Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

5種類の春の花

2021-05-06 11:43:45 | 植物画(ボタニカルアート)

桃の花・アセビ・ツバキは
 一度アップしていますが

先月の教室モデルの 八重桜と 頂いたモッコウバラを描き加えました
ヤエザクラ:バラ科
モッコウバラ:バラ科

昨日は雨風がきつかったですが 長女が明幸園に 連れて行ってくれました
実は先月が私の誕生日で 娘たちと淡路島でランチをする予定でした
でも 激しい雨で中止に・・・
それで昨日(5日)にしたのですが 昨日も大雨で中止に・・・
そんな中でも お花だけでもと思ったのでしょう
お花をプレゼントされるのは嬉しいので行って来ました
欲しいお花は決めていたのですが 残念ながらまだ入荷してないとのことでありませんでした
なので


これにしました



食虫植物のウツボカズラです
数年前に育てたことがありますが 7年目に枯らしてしまいました


袋の中に水を入れてあげました
大切に育てていきたいと思っています

アジサイ


アジサイも年々 種類が増えています


ブルーの絞り模様が素敵


涼やかな種類


ツリー仕立て
色んなアジサイを見てきました

今日のイソヒヨドリ



朝起きてベランダを見たら もう 父鳥が餌を運んでいました

屋根の上には・・・

母鳥が餌を咥えていました



ヒナたちはお腹一杯になって眠っているのでしょうね


電線で 休憩していました
母鳥も離れた所で休憩していました
コロナ禍で都会には出られませんが 家の中で
 イソヒヨドリの子育て光景が見られて
毎日が楽しみです



コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナニワイバラ&モリシマアカ... | トップ | お稽古(ボタニカルアート) »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まっころ)
2021-05-06 11:58:28
こんにちは。

お嬢様たち、母の日を忘れずとてもお優しいですね♪
私は今年何も用意してなくて、
母に聞いたら「いいのいいの、いらないからね!」と言われてしまいました。
(たぶん私の年金額が半分になったからだと思われます・・・)

ウツボカズラ!
とっても興味あります。
だけど育て方は全然詳しくないです。
また成長過程を教えてくださいね♡
なので今年はスルーさせてもらおうかなと思っています💦
返信する
Unknown (まっころ)
2021-05-06 12:00:05
↑あらっ???

最後の1行が。
母の日をスルーさせてもらうという1文がとんでもない場所に(;^_^A

ゴメンナサイ。
返信する
ウツボカズラ (とんちゃん)
2021-05-06 13:15:34
まぁ~ このウツボカズラはそんなことから手元に来たのですね
私も先月が誕生月でした。
お花のプレゼントはとってもうれしいものですね
管理上手な方のところに来られてウツボカズラは幸せ♪
イソヒヨの両親はこまめにえさを運びしっかりもの~
きっとすくすく育っていることでしょうね
巣立ちの瞬間 撮れたらいいです~
返信する
ウツボカズラ (🌺reihana🌺)
2021-05-06 16:12:53
まっころさん こんにちは~♪
お母様 お気を使われているようですね
子供たちがまだ幼稚園にも行かないころから 母の日と誕生日は何かしらプレゼントをしてくれていました
その習慣が抜けなくて 毎年誕生日にはささやかですが 何かしらプレゼントをし合っています

ウツボカズラは神戸に住んでいた時にアグロガーデンで購入したのが7年間持ってくれました
背が伸びてしまい 根詰まりをしてしまったようですので 数年に一度は植え替えが必要だと思いました
時々 アップしますね
お日様に当てた方が良いそうなので 昼は外に出して 夜は部屋に取り込もうと思っています
返信する
ウツボカズラ (🌺reihana🌺)
2021-05-06 16:13:24
とんちゃん こんにちは~♪
そうなの
本当はブーゲンビリアをプレゼントしてもらいたかったのです
実は 昨年綺麗に咲いていたお気に入りのブーゲンビリアが凍傷に遭ってしまいました
毎年 外で大丈夫だったのに 今年の大寒波には勝てませんでした
春になっても 全く新芽が出ないので完全に枯れてしまったかと思って悲しかったのです
でも 最近 小さな新芽が出てきたので 生きていました
花が咲くまでは数か月かかりそうですが 無事でホッとしました

ウツボカズラはとても興味のある植物です
ユニークでこの種類は綺麗な色で グロテスクじゃないので気に入りました
種類によって 物凄くグロいのもありますよね(笑)
イソヒヨのカップルたちは 一生懸命に子育てしています
返信する
reihana様の絵 (kinshiro)
2021-05-06 20:51:55
こんばんは

今朝は、スマホから拝見したけど、これはパソコンじゃなくては‥と、今、また拝見して、、
うわぁ~~素敵(^^♪となりました。

花、一つ一つもいいけど、皆明るいわ♪
いいですねぇ~~
生き生きしてる(^_-)-☆

本当に春!って、、言う感じです(^_-)-☆

ウツボカズラ!
どこかで見たけど‥どこの植物園だったか、、一見、不気味?ごめんなさい・・でも、そんな感じすらするけど、ソバの奥とカワイイんでしょうね♪

愛嬌ありますよね♪

育てられるのですか?
返信する
ウツボカズラ (🌺reihana🌺)
2021-05-06 22:40:37
kinshiroさん こんばんは~(^^★彡
一枚の画用紙に 色んな花を描くのが好きです
飽き症の私にはピッタリの描き方です(笑)
春の花たちも あっと言う間に咲き進んでしまいますね

ウツボカズラは植物園などで見られますが グロテスクなイメージもありますよね
色んな種類があるんですよ
確かに 愛嬌があって可愛い花?です
これって花じゃないですよね(笑)
数年前に育てたことがあるんですよ
7年間生きていましたが 間延びしてしまい 根詰まりも原因だったと思います
切り戻したり 挿し芽でも付くそうですが私はダメでした
葉の先端が伸びてこの様な袋が出来ます
袋の中には水を入れた方が生き生きとするようです
返信する
お早うございます (延岡の山歩人k)
2021-05-07 07:21:36
 ポタニカルアート
まさしくアート
感動の美しさです
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2021-05-07 07:33:12
延岡の山歩人Kさま おはようございます
連休は良く降りましたね
先程K様の所に行って来ました
奥様が育てている
ピンクのスズランの様なお花が可愛すぎます!(❁^^❁)!
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2021-05-07 10:25:16
一枚の絵の中にいろんなお花が。素敵ですね。
そしていいとこに連れて行ってもらえましたね~~~。
ほぉ、ウツボカズラにされたんですね。
以前も育てられたことがあるんですね。
こういうのは 水やりとか結構頻繁に必要なのかしら。
私は家の中で育てる植物のお世話、苦手です。
家の中は雨が降らないから。いつの間にか枯らしてしまいます。(* ´艸`)
返信する

コメントを投稿

植物画(ボタニカルアート)」カテゴリの最新記事