![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/518c425d64c41079936d2913c1f442d6.jpg)
ホソバヒイラギナンテン:メギ科
中国原産
由来は 葉が細長いのでこの名があります
今の季節は 果実と 美しい紅葉が愛でられます
オタフクナンテンとのコラボ
別名:ヤナギバヒイラギ南天
鋸歯はヒイラギの葉の様に鋭くないので触っても痛くありません
ホソバヒイラギナンテンも ヒイラギナンテンも 共に常緑樹ですが
美しい紅葉も楽しめます
初々しい若い果実
スズメバチが集まるとの事で 敬遠されている所もありますが
近所では 全く 蜂は来ません
地域に寄るのでしょうね
此方では マンションなどの植え込みに多く利用されています
今日の鳥
アオサギ
明石公園の剛の池の上を飛び交っていました
ジョウビタキ♂
可愛いので 又 撮ってしまいました
マンサクもそうですが この種類も園芸種なのですね
私は 正真正銘のホソバヒイラギナンテンは 見たことがないと思います
新築のマンションの花壇や植え込みにも多く利用されています
果実も美しいですし 紅葉もとても華やかです*^^*
Berberis (Mahonia) fortunei の標準和名をホソバヒイラギナンテンとしているのは先の通りでして、紅葉はしないとコメントされたネットの説明もあります。また花にスズメバチなどの飛来もあるということです。我が家のホソバヒイラギナンテンにも飛来しています。
というわけで赤みのあるもの、また紅葉するものはやはり園芸種と思います。
なお園芸種の名前としてホソバヒイラギナンテンとして出回っているものですから、園芸種もふくめてホソバヒイラギナンテンと言われるのは間違いではないと思います。
ホソバヒイラギナンテンは紅葉も楽しめます
色んな紅葉が見られますし 果実も綺麗な色に染まります
安物のコンデジで 思いのまま撮っているだけなんですよ~♪
お見事な紅葉ですね
ぱっと ひらいた 花火みたいに 華やかで
美しいです
写真の撮り方が うまいですね(*^_^*)
ホソバヒイラギナンテンとヒイラギナンテンは 紅葉も美しいです
紅葉の仕方も様々です
花は 昨日アップした 西洋ヒイラギナンテンの様に黄色い花が咲きます
特に ホソバヒイラギナンテンはスズメバチが集まるそうですが 明石では彼方此方にこの種類が植えられていますが
全く 蜂は見かけません
蜂は 子どもの頃刺されて痛い思いをしたので苦手です(@_@;)
気づかない所に巣があったら怖いですよね
午前中 明石公園に行ったらアオサギが団体でギャーギャ騒いでいました
やたらと空中を飛び交っていたので 撮ってみました
川で見る伯父さんの様なアオサギとは違って 飛んでいる姿はカッコいい~と思いました(^^)v
葉が細い種類なので ホソバヒイラギナンテンや ヤナギバヒイラギナンテンと呼ばれています
毎年美しい紅葉と 美しい果実が愛でられるんですよ
赤い南天も綺麗ですが この種類の南天もシックで綺麗でしょう?
お多福南天は 寒さに当たり真っ赤に染まります。
ホソバヒイラギナンテンは 毎年紅葉も綺麗なんですよ
お多福南天は 最初から赤いですが 真冬になると寒さで 一層赤く染まります
きょうは午前中は青空で暖かかったので 明石公園に散歩に行きました
大きなアオサギが 甲高い声で空中を飛び交っていました
失敗だらけでしたが 何とか一枚だけ空を飛んでいる所が撮れました。
ホソバヒイラギナンテンは紅葉と綺麗な色の実がコラボして華やかですね~
お花も確か黄色?で綺麗だったですよね?
でもスズメバチが来るのはチョットね
そちらではこないとのことですが うちの方だとすぐきそうだわ^^;そのへんにいるもの・・
お花によってくる蜂の種類が違いますね
藤なんかはクマンバチがたくさん来ますが そばを歩いてもそんなに怖いと思ったことはありません
庭の中で一番怖いのは気がつかないところに巣を作るアシナガバチです
暖かくなるのは嬉しいけど怖い虫も動き出すからいやだなあ
ってネガティブなこと思い出してすみません^^;
今日のアオサギ2羽もならんで 上手く撮れてますね すごい!
ホソバヒイラギナンテンって言うのですか?
紅葉が綺麗ですね!
そして、実も素敵!
オタフクナンテンも、綺麗ですね~
ホソバヒイラギ南天、綺麗な実をつけたり、紅葉もして綺麗ですね。
又おたふくなんてんとのコラボが凄いよ。
アオサギとジョウビタキに会えたんですね。
カメラもすごいが腕もすごいね。
よく撮れてますよ。
ホソバヒイラギナンテンとヒイラギナンテンは 紅葉も美しいです
染まり方も色々で果実の色の変化を愛でるのも楽しみの一つです
昨日アップした 背の高い「セイヨウヒイラギナンテン」は全く紅葉しないんですよ(笑)
お多福さんも真冬は真っ赤に紅葉しますね
果実は生りませんが 季節によって 葉の色の変化もありますね
今日は午前中は晴天で青空がとても綺麗でしたので 明石公園に行って来ました
水鳥たちを沢山愛でて来ました
後日 アップしますね
こないだもgooだけが見られない現象が起きていましたが 又見られなかったのですか
私は 今日の このブログをアップして他を見ることはなかったので全く気づきませんでした
時々 変な現象が起こっていますので心配ですよね
今 とんちゃんちにも行って来ましたが すんなりと行けましたので 大丈夫の様ですよ。
葉の色も実の色もすごく色々ありますね
色の変化を楽しめる点で近くにあれば便利~
おたふくさんはうちのすぐそばにあるのでいつも見ては福々しく感じています~
日本画のように美しく気品高く写せたアオサギか~
ばっちりで色も背景も構図もすべて格調高く感じます
何度も写したくなって当然! 撮れるときには必ず撮って見せてくださいね
ジョビオ君の勇姿にはうっとり~
gooは表示できなくなってどうしたのかと思っていました。
その後回復できてほっとしましたがgooだけが見られなかったので心配していました。
そちらは大丈夫でしたか・・・