咲いた~♪さいた~♪ チューリップの花が~♪
並んだ~並んだ 赤~白~黄色
その中に黒いチューリップも咲いていました!(^^)!
チューリップ:ユリ科
シックで お洒落な色ですね
ミニチューリップ
とても小さくて 愛らしい種類です
今は綺麗に咲いていると思います
八重咲き
ボタンの花の様に 華やかに咲いていました
白
シラー・カンパニュラタ:ユリ科
原産地:ヨーロッパ、アジア、アフリカ
別名:釣鐘水仙
草丈:30~50cm
花色:青・白・桃・紫 開花期:3~6月
シラー・ペルビアナ:ユリ科
濃い青紫色をした星形の小さな花をたくさんつけます
ストロベリーキャンドル:マメ科
最新の画像[もっと見る]
シラー・カンパニュラタは初めてお目にかかりました
シラー・ペルビアナはだいぶ咲いてきたところです
ユリ科だったんですね 可愛いお花です^^
最近 黒い花が目に留まります
黒いパンジーや クロロウバイ そして黒いチューリップと。。。
シラーのお仲間は 沢山の種類がある様ですね
良く目にするのはシラー・ペルビアナです
星形のお花がとても美しいですね!(^^)!
花も種類が多いですね。
チューリップいったい何色あるんでしょうね、
さすが青い色は、見たことないような・・・
八重のチューリップ牡丹の花かと思いましたよ。
開いた姿は、華やかですね。
シラー・ストロベリーキャンドルも可愛いですね。
チューリップの色って 子供の頃は 赤・白・黄色
そしてピンクがありましたね~♪
今は 改良種が多くあって 華やかな種類も沢山ありますね!(^^)!
八重咲きのチューリップが 完全に開いて チューリップらしくない咲き方で 牡丹の様に見えましたよ(笑)
この中で 私は ストロベリーキャンドルが 一番好きです
昨年は 空き地に沢山咲いていたのに 新築の家になってしまい
今年は愛でる事も 摘むことも出来ませんでした(涙)