Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

東京・新宿の伊勢丹メンズ館改装、ルイヴィトン初出店 小売り

2024-03-20 13:45:34 | 高級ブランド(LVMH、エルメス、グッチ、他)、ファッション

 

 

三越伊勢丹ホールディングス(HD)は伊勢丹新宿本店メンズ館(東京・新宿)の2階に仏高級ブランド「ルイ・ヴィトン」を出店させて20日、改装開業した。

同ブランドの常設店は新宿本店では初めてとなる。2階は既存の仏ブランド「ディオール」などを含めて計7ブランドで構成する形に変えた。百貨店の高額品販売のけん引役である高級ブランドの売り場を増やして、国内外の来店客をさらに増やす。

 

初出店のヴィトンのほか、ディオールを館内で移動させるなどで2階のブランド店を全面的に入れ替えた。売り場にはソファや机を置いて接客スペースを設け、ゆったりとした空間を確保した。

ブランド間の壁を極力なくして、来店客が比較しながら購入を検討できるようにしたのが特徴だ。メンズ館で高級ブランドを展開する階は1つ増えて3フロアとなった。

 


伊勢丹新宿本店メンズ館で開業した「ルイ・ヴィトン」は開放感を持たせた店のつくりが特徴だ
(19日、東京都新宿区)

 

ヴィトンの新店は男性に照準を合わせた店舗で、メンズ特化店としては国内4つ目となる。服やかばん、香水や宝飾品など多様な商品を取りそろえる。伊勢丹限定色のかばんも2種類販売する。

通常は重厚な壁で売り場を囲う店舗が多いが、ブランドロゴの「LV」を模した格子状の仕切りを活用して店内を見渡せるように開放感を持たせたのが特徴だ。

 

ヴィトンは新宿本店で期間限定店を開いたことはあるが、常設するのは初めてという。ヴィトンによると、伊勢丹近隣の新宿三丁目交差点にある路面タイプの「ルイ・ヴィトン 新宿店」は併存させる。

 


伊勢丹新宿本店メンズ館では仏「ディオール」など既存の店舗も移転し改装開業記念の限定品を販売する
(19日、東京都新宿区)

 

メンズ館2階はヴィトンやディオールのほか、仏ブランドの「セリーヌ」、スペイン発祥で仏ブランドの「バレンシアガ」、英「バーバリー」などの6ブランドも、改装を記念したかばんやコートなどの限定品を発売する。新しいブランド階の初年度売上高は前年度比で約2倍を目指す。

三越伊勢丹でメンズ館などの商品の仕入れ担当を務める石田修平氏は「外商の顧客などからの要望が強まっていた高級ブランドのファッション提案を強めた」と話す。

一方、性別を問わない「ジェンダーレス」の考えは消費でも広がっている。伊勢丹新宿本店の神山大営業部長は「メンズ館で買い物する女性客は増えている。『メンズ館』としての独自性を保ちながら商品の幅を広げていきたい」と語る。

 


「ルイ・ヴィトン」が入居して改装開業した伊勢丹新宿本店メンズ館(19日、東京都新宿区)

 

伊勢丹メンズ館は1968年に「男の新館」という名称で始め、2003年に現在の屋号に改めた。改装は1階の男性用化粧品売り場を約2倍に広げた22年以来2年ぶり。

メンズ館の24年3月期の売上高は450億円を超えて過去最高を更新する見通しで、阪急阪神百貨店運営の「阪急メンズ」と並んで男性向け特化店としては国内百貨店有数の規模だ。

伊勢丹新宿本店は本館も改装している。27日には5階で高級腕時計の売り場を拡大して改装開業する。

(斎藤萌)

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4601920019032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=425&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9350bd09250f56eaf3aeca7274e79c6b 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4601920019032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=850&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2c2997c6cbaa18140daae64114e944c7 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4601920019032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=425&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9350bd09250f56eaf3aeca7274e79c6b 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4601920019032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=850&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2c2997c6cbaa18140daae64114e944c7 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4601920019032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=399&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b867293cd45aee11d33a6e52a75ad4ca 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4601920019032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=799&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f9dc1c22e6f46cee4dcf29c25c35835b 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4601920019032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=399&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b867293cd45aee11d33a6e52a75ad4ca 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4601920019032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=799&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f9dc1c22e6f46cee4dcf29c25c35835b 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4601920019032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=399&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b867293cd45aee11d33a6e52a75ad4ca 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4601920019032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=799&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f9dc1c22e6f46cee4dcf29c25c35835b 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>
 
 

衣料品、国内ブランドに脚光 国産生地に世界も注目

2024-02-24 18:04:47 | 高級ブランド(LVMH、エルメス、グッチ、他)、ファッション

安や原材料高を背景に、国内の衣料品ブランドへの注目が高まっている。海外ブランド品の大幅値上げで相対的に割安感が出ているうえに、上質な国産の生地を使いつつ価格を抑えたデザイナーズブランドなども登場し始めたためだ。

外国人からの評価も高く、インバウンド(訪日外国人)需要の拡大も国内勢の追い風になっている。

2022年春夏コレクションからスタートした新興ブランドのコルニエ(愛知県一宮市)は「世界三大毛織物産地」と呼ばれ、生地メーカーや加工場が集まる尾州地域に拠点を置く。尾州の生地は「エルメス」やLVMHグループ傘下の「ルイ・ヴィトン」など海外ブランドの衣料品にも使われている。

 


国内デザイナーズブランドは海外からの注目度も高い

 

コルニエは価格を抑えつつ、質の高い国産素材を使用する。衣料品ブランドの原価率は平均約3割なのに対し、コルニエは約6割だ。

代表の西村林太郎氏は「生地の値段交渉はしない。最高級の生地を言い値で大量に発注し、原価率を上げて量を売ることで、生地メーカーも消費者もブランドもメリットを得る仕組みを構築している」と話す。

 

商品は衣料品店などに卸さず、主にオンラインショップで展開し、販売手数料などの中間コストを抑えている。コルニエの販売数量はシーズンごとに2倍弱ずつ増え続けているという。西村氏は「アパレル業界は常に買い手が強く、良い生地も安く買いたたかれている。なるべく素材の産地側がもうけられるような手助けができれば」と思いを語る。

国内ブランドが注目される背景には「内外価格差」の拡大がある。海外勢の値上げと円安進行が重なって海外ブランドの割高感が強まり、国内ブランドに相対的な割安感が出ている。

 

欧米を中心とした海外の高級ブランド品はここ2、3年、インフレの高止まりを受けて急ピッチで値上げを進めてきた。バッグなどで戦略的な値上げを進めた高級ブランド世界最大手、仏LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンは2023年に欧州企業として初めて時価総額が5000億ドル(約67兆円)を超えた。

伊勢丹新宿本店メンズ館(東京・新宿)の担当者は「国内ブランド以上に海外の方がしっかり値段を上げている」と話す。

 

一方、国内ブランドは価格に対して品質が高い点が評価されている。衣料品店巡りが趣味という30代男性は「海外のデザイナーズブランドの価格はシンプルなシャツでも10万円前後。国内ブランドは半額以下で上質かつトレンド感のある商品を展開している。着心地も国内ブランドの方が好み」と話す。

23年12月の国内消費者物価指数の「被服及び履物」は前年同月比3.0%増と、総合指数の上昇率(同2.6%増)を上回った。23年2〜9月まで8カ月連続で「被服及び履物」の上昇率が総合を上回る場面も見られた。消費者は衣料品への支出を厳選しており、価格と品質のバランスは一層重要さを増している。

 

 

円安が訪日外国人の購買力を高めている面もある。東京都目黒区で国内デザイナーズブランドを中心に取りそろえる衣料品店の担当者は「店の売り上げの3分の1はインバウンド勢が占める。

国内ブランドのデザイン性や素材の良さに魅力を感じ、衣料品店を巡るために来日するファッション好きもいる」と話す。

 

SNSを通じて日本のファッションに興味を持つ外国人も増えており、国内ブランドが海外に羽ばたくチャンスが広がっている。

1月16〜21日に開かれた2024〜25年秋冬パリ・メンズコレクションでは日本から15ブランドが参加。全体の2割を占め、割合は過去最多となったもようだ。

同期間に初めてランウエーに参加したエムエーエスユーなど新興ブランドを中心に海外コレクションへの進出は増えている。海外勢からの需要も高まりも追い風に、国内のデザイナーズブランド市場は一段と広がりそうだ。(浜野航)

 

綿花、25年で6割高 

衣料品の原材料価格は上昇している。綿花の場合、国際価格指標であるニューヨーク先物(期近)は16日に一時1ポンド95.93セントと、約1年4カ月ぶりの高値をつけた。25年前の1999年初めと比較すると6割高い。


 

背景にあるのは米国の不作見通しだ。米農務省が8日に発表した需給報告によると、23〜24年度の米国の綿花生産量は干ばつの影響で前年度比14%減となる見込み。輸出量も記録的不作だった15〜16年度以来8年ぶりの低水準となる見通しだ。

日本綿花協会の大下信雄代表理事は「24〜25年度も米国の供給力が回復する見込みは低い」と話す。日本は綿花や羊毛、カシミヤなど多くの天然繊維原料の9割以上を輸入に頼り、円安は逆風となる。素材を見直したり生地のロスを減らしたりといった対策も必要とされそうだ。

 


日本発祥のロリータファッション、世界中の女性を魅了する理由

2024-02-01 17:40:04 | 高級ブランド(LVMH、エルメス、グッチ、他)、ファッション


ロリータファッションに身を包み、米サンフランシスコの街角に佇む女性たち

 

(CNN)

 エラさんは自分らしいスタイルを見つけられずにいた。カリフォルニア州ベイエリアの職場に、ロリータ系の女性が優雅な身のこなしで現れるまでは。

「ロリータ」といってもナボコフ的な意味ではない。その女性は立派な大人で、1990年代中期に日本で流行したロリータファッションに身を包んでいた。

 

ビクトリア朝時代や華麗なロココ様式を反映したロリータファッションはとにかくフェミニンで、ペチコートにフリルのついたレイヤードレス、繊細なアクセサリーを合わせるのが典型的なコーディネートだ。

エラさんは我を忘れた。子どもの頃は少女漫画を読み、漫画に出てくる日本のカウンターカルチャー系のスタイルをまねて絵を描いていたが、ああいう服は「すごくかわいいけど、米国では無理」だと思いこんでいた。メイクにハマったこともあったが、米国のメディアでもてはやされる「大人っぽい」メイクはしっくりこなかった。

 

ロリータのコミュニティー仲間とのお茶会を楽しむエラさん(中央)/Shelby Knowles
   ロリータのコミュニティー仲間とのお茶会を楽しむエラさん(中央)

 

(ロリータ活動を誤解する人々や、変に妄想する人々からインターネットで嫌がらせされる可能性があるため、CNNはエラさんのファミリーネームは伏せる)

幼少期の情熱が形となって目の前に現れたのをきっかけに、エラさんも2015年、ロリータの間で人気のオンラインショップ「エンジェルプリティ」で初めてロリータ系の服を購入した。

初めのうちは「おひとり様ロリータ」だった――ロリータの格好はしていたものの、他にロリータ仲間はいなかった。

 

だが次第に友人たちも加わり、やがて志をともにするロリータのコミュニティーが形成された。みなおしゃれが大好きで、一緒に集まっては、野外でのお茶会やワイナリー訪問、かぼちゃ畑でのオフ会を企画した。

ワードローブを充実させるために、みんなで買い物ざんまいすることもあった。今ではグループの中でも古株だ。

 

彼女だけではない。ロリータというサブカルチャーは活気あふれる日本のストリートシーンを飛び出し、アジアに飛び火してさらに世界へとファン層を広げている。

カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)演劇映画テレビ大学院のミシェル・リュウ・キャリガー助教が執筆したゴシック系ロリータファッションに関する学術論文によれば、米国には世界最大級のロリータコミュニティーが存在し、「社会になじめない小公女集団」が形成されているという。

 

お茶会の後で、バラ園を散策=米カリフォルニア州オークランド/Shelby Knowles
 お茶会の後で、バラ園を散策=米カリフォルニア州オークランド

 

ロリータファッションと名称の由来

ロリータファッションは、そのネーミングゆえに誤解されがちだ。

1955年、世間を騒がせたウラジーミル・ナボコフの小説に出てくる早熟なティーンエイジャーにちなんで命名されたのは事実だが、共通点はそれだけだ(小説の悪評が理由で、一般的に「ロリータ」という単語は性的対象にされた10代女性を言い表す代名詞とされている。

 

ネーミングのせいで多くのロリータ系がソーシャルメディアからの検閲や、勘違いした外部の人間からの嫌がらせなどの憂き目に遭っている)。

 

オーストラリアのシドニー大学で講師を務め、日本の文化とファッションを研究するマサフミ・モンデン氏は、「ロリータ」とはむしろ「幼少期から大人になるまでの移行期をカバーする」名称だと語る。

ロリータファッションの様式は、ペチコートやフリルやレース、たっぷりしたジャンパースカートで(袖のないドレスで、ふりふりのブラウスの上に着るのが一般的)女の子らしさを演出する。

 

「成熟した女らしさ」はこうあるべきだという規範に従うことを拒み、10代後半から20~30代、それ以上の年代もロリータファッションに身を包む。

だからこそロリータは反体制的な自己表現手段になったのだとモンデン氏は語る。

 

レースやパール、花をあしらったアクセサリーに合わせて、ウィッグも身に着ける/Shelby Knowles
レースやパール、花をあしらったアクセサリーに合わせて、ウィッグも身に着ける

 

ロリータのインスピレーションの源は時空も国境も超える。

例として、華美で超フェミニンな服装を好んだマリー・アントワネット、ミッドセンチュリー期に「フレンチロリータ」と呼ばれたブリジッド・バルドー、ヌーベルバーグ期の映画でフランス人から愛された英国生まれのモデル兼女優ジェーン・バーキンなどをモンデン氏は挙げた。

 

50年代に米国で流行した、派手なスカートやボディスをあしらったプロムパーティ用ドレスも、現代のロリータファッションに影響を与えているという。

「女性服の一番の目的は男性を惹(ひ)きつけること。そうした通説に異を唱えるのがロリータファッションだ」とモンデン氏。「自分が満足するためにおしゃれをしているのだとはっきり主張し、自分らしい美意識を表現するための手段だ」

 

現代のロリータが取り入れている美意識には、今よりもずっと女性の発言権がなかった時代のものもある。だがそうすることで、社会規範に縛られた「現代制度からの決別を宣言」しているのだとリュウ・キャリガー氏は論文で書いている。

 

小樽運河をバックにした記念撮影でポーズをとるロリータファッションの女性/The Asahi Shimbun/Getty Images
小樽運河をバックにした記念撮影でポーズをとるロリータファッションの女性

 

ロリータファッションはいつ、どこで生まれたか

モンデン氏によると、ロリータファッションは活気あふれる日本のストリートシーンから生まれた。70~80年代、「ミルク」や「ピンクハウス」といった日本発のブランドの誕生とともに萌芽(ほうが)が芽生えた。

はては「コム・デ・ギャルソン」までもが「ロマンチックでかわいらしい美意識」を共有し、ロリータは影響力を広めていったそうだ。

 

90年代には日本の音楽ジャンルのひとつ、「ビジュアル系」が台頭する。ビジュアル系のミュージシャンは時に過去のファッションからヒントを得て、手のこんだ衣装やヘアメイクに身を包んだ。

そうしたビジュアル系のファンも、憧れのバンドをまねて装飾的なゴシック風ファッションに身を包んだ――モンデン氏いわく、これが先駆けとなってのちにロリータへと発展する。

 

東京の原宿界隈(かいわい)はメインストリームから外れた若者の人気スポットとなり、はやり始めたロリータ系もここに集まった。互いにおしゃれを競い合い、写真撮影にいそしんだ。

彼女たちのファッションは海外の放送局やインターネット、雑誌などで取り上げられ、欧米向けに日本のストリートファッションを紹介するファッションカルチャーマガジン「FRUiTS」も創刊された。

 

アニメやコスプレなど日本が誇る文化財が海外で人気を集めたことで、外国人もロリータファッションに魅了されるようになったとモンデン氏は言う。

だがリュウ・キャリガー氏も論文で書いているように、ファンはロリータファッションをコスプレだと考えていない――コスプレは他のキャラクターに寄せて着飾るが、ロリータは服装で本当の自分を表現するのだ。

 

ロリータファッションの様式は、ペチコートやフリルやレース、たっぷりしたジャンパースカートで女の子らしさを演出する/Shelby Knowles
ロリータファッションの様式は、ペチコートやフリルやレース、
たっぷりしたジャンパースカートで女の子らしさを演出する

 

 

ロリータファッションも多種多様

エラさんいわく、ロリータファッションにはすべてに共通する欠かせないアイテムがいくつかあるものの、「これ」という決まりごとはない。

レースやリボンで飾られた華奢(きゃしゃ)なスカートにボリュームを出すためにペチコートを履く。ビクトリア朝時代らしさを増すために、ブルマーを履くロリータもいるようだ。

 

エラさんも説明するように、ロリータファッションは隅々まで入念に考え抜かれている。

ストラップのついたピンク色のラウンドトウの靴とばっちり合わせた靴下から、その日のコーディネートに最高のアクセントを加える麦わら帽やピンクのリボン付きボンネット帽まで、どの服を着るか、どのアクセサリーをつけるか、どんなメイクをするかが重要だ。

 

レースの手袋や靴下、靴のデザインにも入念にこだわる/Shelby Knowles
    レースの手袋や靴下、靴のデザインにも入念にこだわる

 

着る者の嗜好(しこう)によって、ロリータファッションにもバリエーションが存在する。王道ロリータはペチコートにバルーンスリーブのブラウス、パラソルなどのキュートな小物。王

道ロリータをさらに1ランクアップさせたスウィート系ロリータは、リボンもフリルもさらに多めで、淡いパステルカラーもふんだん。おそらくロリータでもとくにデコラティブなサブジャンルだ。

 

ゴス系ロリータの衣装もフリルが多めだが、色調は暗く、ロリータの女性らしさにパンクな要素を織り交ぜている。例を挙げれば、ゴシック系ロリータではピンク系の代わりにダークパープルや黒を取り入れたりする。

エラさんの場合はプリント生地や柄ものをほどよく取り入れた、王道とスウィート系を足して2で割ったスタイルだそうだ。たまに黒い服が着たくなったら、ワードローブの中から数少ないゴス系ロリータの1着を選ぶ。

 

だがブラウスやスカートに手袋や靴といったコーディネートは通常のファッションよりも頭を使うので、エラさんも毎日着ているわけではない――ロリータ以外の時は、ベイエリアでよく見るスポーティ系ファッションだそうだ。

「時には着心地のいい服も着たくなるのよ」とエラさんは言った。

 

 

CNN記事 2024.01.31より引用

 

 

 


アパレル大手H&M、CEOが突然の退任

2024-02-01 17:28:04 | 高級ブランド(LVMH、エルメス、グッチ、他)、ファッション

ヘレナ・ヘルマーソン氏=2023年6月、スウェーデン・ストックホルム/Caisa Rasmussen/TT News Agency/AFP/Getty Images
ヘレナ・ヘルマーソン氏=2023年6月、スウェーデン・ストックホルム

 

ロンドン(CNN) 

スウェーデンのアパレル大手ヘネス・アンド・マウリッツ(H&M)のヘレナ・ヘルマーソン氏が1月31日に最高経営責任者(CEO)を退任したことがわかった。4年にわたったCEO職からの突然の退任だった。

ヘルマーソン氏は声明で、「わたしは、新型コロナウイルスの流行や、いくつかの地政学的、マクロ経済的な課題を乗り越えてきた過去の数年に、我々がともに達成してきたことを非常に誇りに思う」と述べた。

 

ヘルマーソン氏はその上で、今はCEOの職を離れるときが来たと感じていると述べた。CEO職を離れる決断は簡単なものではなかったとも述べた。

ヘルマーソン氏の後任にはダニエル・エルベール氏が就く。

 

ロイター通信によれば、ヘルマーソン氏はストックホルムで行われた記者会見で、CEO職を続けるためのエネルギーがないと述べた。次のキャリアに向けた計画はないという。

H&Mが発表した9~11月期の四半期決算は営業利益率が7.2%と前四半期の7.8%から下落した。

 

2023年度の売上高は増加したものの、重要なクリスマス期間を含む過去2カ月の売上高は4%の減少だった。

 

 

CNN記事 202.02.01より引用

 

 


★★★ [FT]仏LVMH、一族支配固める 新たに息子2人が取締役へ

2024-01-28 21:20:02 | 高級ブランド(LVMH、エルメス、グッチ、他)、ファッション

 

 

 

Financial Times

高級ブランド世界最大手、仏LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンのベルナール・アルノー会長兼最高経営責任者(CEO)は新たに息子2人を同社取締役の候補に指名した。一族支配を次世代に向け一段と強固にする構えだ。


LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンのベルナール・アルノー会長兼最高経営責任者(CEO)=AP

 

候補者はアレクサンドル(31)とフレデリック(29)の両氏(編集注、25日の同社決算発表時に示された)。

両氏の取締役就任は、74歳のアルノー会長の子女5人のうち誰が後を継ぐのかという点で注目されそうだ。両氏の取締役就任は4月に開催される株主総会で株主の承認を得る必要がある。

 

アルノー一族はLVMH株式の48%超、議決権の約64%を保有している。

アレクサンドル氏とフレデリック氏は姉デルフィーヌ氏(48)と兄アントワーヌ氏(46)に続いてLVMHの取締役に加わる。アルノー会長の子女で取締役に就いていないのはジャン氏(25)だけとなる。

 

アルノー家の子女は5人全員がLVMHグループの各事業に従事している。

取締役への新規指名はそれぞれ後継者問題に関する同社の考えを示すものとして注視される。同会長は2022年にCEOの年齢上限を80歳に引き上げ、退任時期を先送りしている。

 

フレデリック氏は1月、LVMH時計部門のトップに昇進し、「タグ・ホイヤー」や「ウブロ」「ゼニス」のブランドを統括している。

アレクサンドル氏は3年にわたり、米宝飾品「ティファニー」でコミュニケーション部門の責任者を務めている。

 

「事業継承は今日考えるべき問題ではない。いずれその時が来る。

それに父はタイミングの見極めに優れている」。フレデリック氏はフィナンシャル・タイムズ(FT)のインタビューにこう述べた。

 

一番年長のデルフィーヌ氏は23年、「ルイ・ヴィトン」に次ぐグループ第2のブランド「ディオール」のCEOに就任し、LVMHの執行委員会にも加わっている。

アントワーヌ氏は一族が所有する持ち株会社クリスチャン・ディオールSEのトップのほか、LVMHグループのブランドイメージと持続可能性の関連業務の責任者を務めている。

 

By Adrienne Klasa and Leila Abboud

(2024年1月23日付 英フィナンシャル・タイムズ電子版 https://www.ft.com/)

 

日経記事 2024.01.28より引用