Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

工場のトラブル、大規模言語モデルが対処法提示 NEC

2024-06-24 21:34:34 | AI・IT・サイバーセキュリティ・メタバース・NFT・ゲーム、


チャット形式で質問するとLLMが原因などを瞬時に回答する


NECは製造現場の作業員向けに大規模言語モデル(LLM)を活用した業務支援システムを開発したと発表した。

作業員が質問をチャット形式で入力するとLLMが過去の情報を基に瞬時にトラブルの原因や対処方法を回答する。

 

経験が浅い作業員でも簡単に対処法を把握できるとして、現場の人手不足解消や生産性向上につなげる。

事前に日報や過去のトラブルをまとめた資料をシステムに登録して利用する。従来、工場などの製造現場で問題が発生した場合には、熟練工に指示を仰いだり紙で保存されている過去の資料を参照したりする必要があった。

 

外部データベースと生成AI(人工知能)モデルを連携し統合する「検索拡張生成(RAG)」を活用した。

これにより生成AIが事実と異なる内容を生成する「ハルシネーション(幻覚)」を抑制し、使い勝手を高めた。

 

3月に子会社のNECプラットフォームズの甲府事業所(甲府市)で技術を実証した。2024年度中の事業化を目指す。

 

 
 
 
 
生成AI

文章や画像を自動作成する生成AIに注目が高まっています。ChatGPTなど対話型AIやMidjourneyなど画像生成AIがあります。急速な拡大を背景に、国際的な規制や著作権に関わるルールなどの策定が急がれています。

 

続きを読む

 

 

 

日経記事2024.06.24より引用

 

 


富士通、英郵便局冤罪で特別委員会設置 株主総会で表明

2024-06-24 21:28:44 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業


富士通は英郵便局の冤罪事件を受け特別委員会を設置したと明らかにした

 

富士通は24日、横浜市で定時株主総会を開いた。英子会社の会計システムの欠陥に端を発した英郵便局の冤罪(えんざい)事件を受け、社内で特別委員会を設置したことを明らかにした。

時田隆仁社長は「コーポレートガバナンス(企業統治)としても、この事案に向き合っていく」と話した。

 

委員会の設置時期や構成メンバーは明らかにしていない。事件を巡っては英政府が設置した独立調査委員会の調査が続いている。

調査は7段階で構成されており、現在は第5段階の終わりから第6段階の始まりにある。第7段階は9月をめどに実施される予定だ。

 

時田社長は総会の冒頭で同事案を踏まえて陳謝し「被害を受けられた方々が公正な結果が得られるよう早期の解決を望んでおり、今後も調査に全面的に協力していく」と述べた。

英国では国有企業ポストオフィスが郵便局の窓口業務を手掛ける。1999年の会計システム刷新後、窓口の現金がシステム上の残高よりも少なくなる問題が頻発した。

 

ポストオフィスは郵便局長らを横領や不正経理の罪で訴追し、2015年までに700人以上が罪に問われた。

富士通は国内では、証明書のコンビニ交付サービスを巡り他人の住民票が誤って交付される事案もあった。時田社長は同事案についても陳謝し「社会システムを担う企業としての責務をいま一度認識し、システム品質の改善、向上に全力で取り組む」との認識を示した。

 

株主総会の出席株主数は富士通役員9人を含めて159人で、質問数は11件、所要時間は1時間50分だった。

 

 
 
 
日経記事2024.06.24より引用
 
 
 

JDI、切り札の中国工場に暗雲 競合が補助金獲得で先行

2024-06-24 21:17:35 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業


パネル産業は中国と韓国の覇権争いが繰り広げられている(千葉県茂原市のJDI工場)

 

「中国国家が競合を優先した。我々はどうなるのか」。5月28日、薄型パネル大手のジャパンディスプレイに激震が走った。

競合の中国の維信諾科技(ビジョノックス)が安徽省合肥市の地元政府と有機ELパネルの工場建設で合意したと発表したためだ。

 

JDIは同省蕪湖市と有機ELパネルの工場を建設することで2023年9月に覚書を締結していた。独自開発した次世代の有機ELパネルを補助金を受けて量産する青写真を描く。

ただ、当初23年12月末とした最終契約締結を24年3月末に延期。さらに期限ギリギリの3月下旬には10月末へと再延期を発表していた。

 

JDIが蕪湖市との交渉でもたついてる間に、ビジョノックスが先行して近隣の合肥市と話をまとめた。総投資額は550億元(約1兆2000億円)で、大半を地元政府が負担する見通しだ。

ビジョノックスの発表についてJDIは「当社がコメントする立場にない。中国関係当局への申請書類の作成に想定以上の時間がかかっているものの、当社は蕪湖市と継続協議中」とコメントした。JDIの交渉相手はビジョノックスとは別の市だとの理屈だ。

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5001811022062024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=199&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=89620251a5d8d7116df3a0b380a45151 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5001811022062024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=398&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=784659d92e9fcf306dd529f1c09c717f 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5001811022062024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=199&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=89620251a5d8d7116df3a0b380a45151 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5001811022062024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=398&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=784659d92e9fcf306dd529f1c09c717f 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5001811022062024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=199&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=89620251a5d8d7116df3a0b380a45151 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5001811022062024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=398&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=784659d92e9fcf306dd529f1c09c717f 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5001811022062024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=199&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=89620251a5d8d7116df3a0b380a45151 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5001811022062024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=398&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=784659d92e9fcf306dd529f1c09c717f 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5001811022062024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=199&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=89620251a5d8d7116df3a0b380a45151 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5001811022062024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=398&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=784659d92e9fcf306dd529f1c09c717f 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>
JDI株主総会には93人の株主が集まった(22日、東京都港区)


だが、言葉通りに受け取る業界関係者は少ない。1兆円を超える巨額投資には中国の中央政府の承認が必要で、ビジョノックスの投資を承認したことで、JDIの案件に割く投資枠が縮小されるとみられるためだ。

中国政府は半導体産業育成に巨額の補助金を振り向けており、生産能力で既に世界首位に立ったディスプレー産業への投資の優先順位は高くない。中国の景気低迷が予算配分を一層厳しくさせる。

 

 

 

JDI幹部は蕪湖市での工場建設以外にも「プランB、C、Dがある」と強気の姿勢を崩さない。

そもそも蕪湖市プロジェクトも中国パネル大手の恵科電子(HKC)との協議が破談したための代替案だった。中国プロジェクトの迷走が続くと、10年連続の最終赤字という泥沼からの脱出が遠ざかる。

 

経営再建策の「有言不実行」が続くJDIに対し、株主は不満を募らせる。22日の定時株主総会に参加した60代の女性株主は「会社をどうしようとしているのか、道筋が見えない」と困惑顔で話す。

JDI株は14年3月の新規株式公開(IPO)から公募価格(900円)に一度も到達しておらず、21日終値は16円に沈む。JDI株で1000万円以上の損失を出したという70代の男性株主は総会後にこう話した。

 

「自己資金でJDIに投資しているスコット・キャロン会長に期待している。総会で語られた戦略を信じるしかない」。

(小西夕香)

 

 

 
 
 
 

「サーチライト」はビジネスの最前線を取材する記者によるコラムです。独自の視点で、ニュースの裏話やこぼれ話を発信します。

 

 

 

日経記事2024.06.24より引用

 

 

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4990894020062024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=405&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7b70b88a684b86f2107440af73df7f55 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4990894020062024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=810&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f28527ef5cbabe3c1a8860118bf631c6 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4990894020062024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=405&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7b70b88a684b86f2107440af73df7f55 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4990894020062024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=810&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f28527ef5cbabe3c1a8860118bf631c6 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4990894020062024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=405&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7b70b88a684b86f2107440af73df7f55 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4990894020062024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=810&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f28527ef5cbabe3c1a8860118bf631c6 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4990894020062024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=405&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7b70b88a684b86f2107440af73df7f55 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4990894020062024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=810&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f28527ef5cbabe3c1a8860118bf631c6 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4990894020062024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=405&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7b70b88a684b86f2107440af73df7f55 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4990894020062024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=810&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f28527ef5cbabe3c1a8860118bf631c6 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

【今週のルトワック】『TEMU』の拡大が米中衝突を加速させる!|奥山真司の地政学「アメリカ通信」

2024-06-24 21:12:36 | NATO・EU・ウクライナ・ロシア・中国・中東情勢

【今週のルトワック】『TEMU』の拡大が米中衝突を加速させる!|奥山真司の地政学「アメリカ通信」

https://www.youtube.com/watch?v=-YTAsJHOc4U


パナソニック株一人負け 2つの誤算、株主総会で厳しい声

2024-06-24 20:49:38 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業


パナソニックホールディングス(HD)は24日、大阪市内で2024年の定時株主総会を開いた。米インフレ抑制法(IRA)の補助金による増益効果で24年3月期(国際会計基準)の連結純利益は過去最高だったが、株価は1年前より22%下がった。時価総額が国内電機大手7社中6番目に低迷する株価に対し、株主から厳しい声が寄せられた。

 

 

ビジネスTODAY

ビジネスに関するその日に起きた重要ニュースを、その日のうちに深掘りします。過去の記事や「フォロー」はこちら

「株価が低く、腹立たしい」。ある女性株主は語気を強めた。別の男性株主は「株価も業績も悪い。昔はすごかったが、今は価値が下がってしまった」と不満を漏らした。

 

これらの意見に対し、楠見雄規社長兼グループ最高経営責任者(CEO)は「PBR(株価純資産倍率)1倍割れは株主の期待にこたえられていない。本当に申し訳ない。収益を高めて結果で示す」と頭を下げた。

パナソニックHD株はこの1年間、約18%上がった日経平均株価や、おおむね堅調だったほかの電機大手株と対照的な動きをみせた。

 

1年前はほぼ同水準の時価総額だった富士通は企業向けのIT(情報技術)関連サービス、三菱電機は空調や家電事業がけん引し、株価の上昇率はともに日経平均を上回る。

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4993116020062024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=392&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=91da4ad696bd467d4ee3dad372dd4e03 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4993116020062024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=784&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ed4464e537a1b52568b97c39b1a3e89d 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4993116020062024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=392&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=91da4ad696bd467d4ee3dad372dd4e03 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4993116020062024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=784&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ed4464e537a1b52568b97c39b1a3e89d 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4993116020062024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=392&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=91da4ad696bd467d4ee3dad372dd4e03 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4993116020062024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=784&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ed4464e537a1b52568b97c39b1a3e89d 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4993116020062024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=392&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=91da4ad696bd467d4ee3dad372dd4e03 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4993116020062024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=784&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ed4464e537a1b52568b97c39b1a3e89d 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4993116020062024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=392&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=91da4ad696bd467d4ee3dad372dd4e03 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4993116020062024000000-6.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=784&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ed4464e537a1b52568b97c39b1a3e89d 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>


 

6月には1年で約8割株価が上がったNECに時価総額で逆転された。NECは好調な国内ITサービスに加え、政府予算の増額で防衛関連の受注への期待が大きい。

上場廃止になった東芝をのぞく電機大手7社の中で、現在パナソニックHDより時価総額が少ないのはシャープのみだ。

 

重点領域に誤算

最高益なのに、なぜパナソニックHD株は伸び悩むのか。SMBC日興証券の桂竜輔シニアアナリストは「電気自動車(EV)市場の変調などによりゴールビジョンが見えない。

各国政府の補助金を活用して成長を目指す方針は半導体大手と同じだが、弱い方に賭けた印象がある」と指摘する。

 

ある機関投資家は日本経済新聞の取材に「経営の明確な方向性が示されず、部分最適の議論にとどまっている」と述べた。

パナソニックHDは23年にEV向けの電池を「最重点」領域に掲げ、欧州などで展開する省エネ機器の「ヒートポンプ暖房」と新型コロナウイルス禍で混乱したサプライチェーン(供給網)の管理ソフトを「重点」領域に指定した。脱炭素をテーマに「ビジネスとして地球環境問題に取り組む」(楠見氏)狙いがある。

 

 

しかし、23年秋以降、EV電池の出荷見通しに狂いが生じた。23年4〜9月期の連結決算を発表した10月末に、EV電池を国内工場で6割減産する方針を示すと、株価は直近の安値圏に下がった。ヒートポンプ暖房はドイツなどの欧州各国が補助金政策を見直した結果、空調部門は23年7〜9月期、10〜12月期に一時営業赤字に転落した。

楠見氏が新しいパナソニックHDをつくる覚悟の象徴として公表した3つの重点領域のうち、2つに「誤算」が生じ、成長戦略に対し懐疑的な見方が出ている面は否めない。

 

 

事業会社間のシナジーに課題

東京証券取引所が低迷する上場企業に対して改善策を要請したPBRは、解散価値の1倍を下回る0.67倍(21日終値ベース)にとどまる。1倍割れは市場が「株主価値を毀損している」と評価する状態だ。パナソニックHDの津賀一宏会長は「大きな課題」と認める。

もっとも担当アナリストの中には「EV需要に対する懸念があるとはいえ、現在の株価は安すぎる」(野村証券の岡崎優リサーチアナリスト)との見方もある。みずほ証券の中根康夫シニアアナリストは「パナソニックHDの株価の上昇が従業員のインセンティブになる仕組みをつくり、事業会社間のシナジーを出すことが重要」と訴える。

パナソニックHD社内の見方はどうか。楠見氏は投下資本利益率(ROIC)でグループの事業を管理し、必要ならトップダウンで指示する考えを示す。技術開発部門を率いる小川立夫執行役員は「環境分野の製品でどれだけの収益を上げていくのか、具体的にアピールすることが求められている」と話す。

詰まるところ、株価の低迷は「実績がなく市場からの信用を勝ち得ていない」(中根シニアアナリスト)側面が大きい。事業の選択と集中を進め、パナソニックHDの将来像をわかりやすく描き、実績を上げる。楠見氏が市場から課された宿題は重い。

(長縄雄輝、柘植衛)

 

 

 
 
 
 

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

 

 

山口利昭のアバター
山口利昭
山口利昭法律事務所 代表弁護士

別の視点

株主の厳しい指摘が続いたとされる本日のパナソニック株主総会ですが、とても株主から評価が高かったのが新しい会場設営技術でした。

4月施行の改正障害者差別解消法への対応だと思いますが、舞台上の大スクリーンに会社側、株主側発言者にかかわらず、発言内容がリアルタイムで字幕表示されるというものです。

出席者の感想としては正確性はだいたい90%程度とのこと。健常者の一般株主の方々にも議論の内容が理解しやすかったそうです。

もちろんパナソニックの技術があるからこそ、ということだと思いますが、時代に即したサステナビリティ経営を推進している、ということについては高く評価できるのではないでしょうか。

<button class="container_cvv0zb2" data-comment-reaction="true" data-comment-id="43291" data-rn-track="think-article-good-button" data-rn-track-value="{">いいね74</button>
 
 
 
 
日記記事2024.06.24より引用
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

反日左翼の民主党、高市早苗らに乗っ取られた、親中に傾いた松下政経塾が巨艦松下電器を乗っ取った成れの果て。

 

蓮舫・高市早苗は、元朝日のTVキャスターをしていた極左。

高市は、松下政経塾卒業後、反日・親中韓の小沢一郎率いる新進党に入党し、小沢と反日活動をやっていた筋金入りのリベラル左翼。

 

話題となった山本拓との再婚。 山本も新進党で小沢と反日活動をやっていた極左。

また、高市の実の弟は山本の秘書をやっていた一族挙げての反日左翼主義者。

国民から総スカンを食らい、山本・高市共に自民党に鞍替え。 山本拓は親中の二階派所属。

 

高市は、wiki、他で報じられているように、自民党に入党した直後、実力者の森喜朗に押しかけ女房野ごとく接近。 ただ、一度清話会を裏切っているので、安倍派の疑位からはすこぶる評判が悪い。 そして都合が悪くなり、今度はアホボン・安部晋三に押しかけえ女房状態。

 

反省していると思いきや、2016年親中の安倍政権で総務大臣に収入した途端、演説とは真逆に、米中覇権戦争の最中、アメリカを裏切りHuawei基地局を大量導入。 この数字は、いまでも総務省HPでみれる。

 

【愛国保守?】アホボン安倍晋三の知力・学力レベル 情けない。
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/3139bc0aeb212ce50a1eea7c12657a54

・アホボン安倍と吉本の癒着、そして芸人のエロ・セクハラ問題
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/44afd7082d70c6f34bfcb6f3a480e278

・親中の安部晋三・高市早苗、そして統一教会との癒着
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/3014a48c1fe58ceabb6dfef5fa59b0bd

・リンカーン、ケネディ、安倍元首相暗殺の共通点
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/62b46eec87d1a18e8da9195e4d353d64

・【清話会・安倍派の星】 萩生田光一 の プロフィール
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/25af815698863b42d9b689771595a89e

・「飲みィのやりィのやりまくり…」高市早苗氏がブチまけていた“肉食自伝”の衝撃!
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/27bed3ffb543541c1c8f7c01ca12ad67

 

 

松下幸之助翁 談

『わしは多くの物をつくってきたが、一つだけ失敗したものがある。 松背板政経塾だ

 

Wikiで松下政経塾にアクセスしてみてごらん。 民主党、高市早苗などリベラル左翼ばかり。

未だ、アホボン・安部晋三と、高市早苗を愛国保守と信じる脳みその足らない阿呆がいる。 FACTをじっくり見てみなさい。 ミジンコ共が! 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4996565021062024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=480&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=17932e0a09ec9dffe880b94cbd364bd8 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4996565021062024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=960&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=842a74b0301ece09ac98eb9c9d5bb618 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4996565021062024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=480&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=17932e0a09ec9dffe880b94cbd364bd8 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4996565021062024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=960&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=842a74b0301ece09ac98eb9c9d5bb618 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4996565021062024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=480&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=17932e0a09ec9dffe880b94cbd364bd8 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4996565021062024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=960&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=842a74b0301ece09ac98eb9c9d5bb618 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4996565021062024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=480&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=17932e0a09ec9dffe880b94cbd364bd8 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4996565021062024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=960&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=842a74b0301ece09ac98eb9c9d5bb618 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4996565021062024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=480&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=17932e0a09ec9dffe880b94cbd364bd8 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4996565021062024000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=960&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=842a74b0301ece09ac98eb9c9d5bb618 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>