![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5a/b94c90face44dad5d910a2133e2f9a80.jpg)
淡路島の 国営明石海峡公園内の 花火鳥です
阪神・淡路大震災からの再生と復活の祈りを込めた
高さ4m長さ30mの花火鳥は大人も見上げる大きさです
5月31日(日)まで開催中の淡路花博2015「花みどりフェア」!
今日が最終日となりました
花火鳥
季節により花の種類が変わり花火鳥も衣がえします
天に向かって羽ばたいています
色んな角度から撮って来ました
花火鳥の胸の部分です
アヒル
アヒルのかあさんです
子供たち
やんちゃな男の子の様に見えました
公園は、淡路と神戸の2地区で構成されています
淡路地区は、明石海峡大橋を望む海に面した高台にあり
様々なタイプの庭園・テラスが造成されています
花火鳥でかいですね。
よくデザインが考えられてますよ。
広げた羽根もきれい。
沢山の花が入りますね。
アヒルも変わったかエアいさがあり可愛いですね、
子ずれなんだ。
楽しめましたね。
花火鳥は 以前は不死鳥と呼ばれていました
季節ごとに お花が変わるそうですが 私がこの場所に行ったのは3度目ですが
同じ季節なので ベゴニアでした
今迄は 遠くから写真に撮っていたのですが
今回は 目の前で 撮って来ました
かなりの沢山の花が要りますね
お手入れも大変だと思います 夏場は特に乾きやすいので 管理される方たちも大変だと思います
アヒルの親子も可愛かったです(^^)v
胸の部分の 紫はなんのお花は何かわかりますか?
上のピンクも同じ種類でしょうか?
わかったら教えてください^^
「花火鳥」は赤とピンク&白の鮮やかなベゴニアと
ピンクと紫のペチュニアを使用しています
ペチュニアではないかと思ったのですが もし間違っていたら申し訳ないので 検索して 調べました(笑)
季節ごとに 植え替えられるので ホームページを見たら 色んなお花をまとった 花火鳥が愛でられました