フキノトウ:キク科
川沿いの荒れ地に 毎年沢山のフキノトウが芽吹きます
可愛い蕾が出来ています
菜園の野菜
白菜&キャベツ
放置されたカボチャ
レタス
トウが立っていました
ツグミ
ポカポカと暖かい日に 川に入り・・・
パシャパシャと 水浴びが始まりました
気持ちよさそう~
カラスの行水ではなくて 長い事浴びていました
この日は色んな鳥たちが水浴びをしていて楽しませてもらいました
帰り道
ワンちゃんのお散歩に遭遇
ミツオカMC
一人乗りのマイクロカー
スーパーにこんな小さな車が止まっていました
あまりにも可愛らしくて 撮ってしまいました
今日の空
ポカポカと暖かいです
ポインセチアを外に出しました
ヒマツリの花が・・・
何時までも咲き続けています
こぼれ種の変咲きシクラメン
チューリップが開いたように咲きました🌷
最新の画像[もっと見る]
今の菜園は冬枯れ状態で寂しかったです
フキノトウは食べごろのが沢山生えています
以前なら採取して天ぷらやフキ味噌を作っていましたが
今は作る気力がなくなり 花を咲かせて楽しむことにしています
沢山生えているのに 誰も採取しないんですよ
こんなシクラメン育てたことが無いのに不思議です
シクラメンは一度咲いたら長い期間咲いています
フキノトウ、まだ開いてないものもありますね。
M爺畑を引き継いだころ、同じようなカボチャが ものすごい量、畑の隅に積み上げられてました。
M爺様、植えてみたものの、煮てもまずい‥で持て余したものと思われます。
当時の私たちは あらまぁカボチャがたくさん!と驚いただけでしたが スープにしたら美味しいという知識が その頃あったらなぁ・・・と 悔しいです。
シクラメン、ホント面白い咲き方ですね。
今日もポカポカと暖かいので近所を散策して来ました
花木たちも私の知らない間に咲いていて\(◎o◎)/!
フキノトウは根で増えますので年々増えて行っています
この場所も何時かは家が建ってしまって見られなくなるかもしれません
レタスはトウが立ち 小さな花が咲きます
ツグミちゃんが水浴びしていました
この日はイソシギやオオバンも水浴びしていました
シクラメンは一度花が咲いたら長い事咲き続けます
私は以前 チューリップが好きで 鉢植えのを購入して育てたことがあります
咲いているときは可愛いのですが 直ぐに散ってしまいました
チューリップは一個の球根に一本しか咲きませんが シクラメンは次々と蕾が上がってきて
長い事咲き続けてくれます
なので シクラメンは とてもお得な鉢植えの花でもあります
私もフキノトウが見たいと思っているのにまだ全く目に留まらないです。
野菜の色々 菜園では大分増えていて収穫間に合わないくらいになっているのかも~
レタスが伸びるとこんな風になるなんて知らなかったです
ツグミはもう水浴びですか♪
お天気いいとしぐさからして色々してくれるので楽しいです~
変わり咲きのシクラメンはまだ咲き続けているのですね♪