菜園にヒメリュウキンカが綺麗に咲いていました
ヒメリュウキンカ:キンポウゲ科
ヨーロッパからアジアに分布
花期になると伸びた茎の葉の付け根から花柄を長く伸ばし
頂部に花を咲かせます
花は直径2~5㎝程度の大きさで
7~12個の花被片があります
夏休眠性で晩秋から早春に葉を出し始め
初夏には地上部を枯らせて休眠します
ほうれん草
ホトケノザとコラボしていました
ナノハナ:アブラナ科
スイセン
出会った鳥たち
菜園に居ました
最近 良く出会います
ヒヨドリ
メジロ
夕暮時のハッカチョウ
今日の空
今日も黄砂&花粉が多く飛んでいます
晴れていますが綺麗な青空ではありません
クロホウシ
咲きそうで 中々咲きません
多肉植物の寄せ植え
川沿いの菜園のベニジュームが綺麗に咲きそろいました
ベニジューム(ジャノメギク):キク科
原産地 南アフリカ
日本名:寒咲き蛇の目菊
蛇の目菊とは
蛇の目傘から名付けられたようですね
フワフワ綿毛の蕾
フキノトウ:キク科
ヒヨドリ
菜園に良くいるヒヨドリ
ツグミ
ツグミもよく見かける様になりました
バン
今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
PM2.5・黄砂&花粉と
最悪の状態になっています
花粉症の方は 十分にお気を付けください
クロホウシ
ミドリホウシになってます
シロバナタンポポ
再び咲きだしました
一度咲くと 数日間咲きますが 夕方には眠りにつき
朝日を浴びて 目覚めます
今朝の空
朝起きて カーテンを開けたら
え~~~月?
と一瞬思ってしまいました(笑)
見る見る雲の影に隠れてしまいました
サンシュユのつぼみが膨らみました
サンシュユ:ミズキ科
中国原産
秋にグミに似た赤い実をつけます
別名でハルコガネバナ・アキサンゴ・ヤマグミ
ギンヨウアカシアプルプレア:マメ科
この種類は 毎年咲くのが遅いです
まだ蕾が硬かった
フサアカシア:マメ科
もうすぐ咲きそうな蕾
ギンヨウアカシアよりも 少し遅れて咲きます
良い香りがしますので 香水などの原料に使われています
ギンヨウアカシア プレプレア
サンシュユ
ニホンズイセン
クリスマスローズ
ナノハナ:アブラナ科
クリスマスローズTスズランスイセン
ツルニチニチソウ&クリスマスローズ
日時計
ヒヨドリ
何処にでもいる ヒヨドリ
上目遣い?
菜園に行くと団体で飛び交っています
今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
霞がかかったような空です
午後からは下り坂になる予報です
今日は4月並みの気候です
もうすぐ咲きそう
首を長くして 待ち続けています(笑)
キュオニウム
多肉植物の様な葉の・・・
レウイシアです
ルビーネックレス
呆れるほど増え続けるルビーネックレスですが
何故かグリーンネックレスはあまり育ちません
梅園
コウバイ:バラ科
ヒヨドリ
シダレウメ
メジロ
おすましさん
キジバト
眩しいほどの青空でした
カラス
今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
今日はやや 花曇り
春らしい朝を迎えました
光子 ロイヤル
つくしんぼ
シロバナタンポポ綿毛が散り落ちて 良い感じ
昨日は綺麗な青空でお花見日和になりましたので
梅園にお花見に行って来ました
ハクバイ:バラ科
先月は一部しか咲いていませんでしたが
美しく咲き進んでいました
リョクガクバイ
シダレウメ
ピンボケですが
梅園
ヒヨドリさんもお花見
蕾の方が多いので まだまだ 楽しめそうです
ムスカリ
今年の初見なのに ピンボケです
今日の空
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
今日も綺麗な青空です
イソヒヨドリ
今朝 屋根の上で鳴いていました
鳥たちは恋の季節で 賑やかな声がきこえてきます
四季生り苺
多肉植物
オトメゴコロ
クロホウシ
プメレア ピソディス
・・・追記・・・
今宵は満月
ワームムーン( Worm Moon= 芋虫月)と呼ばれています
ミモザの花も咲き始めました
ギンヨウアカシア(ミモザアカシア):マメ科
葉がきれいなシルバー色で、葉の長さが短い特徴があります
少し遅れて 葉の大きなフサアカシアが咲きだします
ギンヨウアカシアには香りはありませんが
フサアカシアは良い香りが漂います
ツボミ
ミツマタ:ジンチョウゲ科
もうすぐ咲きそう
カワセミの狩り
美味しそうなエビを捕えていました
エビがピクピク動くので 奮闘していました
飲み込んでしまいました
今日の空
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
今日も晴れました
暖かくて お花見日和です
ハイビスカス
なんでしょう?
ターサイの蕾です
ヘタを水に浸けていたら 蕾が出てきました
・・・追記・・・
今宵の月
丸いので満月かな?と一瞬思いましたが
満月は明日です
濃いピンクの寒緋桜が咲き始めていました
カンヒザクラ:バラ科
カンヒザクラは釣鐘状の一重咲きです
八重咲のサクラのようにボリュームはありませんが色が濃いのが特徴です
サクラは花弁がパラパラと散るのが一般的ですが
カンヒザクラはガクがついた状態で落ちます
日本では沖縄県で自生していて
沖縄で桜と言えばカンヒザクラのみしか咲きません
それに 沖縄ではツクシは出ないそうです
シダレウメ:バラ科
ツバキ:ツバキ科
種類は分かりませんが 小さな愛らしいツバキです
川のボラ
変わった色をしたボラが泳いでいました
数年前は 苔の生えたボラが泳いでいました(゜))<<
海のカワウ
オオバン&ヒドリガモ
ヒドリガモ
砂浜で寛ぐヒドリガモたち
今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
今日も暖かいです
ウスゲショウ
ハボタンの花
プリムラシネンシス:サクラソウ科
中国原産
冬から春に咲くプリムラの仲間です
桜の花びらのような花弁が特徴です
葉に深い切れ込みが入ります
ノウルシ:トウダイグサ科
久しぶりの出会いです
オキザリス:カタバミ科
バン
川に ふっくらとしたバンがいました
尾っぽを 上下に ピッピッと動かしながら歩いています
体形が何となくクイナにも似ているように思っていたら
クイナのお仲間でした
数年前に この場所にヒクイナがいたことがあります
オオバン
気持ちよさそうに眠っていました
川を一回りして帰ろうと思ったら まだ眠っていました(笑)
今日の空と購入した 美しい花
今日はやや曇り空ですが暖かいです
この花に一目ぼれしてしまい我が家の花となりました
ホームセンターで見つけました
ピメレア・ピソディス:ジンチョウゲ科
西オーストラリア州の南部原産の珍しい花木
購入して来た日に空を背景に撮りました
1~3月頃の寒い時期に
チューリップ型のニュアンスカラーの大きな花をいくつも吊り下げるユニークな姿が印象的
花色はクリームグリーンにピンクや紫の入る、とても珍しい色
暑さ寒さにも強いので 外で越冬可能との事です
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
ギンヨウアカシア(ミモザ)
ヤブツバキ
アカメヤナギ(ネコヤナギ)
今日の教室モデルは ミモザ・ヤブツバキ・ネコヤナギです
先生から ネコヤナギの描き方を教えていただきました
仲間の絵
ソシンロウバイ
アルストロメリア
先月の教室モデルです
ヤブツバキ
ギンヨウアカシア(ミモザ)
先生が描いたミモザです
舞子公園の鳩
今日は 桃の節句ですね
今日は楽しい~ひな祭り~
雛あられなど
童心に帰って(笑)
・・・追記・・・
🎎今宵の月🎎
3月3日のひな祭りの月です
アルストロメリア:ヒガンバナ科
南アメリカ原産
花束やフラワーアレンジに多く利用されます
個性的な美しさと花もちのよさから
切り花やフラワーアレンジメントに多く利用されています
先月の教室モデルです
花持ちが良すぎて 2週間たった今でも
綺麗に咲き続けています
今日のアルストロメリア
描いた花は枯れましたが 蕾が花開きました
今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
朝は小雨が降っていましたが・・・
今は上がって晴れ間が見えてきました
午後は晴になるようです
クロホウシ
つぼみが膨らんできました
花咲く日が待ち遠しい
光沢のある美しいクロホウシ
大好きです