reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

これもまた生活の知恵ってもんですねえ

2014-01-11 08:17:09 | 生活の小知恵(トリビア)
お早うございます。

本日も晴れて冷え込んでます、関東地方。
昨日と違って風が無いので救いですが、洗濯物干してたら指先がかじかみました;;

手にクリーム塗りこみつつ、顔にも手を当ててクリーム分けて。
ついでに手を温める、暖房つけてない場合の手の温め方・・・・おっと。

このクリームがハンドクリームだったら、やっちゃいけません><
何やら顔に合わない成分が入ってるそうです、私のは保湿クリームですので全身OK

寒い中、それでもまだこの近辺には畑があります。
実は昨年から、税金の対策か・・・・・かなり住宅地として売りに出されましてね、減っていってるんですけど。

ちょっと離れた辺りには、まだまだ広い畑があります。
「何ちゃって農地」ではない、本物の畑です。

(何ちゃって農地=農地の場合固定資産税が安いので農地として届けを出し、一応年に1回くらい何か植えてる地所)

即売もあります、が・・・・・「このビンにお金入れて持っていってください」なんてものではないです。
コインロッカーを改造したらしい、お金入れると扉が開いて中身が受け取れる代物です。

色々入ってます、今の時期だと・・・大根、白菜、サニーレタス、蕪、ブロッコリー

お値段は、基本100円のものが多いんですが。
うん私が買った白菜も、1個丸々でも小ぶりなので100円でした。

これがちょっと大ぶりの物だと、150円になってます。
でその場合のお支払いですが・・・・。

「200円入れて下さい、中に50円のお釣りが入ってます」

と表示されてましてね、覗き込んでみると。
品物の手前、扉のすぐ内側に50円玉が置いてありました。

ロッカーなので、金額の変更が100円単位なのでしょうね。
成る程、考えたものだなあ。

と感心しつつ、加えて。
「いいや、じゃあ値段200円にしちゃえ」
とかやらなかった農家の方々に、昔ながらの正直さを感じて感動しちゃったりした管理人です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする