Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

公園の花たち

2022-08-20 10:43:58 | 公園にて

5日ほど前の事です(8月15日)
家に居ても暑いので 公園に涼みに行って来ました
でも公園も木の下でないと暑いです
雨が降らないので 草さえも枯れている所がありました

花壇の花たち


花壇の花は 水を貰えるので綺麗に咲いていました



ヒマワリ&アナベル

ガウラ&ルドベキア

トウゴマ


もう果実になっていました



ムクゲ


ヒマワリ


明石市のマークの花壇

明石市の明石市のマーク に対する画像結果マーク

シンテッポウユリ


親株は枯れても

子株が出ています
生命力が凄いです

パンパスグラス

一部 穂が枯れて茶色になっています

スモークツリー


暑いのに まだ咲いています



今日の空
 🌺.。..。.🌺.。..。.🌺.。..。.🌺.。.❁ .。.🌺.。..。.🌺.。.❁.。.🌺.。..。.🌺 


天気予報は雨模様ですが まだ降っていません

ハイビスカス


ローゼル

種から育てて 今朝 初めて一番花が咲きました
あまり日差しが無いので パッと開いてくれません

タニシ

ワイルドグッピーの水槽に入れているタニシくんです
顔を出したのでパチリしました
初めて小さな目を見ることが出来ました
タニシを入れて置くと 水槽の水が濁らないんですよ
ただし タニシのために 貝殻も入れています
貝殻を入れないとタニシの体の殻がはげてしまいます
カルシウムが必要の様です
水槽のお掃除屋さんですが 水草や 茹でたニンジンも大好きです


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お稽古(ボタニカルアート) | トップ | サルスベリ&ハーブなど »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花盛り~ (とんちゃん)
2022-08-20 11:19:38
公園の花たちも暑さに必死に耐え 美しく花を咲かせているのですね
みんなのために「頑張る」のかな~

トウゴマは果実になっていて♪
この姿好きです~
花壇の配置は明石市のマークになっていたのですね
アイデア~
ハイビスカスはやっぱり今が旬! 美しくて吸い込まれそう♪

タニシの眼が撮れたなんて!!!
まん丸でぱっちりしてすごく小さい~
タニシにも目がある 認識できました!!!
返信する
花壇の花たち (🌺reihana🌺)
2022-08-20 15:50:16
とんちゃん こんにちは~♪
明石は夏には殆ど雨が降らなくて 植物たちも過酷です
場所によっては 草さえも枯れていました

明石公園のトウゴマの葉は赤い色ですが ここのは緑の葉で もう果実が出来ていました
明石市のマークの花壇の花たちも春には綺麗に咲いていたのですが
暑さで 花も枯れていました
今日は雨の予報なのに 降りそうもありません

タニシも大きくなったら子孫を残して息絶えていますので 丁度よい感じで水槽の中で
グッピーたちと良い関係になっています
水を替えた時に 気持ちよさそうに顔を出したので撮ってみました
右に写っている黒いのが親タニシで このタニシはまだ子供です
実際はとても小さいんですよ
今回初めて 角と目を確認できました
返信する
Unknown (kinshiro)
2022-08-20 20:37:42
こんばんは
雨が降ってもムシムシしてるし、昨日は少しさわやかでしたが今日はしっかりと暑くて、、でも朝夕が少し楽になってきましたね。

そうそうお水があるのと無いのでは植物は本当に正直です。
地植えは、まだいいけど、鉢植えはねぇ、、気を遣いますね。

え~~~!! タニシの素顔、初めてみました👀
昔、ちょろっと顔を出して、すぐに引っ込んで、他に知って、殻の中にこんな柔らかいのがいるんだ‼とまでは、知ってるのですが、、まぁ素敵!!

そうなんですね、そういえば小さな池でタニシを飼ってる方が、キャベツを浮かしていましたね(^_-)-☆
返信する
タニシも可愛いですよ (🌺reihana🌺)
2022-08-20 21:29:19
kinshiroさん こんばんは~(^^★彡
夕方になって僅かな雨が降りましたが日中の猛暑で焼けた道路に降っても
お湯になったようで 余計蒸し暑くなってしまいました
エアコンなしでは無理な状態です

雨が降らないので公園の野草すらぐったりとしていて 過酷です
あはは~タニシの素顔を見たのは初めてですか
飼っていないと見られませんね
タニシにも色々ありますが このタニシが一番気に入っています
水の汚れも防げますし もし 魚が死んでしまった時は タニシが食べてくれますので
死骸を見ることは 全くありません
タニシは 生きて泳いでいる魚は絶対に食べませんが 死んで 動かなくなったら食べるそうです
タニシって面白いんですよ
水を替えると 決まって水槽の上に集まって水草を食べます
何でも食べる様です
返信する

コメントを投稿

公園にて」カテゴリの最新記事