Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

排出対策ない石炭火力発電所「新設せず」 岸田首相表明

2023-12-02 22:12:29 | 環境・エネルギー、資源


COP28の会合で演説する岸田首相(1日、ドバイ)=ロイター

 

【ドバイ=塩崎健太郎】

岸田文雄首相は1日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開いた第28回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP28)の首脳級会合で演説した。国内で二酸化炭素(CO2)などの排出削減対策を施さない石炭火力発電所は新設しないと表明した。


日本は2030年度の温暖化ガスの排出量を13年度比で46%削減し、50年に実質ゼロにする目標を掲げている。首相は「既に約20%を削減しており、着実に進んでいる」と説明した。

CO2を多く排出する石炭を燃料とする発電所を増やさない取り組みに関し「排出削減対策の講じられていない新規の国内石炭火力発電所の建設を終了していく」と述べた。稼働中、建設中の発電所は対象としない。

途上国の気候変動対策を支援するため、世界銀行とアジア開発銀行に信用補完を供与すると提案した。日本が「拠出国債」と呼ぶ特殊な国債を出して両行の信用リスクを補完する仕組みだ。

途上国への融資余力は計90億ドル(およそ1兆3300億円)規模に広がる。気候変動や脱炭素にかかわる各国の政策に充てる。

アフリカ開発銀行が新たに設ける基金への貢献も訴えた。脱炭素につながるインフラ整備を促進するための技術協力に資金を拠出する計画だ。

COP28の議長国であるUAEは米国や欧州とともに、30年に再生可能エネルギーを3倍に拡大する目標を成果に掲げようとしている。首相は日本も賛同すると明言した。


【関連記事】

 

日経記事 2023.12.01より引用

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これはバランスの取れた、模範的回答。

 


岸田首相、ヨルダンに146億円支援へ ガザ情勢悪化で

2023-12-02 22:02:12 | 安全保障、戦争・軍事・テロ・ハニトラ、マフィア、スパイ・犯罪・詐欺


ヨルダンのアブドラ国王(右手前から2人目)と会談する岸田首相(左から2人目)=2日、ドバイ(代表撮影・共同)


【ドバイ=塩崎健太郎】

岸田文雄首相は2日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイでヨルダンのアブドラ国王と1時間ほど会談した。2024年に1億ドル(およそ146億円)の財政支援をする準備を進めると伝えた。

ヨルダンはイスラエル軍とイスラム組織ハマスによるパレスチナ自治区ガザでの戦闘により経済財政の状況が悪化している。日本政府はヨルダン国内のインフラ整備などを念頭に円借款による財政支援をする。

両首脳は人道状況の改善や事態の早期沈静化に向けて連携していくと確かめた。

 

 

日経記事 2023.12.02より引用

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エジプト・シリア共に、アラブボイコットで石油を供給しないぞと、日系大手商社に圧力をかけているだけでしょ。 善悪関係なしに。


京セラの稲盛さんが言っていたように、イスラム諸国の根本的な問題は、経済政策・科学技術政策の失敗による貧困でしょう。今後も張ってするとは思えません。

 


エジプトに財政支援検討 岸田首相が表明、約335億円

2023-12-02 21:51:36 | 中東情勢・基礎知識・歴史・問題・真実


パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスの病院敷地内に避難した人々(11月19日)=ロイター

 

【ドバイ=塩崎健太郎】

岸田文雄首相は1日(日本時間2日未明)、訪問先のアラブ首長国連邦(UAE)のドバイでエジプトのシシ大統領と夕食会を開いた。首相はエジプトの経済・財政状況の改善のため2.3億ドル(およそ335億円)の財政支援を検討すると伝えた。

エジプトは新型コロナウイルス禍の影響に加え、ロシアのウクライナ侵攻による食料・燃料高で財政が悪化している。エジプト政府が進める改革を支える。

首相はイスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘で悪化するパレスチナ自治区ガザ情勢に関して「戦闘が再開されたことは残念だ」と伝えた。国際法の順守を訴えた。エジプトの外交努力などに敬意を表した。

シシ氏はガザ情勢を受けた日本の人道支援に謝意を示した。戦闘休止を恒久的な停戦につなげる努力の重要性を強調した。


★新NISAまで1カ月 投資ノウハウを総まとめ

2023-12-02 11:52:08 | 日本経済・金融・給料・年金制度

 

 

2024年1月の新しい少額投資非課税制度(NISA)スタートまで1カ月を切りました。新NISAは制度が恒久化するだけでなく非課税投資枠が拡大し、個人投資家に使い勝手のいいツールに生まれ変わります。

これまで日経電子版マネーのまなびセクションに掲載してきた新NISAの記事をまとめました。これから投資デビューを考える人にも、すでに投資経験のある人にも役立つノウハウが満載です。



ライフイベントあわせて使いこなす

新NISAは途中で資産を売却しても投資元本分の枠が翌年に復活し、投資枠の再利用ができるのが大きな変更点です。

資金プランを考えながらライフイベントに合わせて柔軟に使いこなせるかが長期的な生活設計を左右しそうです。まずは基本を抑えましょう。

 

 

【「How to NISA」の記事一覧】(連載中)
(1)新NISAは資産形成の中核 投資枠1800万円・生涯非課税
(2)新NISAで買う投資信託 指数連動型、「成長枠」でも
(3)新NISA、口座開設と金融機関選びのコツ 変更も一案
(4)新NISAで米国株投資 ネット証券、手数料ゼロも
(5)新NISAとiDeCoの使い分け、年齢・目的・収入で判断
(6)新NISA、相続手続き・税を知る 株・投信売却で課税も
(7)新NISAで資産長持ち 運用・取り崩し工夫で老後も恩恵
(8)保有中の株や投資信託、新NISAで「買い直し」も



新NISAについて、よくある誤解を挙げました。制度についての疑問は早めに解消しましょう。







新NISAよくある誤解、積み立て・海外転勤…制度知り運用

 

 

投資戦略を構築するためのノウハウ

新NISAは現行NISAとは設計が大きく変わるため、その活用には深い理解が欠かせません。投資経験がある人にも役立つ新NISAを上手に活用した投資戦略を探りました。

 

 

 

新NISAなら老後資金「1億円」達成も

老後資金づくりのゴールを考えたとき、目標とすべき数字は「1億円」程度となります。新NISAを使いこなせば、老後資金1億円をつくるのは不可能ではありません。その根拠と具体的なノウハウを特集しました。

 

<picture class="picture_p1joxgt6"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144859029112023000000-1.png?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=291&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=c5c0b486062604a7bfba6803ec8ad922 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144859029112023000000-1.png?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=582&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=202796b7ffa73f052a086511b89ec383 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144859029112023000000-1.png?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=291&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=c5c0b486062604a7bfba6803ec8ad922 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144859029112023000000-1.png?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=582&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=202796b7ffa73f052a086511b89ec383 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144859029112023000000-1.png?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=273&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fec2ae068ad237fba4a28e5e62038f3d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144859029112023000000-1.png?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=547&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=91bfb875018efab727abef874efdf81f 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144859029112023000000-1.png?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=273&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fec2ae068ad237fba4a28e5e62038f3d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144859029112023000000-1.png?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=547&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=91bfb875018efab727abef874efdf81f 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144859029112023000000-1.png?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=273&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fec2ae068ad237fba4a28e5e62038f3d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144859029112023000000-1.png?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=547&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=91bfb875018efab727abef874efdf81f 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>
 
 
 
 

新NISAの投信選び、コストに注目

新NISAは現在のつみたてNISAを引き継ぐ「つみたて投資枠」と一般NISAを引き継ぐ「成長投資枠」があり、2つの枠を併用できるのが大きな特徴のひとつです。新NISAの投信選びについて解説しました。

 

<picture class="picture_p1joxgt6"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144895029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=397&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=af80e486550a6ecd8c83d1d13a39e057 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144895029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=794&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=e4b8a4e20061f7eb64b55ea36e542f96 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144895029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=397&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=af80e486550a6ecd8c83d1d13a39e057 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144895029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=794&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=e4b8a4e20061f7eb64b55ea36e542f96 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144895029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=373&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=d18c03bf588f0cc4187e6087944321f4 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144895029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=746&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=364d3bb173811089fd9caea68da23e0e 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144895029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=373&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=d18c03bf588f0cc4187e6087944321f4 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144895029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=746&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=364d3bb173811089fd9caea68da23e0e 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144895029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=373&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=d18c03bf588f0cc4187e6087944321f4 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144895029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=746&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=364d3bb173811089fd9caea68da23e0e 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>



基本からじっくり知りたい方はこちらの「マネーの知識ここから」をご覧ください。

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

    • 遠藤直紀のアバター
      遠藤直紀ビービット 代表取締役

      <label class="container_c93b8pm" data-option-container="true"><label class="container_c93b8pm" data-option-container="true"></label></label>
      ひとこと解説

      新NISAは他の先進国と比較して投資を行っている人の割合の低い日本を変えるきっかけになると期待しています。ただし、投資未経験者にとっては制度の理解もそうですが、取り組むのはそう簡単ではなさそうです。そもそも、どこでどの金融商品を買うべきなのか、貯蓄や日々の稼ぎをどの程度投資に回していくべきなのかなど、意思決定しなければならない観点が多岐に渡ります。単純に銀行窓口に行って相談にのってもらえば良いのかというと、ネット証券と比べると手数料や商品数の観点で見劣りするため、軽々しくおすすめもできません。営業目的が一切なく、気軽に学べる機会が増えると良いですよね。

      <button class="container_cvv0zb2" data-comment-reaction="true" data-comment-id="36745" data-rn-track="think-article-good-button" data-rn-track-value="{"comment_id":36745,"expert_id":"EVP01182","order":1}">いいね92</button>
       




      田村正之のアバター
      田村正之日本経済新聞社 編集委員
       
      ひとこと解説

      長く続いた金利低下で利子所得は90年代前半の5分の1になり、会社が稼ぐ付加価値の配分も従業員から株主へシフトしています。預貯金で運用し従業員として働くだけでは十分な資産が作りづらくなっていると言えます。大事なのは株式を含む投資信託を保有して、会社が稼ぐ付加価値の配分をより大きく受ける新たなルートを作っておくこと。それには税制優遇を受けられる制度を最大活用すべきで、大幅拡充されるNISAは最適な手段です。 投資は怖い、と思うのは「いつ何が上がるか当てなければいけない」というイメージにとらわれているから。長期・世界分散・低コストという手法で過去は大きな資産を作れてきたことを知りましょう。

       
<button class="container_cvv0zb2" data-comment-reaction="true" data-comment-id="36759" data-rn-track="think-article-good-button" data-rn-track-value="{"comment_id":36759,"expert_id":"EVP01120","order":2}">いいね59</button>




  山本由里のアバター
山本由里日本経済新聞社 マネー・エディター

<label class="container_c93b8pm" data-option-container="true"><label class="container_c93b8pm" data-option-container="true"></label></label>
ひとこと解説

新NISA、ますます盛り上がってきましたね。来年は未完の「貯蓄から投資」が動く年になるのは間違いありません。ただNISAは単なる「投資の器」。そこで投資をする限り、もうかっても普通なら取られる税金20.315%をとりませんよ、という器です。中に何を入れるか、どう運用するかは自分次第。もうかる場合も損をする場合もあります。盛り上がるあまり、一部で「NISAってもうかるんでしょ」という思い込みがあるのはちょっと心配です。NISAで損をすると、課税口座なら可能な損益通算ができないなどデメリットも知った上で投資の大海にこぎ出しましょう!

<button class="container_cvv0zb2" data-comment-reaction="true" data-comment-id="36764" data-rn-track="think-article-good-button" data-rn-track-value="{"comment_id":36764,"expert_id":"EVP01044","order":3}">いいね45</button>
 



 
 
日経記事 2023.12.01より引用
 
 
 
 
<picture class="picture_p1joxgt6"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144736029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=348&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=21fb4feccd8483a7c99e8db9c1767428 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144736029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=696&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b808e020d3a0f28d971b398d2d2d1683 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144736029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=348&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=21fb4feccd8483a7c99e8db9c1767428 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144736029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=696&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b808e020d3a0f28d971b398d2d2d1683 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144736029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=327&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=547ef3d438ddeaa3b6d7ac4029c04973 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144736029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=654&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b306e08f07c5dace5d6184090b513529 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144736029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=327&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=547ef3d438ddeaa3b6d7ac4029c04973 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144736029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=654&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b306e08f07c5dace5d6184090b513529 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144736029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=327&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=547ef3d438ddeaa3b6d7ac4029c04973 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4144736029112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=654&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b306e08f07c5dace5d6184090b513529 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

「欧州極右化」ロシアとの距離感は? “欧州の火薬庫”バルカン半島 標的か【12月1日(金)】 | TBS NEWS DIG

2023-12-02 09:44:21 | 安全保障、戦争・軍事・テロ・ハニトラ、マフィア、スパイ・犯罪・詐欺


「欧州極右化」ロシアとの距離感は? “欧州の火薬庫”バルカン半島 標的か【12月1日(金)】 | TBS NEWS DIG


https://www.youtube.com/watch?v=TEgZD3pZj1M