![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/48/db834709d859b455dddf0a8c32c1d0c0.jpg)
ナニワイバラ:バラ科
モッコウバラには トゲが全くありませんが
ナニワイバラはトゲだらけです
花後
花後の果実にもトゲだらけです
ノイバラ:バラ科
花後に果実が沢山 生ります
モリシマアカシア:マメ科
オーストラリア原産
モリシマアカシアは自然農法で肥料木として利用される
アカシアの中でも非常に特殊な マザーツリーです
僅かですが咲きだしました
フサアカシア同様に 良い香りが漂います
ハリエンジュ(ニセアカシア):マメ科
ビワ:バラ科
果実が大きく成長中です
ヤマモモ:ヤマモモ科
果実が出来ていました
カワラヒワ
今日は 台風並みの暴風雨です
再び植物の一部を部屋に避難させました.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
ハボタン
花を切り取ったら新芽が出てきました
お江戸小町
踊りハボタン
イソヒヨドリたちは 暴風雨で狩りに出られません
ヒナたちがお腹を空かしているのではないか気がかりです
・・・追記・・・
今日のイソヒヨドリ♀
雨風がきつくても 親鳥は餌を運び続けていました
ヒナに与えたら 直ぐに飛び出してきて 餌を運んでいます
親って 大変だなぁ~
両親の 愛情いっぱいで育って 早く巣立ちしてほしいと願っています
モリシマアカシアは大木になります
花の香りが漂います
本当にいい匂い(*´▽`*)❀
イソヒヨの子育てに感動しました
家の中で鳥の子育てが見られるなんて幸せです
棘が痛いので その先のモミジが大きくなってるのに気づかなかったです。((´∀`))
モリシマアカシア 可愛いお花ですね。大木になるんですね。(@_@)
イソヒヨさん、風雨の中 たくましいですね。^^
ナニワイバラもやや終盤に入って来ています
同じ場所で ノイバラも咲いていました
モリシマアカシアは巨木になります
ヤマモモも こないだ花が咲いていたと思ったら もう果実が出来ていました
展開が早すぎます
明石は悪天候が続いています
昨日の夕方から強風になり 未だに続いています
イソヒヨは強かったです
私が気づかないだけで 暴風雨の中でも カップルで餌を運び続けていました
親鳥って物凄い愛情で子育てしていることが分かりました
大ぶりのきれいな花 トゲトゲが特徴で見るからに痛そう
花の後の姿も好きです~
ノイバラももう咲いて♪
モリシマアカシアってとっても優雅な感じがします。
色合いも優しく 育ちがいいのですね
ヤマモモにはもう実が生って♪ つい最近花を見たばかりでした。
そんなにひどい暴風雨なんですか・・・
こちらは少し風があるかなという程度で今のところは済んでいます
イソヒヨたちの心配 毎日気になりますね