寒さに強い キク科の花たちです
コウテイダリア:キク科
何時も通る道沿いに咲いていたのに 全く気付かずに 盛りを逃しました
背が高いので 気づきませんでした
白いコウテイダリアは 初めて見ました
ピンク
此方も八重です
背景は梅の木で蕾が出来ています
一重の花よりも 八重の方が寒さに強いのかしら?
昨年は一月半ば過ぎまで 咲き続けていました
まだ 蕾もあるので もう少し頑張って咲くのかしら~
コスモス:キク科
菜園に美しく咲いていました
オステオスペルマム:キク科
八重の種類です
最新の画像[もっと見る]
皇帝ダリアも 今日の寒さで 傷んでいるかも知れません
今日は 明石も結構冷え込んで スーパーに行く道すがら
歩いている方を殆ど見かけませんでした
車の外気温が 6℃になっていて\(◎o◎)/!でした。
八重咲きの方が 寒さに強いのかも知れませんね
昨年 初めて八重の皇帝ダリアを見たのも 一月の半ば過ぎでした
コスモスも 場所によって咲き方が色々です
この場所は 陽だまりになっているので 暖かいので 綺麗に咲いていました
一重のオステオスペルマムは今の季節は咲いていませんが 八重咲きの方は 毎年
冬でも咲いているんですよ
今日は 明石も冷え込んで 午前中スーパーへ行き 帰り道で 雪が舞いました
嬉しくて 家に帰ってお部屋から雪を見ようと思ったのに
一瞬で止んでしまいました(@_@;)
雪景色見たかったです。
私も白い花の皇帝ダリアは あることは知っていたのですが 突然目の前に現れてくれて\(◎o◎)/!でした
いつも通っている道なのに 全く気づきませんでした
八重咲きの種類は 昨年初めて見て 今年は違う場所にも咲いていました
関東の方は梅の花が咲くのが早くて\(◎o◎)/!です
明石でも 咲いている所もありますが まだ蕾が多いです
梅の花が咲いて 皇帝ダリアが咲き続けてくれたら コラボで撮りたいですヽ(^o^)丿
今日は北風が吹いて とても寒くなっています
スーパーの帰り道に 初雪が舞いました
でも直ぐに止んでしまって悲しかったです。
但し11月の終わりには終わっています
今 咲いているなんて不思議(笑)
え~皇帝ダリアがまだ咲いてるんですね(@_@;)
八重咲きは菊のような感じがしますね こちらでは八重は見たことない気がします
コスモスも暖かい時期のよりは かなりしっかり肉厚のように見えますね
寒さに耐えながらも美しく咲いていてすごいですね
オステオスペルマムは色がとても綺麗ですねこれも八重があるんですね^^
まだ見たことないです
八重咲きもあってコウテイダリアの世界も進んでる~
まだ咲いていてくれたなんて今どき見栄えがしますね
次のときは最盛期に狙ってください!
今でも十分すぎるほど美しく見えますが旬には素晴らしいでしょう!
コスモスもすごく丈夫そうに咲いて!
普通の時期よりもっとたくましさが強く元気づけられるよう!!!
今年は 元日から暖かいひが続いていたので まだ咲き続けています
私も 今年初めて 白いコウテイダリアに出会いました
もっと 綺麗に咲いているのを 撮りたかったですが 気づくのが遅すぎました
コスモスは 凍傷に遭わない限り咲き続けます
でも今日は 結構冷え込みましたので 無事に 咲き続けられるか心配です
毎年 2月には 寒さでダウンしています。
背丈があって 下界を見下ろすかの様に咲く
華やかなお花は
名前のとうり皇帝のイメージですね
自分は
白いコウテイダリアは観たことありません
そうそう
コスモスまだ咲いてますね
最近は 年中休みなく咲いている様ですね
其方でも 皇帝ダリアがまだ咲いているのですね
今年は元旦から晴天が続いていて 特に暖かかったですね
オステオスペルナムは 普通は一重のが多いですが たまに八重や スプーン咲きが咲いています。
やはり今年は暖かいんですね。白いのもいいですね~~~。ピンクを見慣れていると ちょっと二度見しちゃうかも。(^^)v
オステオスペルマムも素敵なお花ですね~~~
なんだか品があるわ~~~~
私も 白い皇帝ダリアは 今年 初めて見ました
近所に咲いていたのに もの凄い背丈があるので 全く気づきませんでした
皇帝ダリアは 寒い季節に咲きだして おまけに霜にあたると枯れてしまうので 寒い地域では
短い期間しか 綺麗に咲いているのを見ることが出来ませんね
明石は昨年も 今年も全く雪が降らないのですよ
雪景色に憧れますが 降り過ぎも困りますよね。
皇帝ダリアに八重の花や白い花があることを初めて知りました(^^)/
まだ咲いていることに驚きです
こちらは丁度皇帝ダリアが咲いていた頃に、
雪が積もり今年の皇帝ダリアはあっけなく枯れてしまいました。
元日から 結構暖かい日が続いていたので 皇帝ダリアもまだ何とか咲き続けています
でも今日も明日も 結構冷えてるみたいですので
まだ持ちこたえることが出来るか心配です
コスモスは 秋の花ですが 最近のコスモスは 寒さにも強くなっていますね
毎年 2月の寒さには耐えきれないで枯れています
これ以上寒くなったら無理でしょうね
スーパーの白菜は 未だ高めですが JAは安かったです
鍋の季節でもありますので 白菜は欠かせませんね。
エケベリア系の種類は数多くあり 共通点は バラの花の様に葉が付いていますよね
我が家にも数種類ありますよ
今 エケベリア系でお気に入りは 夕映えです
昨年の大寒波で 凍傷に遭ってしまいましたが 何とか復活して今は元の大きさに成長しました
今年は 部屋に入れて 大切にしています
季節ごとに葉の色の変化も楽しめます。
まだ何とか皇帝ダリアが寒空に咲いています
近所に白い種類が咲いていて\(◎o◎)/!
綺麗に咲いている所を撮れなかったのが悔やまれます
東京の方でしたら もう梅の花も綺麗に咲いているのに 明石は まだそんなに咲いていません
梅の花が咲くまで 皇帝ダリアが咲き続けられるか 心配です
梅の花と皇帝ダリアのコラボが見られたら 再びアップしますね~♪
皇帝ダリアは、長いですね~
コスモスも咲いているんですか?
何だか、昔では考えられないような!
白菜、安かったですね~
年末は、まだ、高かったですよ~
白色もあるんだ。
白色も綺麗だよね。初めて見ました。
背景の梅の木の蕾、梅が開くまで皇帝ダイアが咲いてればコラボいいでしょうね。
コスモスにオステオスペルマムも可愛いですね。
初めて見た 白の八重の皇帝ダリアは 家の直ぐ近くで 何時もの通り道なのに 終盤になってから気づきました
綺麗に咲いている所を撮りたかったです
皇帝ダリアは 寒い時期に咲きだしますが 霜にあたると枯れてしまいますので
寒い地域では 直ぐにダメになってしまうので
早めに刈り取って 切り花で楽しんだ方が良いと思います
直径が15センチもある赤い縁取りのある多肉植物って 何だろう???
私も見たいです
ラナンキュラスは 綺麗なお花ですが 我が家では直ぐに枯れてしまいます
居心地が悪いみたい(@_@;)
昨年も 一月でも咲いていました
強い寒波に見舞われたら枯れますが まだ大丈夫の様でした
ひろさんの所で 初めて八重の皇帝ダリアを見たときは\(◎o◎)/!でしたが
近所にも咲いていました
一重のも一昨日までは咲いていたのですが 昨日刈り取ってしまっていて アップできませんでした
コスモスも 場所に寄りますが 陽だまりになる所には綺麗に咲いています
急激に寒くなって来ていますので 何時まで咲き続けられるかは分かりませんが
キク科の花は 寒さにも強いですね。
白いお花は初めてです。
白い皇帝ダリア一度見てみたいですわ。
コスモスも元気で暖かいとお花も長く咲いて
お散歩も楽しいですね。