reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

ポチってしまいました><

2018-06-10 06:21:45 | 日記
数日前に、「欲しいものはいっぱいあります」と書いたんですが。
そのうちの1つ、ガーゼケット・・・・・つい・・・。

R天でポチってしまいました。
ああ、通販の恐ろしさ;;

これです、ちょっと素敵なガーゼケット。


出来心なんです><;
まあ・・・・消費税分はポイントで払ったので、3000円の出費。
うん・・・稼ぐよ、その分。

でこのお店、冗談抜きで配送が早かったです。
木曜日の夜に注文して、金曜の午前中に出荷の連絡が来て、でもってネコネコは早いので。

土曜の夕方に到着しました、ヮ(゚д゚)ォ!
いつものスタッフさんが届けてくれました、暑い日なので塩タブレットを1つ、ないよりマシで差し上げたりして^^;

届いたのがこれです。



薄いブルーで桜の花が織り込まれてます。
なので五重重ねでも、1枚になってる感じ。
風通しはどうかなあ、とちょっと思ったり。



リバーシブルで使用が可能だそうです。
しかりした品で、よくこの手の品に言われる匂いとかもなく、ゴムや埃や糸くずもなく管理が良いのねお店の。

でもって初回購入時のプレゼントが入ってました。



ガーゼの端布、サンプルです。
ガーゼ専門店だったんですね、何かに使えないかと思案中です。

パッチワークで何か出来るといいんだけど、パッチワークのやり方ググってみますかね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の人もまた・・・同じこと考えてたかあ

2018-06-09 06:02:05 | 趣味(本とかゲームとかw)
アガサ・クリスティの小説は、学生時代(中学)からのファンなので。
今でもよく読みます。

ポアロやマープルで有名な人ですが、他にも主人公たちは多いです。
その中でも楽しいのが、トミーとタペンスのベレズフォード夫妻です。

さてこのおしどり探偵の、最後の作品ですが。
引っ越しした後の本棚の整理してるタペンスが、

「近頃の改訂版だと子供の頃読んだ雰囲気が」

とか思うわけです。
まあこの場合翻訳ではなく、同じ英語でも近代英語に直したって意味でしょうね。

でも何となく、共感できます。

この本もですが、昔購入した文庫本を買い替えてないってのは、理由はその辺りにあるんですよ。
アン・シリーズなんてボロボロで、もう分解してますが捨てられない。
補修はもちろんしてあるんですが、それでもばらばらになりかかってるのを、捨てられません。

だってさあ、近頃の・・・ってか、村岡花子さんの娘さんですかお孫さんですかね。
手を入れた翻訳は、はっきり言って・・・・読みたくないです><

あの当時の翻訳は、正直私が読み始めた時にはすでに古い感じでした。
でもそれが、あの古い時代のアンの世界に見事にフィットしてたんですよ。

かくて私の本棚は、ライトノベル以外はもうボロの文庫本とハードカバーだらけです。
でも仕方ない、同じ翻訳はすでに手に入らないんですから。

という訳で、バーさんにふさわしく古い翻訳を読み続けてるのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と一緒に行ったんだそうで

2018-06-08 07:51:22 | 思い出ってほどでもないけど
昔からの友人からメールがあって、この暑いのにお孫さんとご当地ヒーローショーに行ったんだそうです。
彼女も持病持ってるんで、と言うかかなりの難病克服した人なので。

・・・・大丈夫か、おい・・・・・。

まあ無事に帰宅したようですw

暑いのは勿論、きぐるみに入ってる皆さんの方ですね。
特にヒーローショーの場合、全員がアクション付きです。
ほとんど中身は地獄ですww

まあ私も若い頃、やりましたよ。
ヒーローではなくて純粋にぬいぐるみショーでしたがね。

ほら某アメリカのアニメの、ねことねずみが追いかけっ子のあれをね。
ぬいぐるみでやってました。

追いかけっ子なんで、結構暴れましたね><

そしてきぐるみですが、今ネズミランドで着てるような、ああいった良いものではありませんでした。
オールインワン、完全に一続きのきぐるみだったんですよ。

なので1人では着られないし、脱ぐことも出来ませんでした。
まず頭をかぶります、後全身を下から着ていきます。

手も一続き、脚もひと続きなので、手を通したところでもう・・・自由はありません。
なので最後、後ろのファスナーは誰かにしめてもらったんです。

来たら最後自分では脱げない・・・地獄のきぐるみww
しかも着たら最後、視界はほとんど見えない程度。

・・・・・若かったのねえ。
今やったら・・・即死亡ですな・・・うん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリーショートはエコですww

2018-06-07 07:51:32 | 日記
さてさっぱりと散髪しましたが、私自身実はショートの歴史は短いです。
うん、多分・・・・2005年あたりからかなあ。

それまでは、時々気分でとかちょっと短気でとかで、ショートにすることはありましたが。
基本的にはロング、ワンレンでしたww

父親が長い髪が好きで、しかもそれをきちんと結んでいるというのが好みだったので。
小さな頃から伸ばしてました。
それを結うのは、父親でした・・・いや、本当に上手かったです。

そのまま伸ばしてたんですね、何しろ美容院に行かなくて済むのでww
だって今と違って美容院、1000円カットもなかったし、チェーン店で安いところもなかったし。
お金かかるんでねえ、1年に一度切りそろえるくらい。

無精とケチのロングヘアでした。
NY時代も同じでしたので、カット代(あっちは高い)かからずに済みました。
自分で時々カット・・・・・アハハハハハ

でもその運命の2005年だかその辺りで、例の髪の毛ごっそり抜けちゃった事件、が起きたんです。
早い話が、禿げたんですね。

落ち武者風の禿げ方したので、仕方ないのでスキンヘッドに。
でもって腹切った時もこのスキンヘッドでした。
同室の皆さんの曰く、尼さんが入院してきたのかと思ったww

この時に、何しろ髪の毛がなかったので、非常に入院生活楽でした。
清拭のタオルで顔と一緒に拭うだけで、清潔さ取り戻せましたからね。

その後髪の毛も戻ってきたんですが、毛根自体が弱体化したらしく、ある程度伸びると抜けるんです><
で自然ショートにね、なったんですが。

なってみたら、これ・・・・エコですね。
カットには行かなくてはいけないんですが、二ヶ月か三ヶ月に1回ですね。
でも1000円カットがある。

でもって洗う時も、時間もお湯も少なくて済む。
ドライヤーは不要、あっという間に乾く。
夏も涼しいので、寝やすい。
冬はバンダナ巻いておけば、問題なし。

・・・・・エコだ・・・うん。
と実感している今日この頃です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温とカット

2018-06-06 08:47:55 | 日記
昨日我慢できずにいつもの1000円カットに飛び込みました。
いやあさっぱりしたわあ^^

やはり暑くなってくると散髪(ですよね私のは)は欠かせません。
何と言ってもバリカンでの刈り上げ、最高です。

こうね、カットしてくるとね。
エアコンの風が頭皮に直接当たるのがね、わかるんですよ。

気持ちいいですねえ><

そしてやはりスタッフさんに言わせると、気温が上がるととたんに忙しくなるそうですw
でしょうねえ。
昨日も混んでました。

女性のお客さんも増えてるとは言いますが、実際店内で今まで女性客見たのは。
2回位かなあ、まだまだ少ないようです。

昨日のスタッフさんは喋り好きで、しかも仕事が丁寧だったので。
大当たり\(^o^)/

しっかりセットまでしてくれました。
1000円なのにねww

幸い消費税が、平日なら無料なのです65才以上。
いえまだ誕生日きてませんが、今年65歳になるってことで、すでに割引証をもらったんですよ。
しっかりと活用中です。

ああ本当に、この手のチェーン店出来て良かったです。
刈り上げの気持ちよさ、男性だけに味あわせておくのはもったいないww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして新しい痛みは古い痛みを・・・・

2018-06-05 07:38:46 | 日記
さて先日書きました、痛みというのは新しく大きな痛みが来ると、古い方は隠れるってやつ。
現在進行系で、実感中です。

あれは昨日の夜のこと(遠い目

夕食食べて片付けをして、その後歯を磨いておりました。
そうです、私がやっていたのは単に、歯を磨くという作業でした。

・・・・・・なのにですね、その最中にいきなり。
腰痛が・・・・。

ヘルニアと坐骨神経痛の右ではありません。
左です。

それもこれってどっちかと言うと、ギックリ系の痛み方です。
でも寝ても痛くないのが、ギックリとは違います。
呼吸は・・・痛いですね、大きくすると。

仕方ないので昨晩、今は朝しか飲んでいない鎮痛剤を飲みました。
ロキソニンテープは使い終わってたので、市販の湿布を貼りました。

夜は特に問題なく眠れましたが・・・・珍しく夜中のトイレに置きました。
で気がついた・・・・多分あれだ、この腰痛の元。

昨日暑かったし日が強かったので、遠出は止めて近場のスーパーで買物。
でもって行ったタブレットで、休憩所でネットしてました。

・・・・冷えたんだ><
腹巻きしていかなかったし・・・・冷えたんだ;

ヘルニアや坐骨神経痛の気配はないので、まあいいとして。
今朝も痛みます、おかげで右の坐骨神経痛を忘れてます^^;

今日は実は、昼からバレエの稽古で夜は教えなんですが。
どうしよう、ちと辛いかも・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメな人が多いんですよ^^;

2018-06-04 08:39:53 | 日記
私は結構ズボラですww
面倒くさがりです。

まあ最低限のことはやりますが、面倒な手のかかることはやりません。
しかし周囲は結構、その面倒なことをやらかしてくれますww

私が漬けるのは、毎度のわさび酢漬けとか、レモン酢くらいですが。
何しろ周囲のマメな人たちはいろいろと漬けます。

古い知人の場合、キムチを漬けたりしてました。
これが美味しくてねえ><
当時まだアレルギーがなかったんで、美味しくいただきました。

ちなみに純粋日本人ですが、何故か美味しいキムチを漬けたいた人です。
今もやってるのかなあ。

さて割と身近な知人の場合、梅干しを漬けます。
そして私にくれますww

この梅干し、3年前で下かねえ梅が不作で、漬けられなくてもらえない年がありました。
なので残りを大事に食べてたんですが。

数日前から梅干しが食べたくて仕方なくなり、残り少ないそれを食べてました。
ちなみに別に妊娠とかしてませんww

で、残りがついに2個に><
どうしようと思っていたら、上手く出来ているもので・・・昨日もらえました^^b





やれやれ、これでなんとかなりそう。
はい?なら自分で漬けろ?

そんな・・・・面倒な・・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもやちょっと痛い話w

2018-06-03 06:15:39 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
痛みってのは不思議なもので、他にもっと痛いところが出てくると前のは消える。
もしくは忘れ去られます。

まあ新しい痛みが小さくなると、また元の痛みを感じますがね。
うん、このヘルニアの時もそんな感じでした。

まあヘルニアってのは、椎間板がはみ出して神経を圧迫、結果神経が擦れていたくなる。
ので、場所的にはヘルニア自体は腰ですが、痛みは腰痛とは限りません。

私の場合ヘルニアは、第六腰椎と第一仙骨の間だったんで、何とも立派な腰です。
腰ですが痛み自身は、ヒップとか股関節の方でした。

うん、腰の部分の神経が圧迫されてても、痛むのはその神経の担当部位だから。
腰が痛むとは限らないんですよね。
なので同じ場所にヘルニア持ってても、人によっていた無場所は違ったりします。

でまあ、手術後ですが。
手術跡の痛みが出ていた時は、結構ヘルニアの残照は感じてませんでした。
より強い痛みに、隠されてましたね。

実際ヘルニア真っ盛りの時も、よく皆さんしびれを感じると言いますが。
私の場合痺れはほとんど感じませんでした。
それが実際なかったのか、大きな痛みに隠れてたのかは・・・・わからないことです。

でまあ、手術後すでに2ヶ月半を経過しました。
傷の痛みが消えてきたら、痺れとヘルニアの残りの痛み、まだ傷ついてる神経の痛みに敏感に。

でもってそれも緩和されてきたら、あれ・・・・・?
時々やたら腰が痛いんですが><
先日なんて、これ割れそう・・・・とか言う感じに痛かったですね。

うん、ちょっと休もうと仰向けに寝たらひどく痛くて。
一体私の身体は何を訴えようとしてるんだろうと、しみじみ謎に思いましたことよ^^;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しいものはたくさんあります

2018-06-02 05:50:01 | 日記
ネットってのは怖いです。
ちょっと見て回ると、あれこれ新製品も出ています。

あ、これいいな。
という商品も、大変に多いです。

リアルなら、買い物控えようと思えば、外出しなければ済みますねww
でもネットってのは、家にいても見られる・・・・・はい?

ネットを切れと、正論ですね><
でもそうすると仕事もできなくなるんです・・・・orz

そして普通にあれこれやっていても出てくるのが、バナー広告です。
役立ちそうなものはいっぱいあります。

贅沢品で無くても・・・・欲しいものがいっぱいあります。
昨今惹かれているのが。

某通販生活の、ガーゼの上掛けです。
夏用ね。

夏はずっと、フェザーケットを使用しています。
買い替えのお金はないので(自虐w)、この20年以上同じものを使用しています。
一応涼しいし。

しかしつい先日、このガーゼケットを見てしまったのです。
・・・欲しい・・・・ポチしたい・・・・すればする時・・・しろ・・・。

してませんwww
何とか理性で止めてます・・・・送料かかるしなあ、あのサイト。
お値段に上乗せ送料で、7000円近く・・・かあ。

欲しいけど・・・・欲しいけどさ・・・・我慢の子だね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かさが減れば枚数が増えるw

2018-06-01 07:30:49 | 日記
昨今陽気が良くなってきて・・・というより暑くなってきたので。
着るものは薄物になってきました。

おかげで洗濯機に入れる時にも、かさが減って・・・・・。
枚数が増えてますねww

結果、洗濯物のかさ自体は増えてない気がします。
でも枚数が増えてるので、干す時の時間がかかる。

・・・・手間も増えてます。
しまう時の畳みも、面倒に。

元が面倒くさがりの私なので、冗談抜きで面倒です。

でまあ、例の片付けられない人になる条件の1つに。
干した後の洗濯物を片付けない、ってのがあるそうです。

ハンガーに掛けたものはそのまま部屋に持ち込んで、吊るしちゃうんだそうです。
でもって着替えはそこから順繰りに。

または持ち込んだ洗濯物をしまわずに、そのあたりに出しっぱなしに積んでおく。
でもって着替えは・・・・以下同文。

だいたい片付けられない人のスタートは、もしくはそうなりそうな人の条件はこれだそうです。

部屋干しは結構します。
何となく乾ききっていない時に室内に持ち込んで、吊るします。
がしかし私の場合、視界に何かがひらひらするのが嫌で、片付けることに。

うん、特に夏場は枚数が多いので、片付け面倒ですが。
視界を遮られるより、ずっと増しなので片付けます。

かくてうちの場合、汚部屋にならずに済んでいるという次第です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする