何か❓️でした☺️
柑橘類の多い地域でもあまり見かけませんです😉
明日は、ブログ開く時間ないと、思いますので、ここでご挨拶です。
今年も楽しい話題、有り難うございました。
来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎え下さいませ
普段手抜きばかりで 慌ててお掃除しています
そうなの グレープフルーツの名の由来はブドウの様に
ビッシリと果実を付けるのが由来になっています
近所では色んな柑橘が生っていますが 殆ど名前が分かっていません
今回 初めて見たグレープフルーツです
今日はお嫁ちゃんのお誕生日で 素敵なケーキを手作りされるんですよね
お忙しい年末年始になりますね
此方こそ来年もよろしくお願いいたします
ご家族おそろいで 良いお年をお迎えくださいね
そういえば 今と比べ、あれは何年くらい前ですかね?すごく皆が食べてる時代がありましたよね、
グレープフルーツ用のお匙も家族の人数分あるような、、なんだかすごく懐かしいです。
車を走らせてると、この季節 柚子や橙が実ってるのは結構見かけますが 晩白柚みたいな 大きな実がぶら下がっていると いったい いつ収穫するんだろう?と 他人の家のものながら 気になります、「(* ´艸`))
セネシオ いろんな姿を見せていただいて楽しいです。^^
そうなの 昔は良く店頭にもグレープフルーツが並んでいましたよね
今はあまり見かけなくなってしまいましたね
フルーツにもブームがあるんのかな
柑橘系の果実も色んな種類があって 殆ど名前が分かりません
柚子とオニユズは直ぐにわかりますが
セネシオは結構 美しい多肉植物です