![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/fb48ef400418407597998226ffddbbc0.jpg)
ビバーナム ティヌス:スイカズラ科
南ヨーロッパ原産
日本に生息している落葉樹のガマズミの仲間です
こちらは常緑なので常緑ガマズミという別名もあります
膨らんできた蕾
花
ギョリュウバイ:フトモモ科
オーストラリア・ニュージーランド原産
別名:レプトスペルマム
ハンノキ
ツグミ
キジバト
ウミアイサ
可愛い~🐥
ビバーナム ティヌス:スイカズラ科
南ヨーロッパ原産
日本に生息している落葉樹のガマズミの仲間です
こちらは常緑なので常緑ガマズミという別名もあります
膨らんできた蕾
花
ギョリュウバイ:フトモモ科
オーストラリア・ニュージーランド原産
別名:レプトスペルマム
ハンノキ
ツグミ
キジバト
ウミアイサ
可愛い~🐥
これから順次花開くと思うとドキドキワクワク!
こっちではあまり見かけることがなくいつもうらやましいと指をくわえているのです。
ハンノキは雌花もそのうちみつかりそうですか~
ウミアイサはやっぱり何度見ても感激♪
すっかりお友達になれたでしょうね(*^。^*)
ビバーナムティヌスは少しだけ咲いていますが
蕾の時期が長過ぎます
ハンノキの雌花は咲いていると思うのですが 遠くにあるので
手元で確認できないのが悲しいです
近所のは伐採されてしまいました
ウミアイサ可愛すぎます
水鳥たちって 皆 其々に魅力がありますね
舌を噛んでしまいそうな
難しいなまえですね(*^_^*)
ギョリュウバイ
このはな 可愛いですね
自分の好みの花姿です
癒されました。
お花の名前ってカタカナで舌を噛みそうな名前が沢山ありますね
ギョリュウバイは 淡いピンクも白花もあるんですよ
ワックスフラワーのお仲間です!(❁^^❁)!
先日行った県北の雑貨屋さんの店頭にあったもの、おそらくこれです。
ガマズミの仲間・・までは思い出したのですが・・
ギョリュウバイ、かわいいですね~~~~。^^
ビバーナム ティヌスは人気の花木ですので 集合住宅の花壇でも
良く使われています
ギョリュウバイのカラフルな小さな花は
ワックスフラワーによく似ています