EF15mmF2.8Fisheye
さすがは3800m地点。富士山の頂上よりも高いこの展望台は、寒い、そして空気も薄い。ここでは走ることはご法度である。高山病になってしまう危険性があるのだ。
景色は絶景。360度のパノラマで、どの方角を見ても絵になる。写真は柵があって、写真としては不出来だが、頂上の絶景の雰囲気は伝わるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/b81bbca1fe19c2fdea1819bfcc09f28c.jpg)
柵越しに撮影するとこのような景色になる。写真の中央に写っている雲に隠れた山がマッターホルンである。ツェルマットの町から見たマッターホルンは、バイキングの角のような形をしているが、クラインマッターホルンから見たマッターホルンの形は・・・ちょっとショボイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/5c359ae9a9e4985250c79d0e9cd5c200.jpg)
EF24-105mmF4L
拡大すると、これである。裏から見ると、スター性のかけらもない姿である。
雲がなければ、ここからは遠くユングフラウまで見えるという。凄いことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/1772426bf03720e4635416169bfb739c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/94953f8e8b9eb38e60b1f3e7ca5f4374.jpg)
写真の真ん中に横長い山がある。あの山こそゴルナグラート鉄道が通っている山である。ゴルナグラート駅ですら3000mの地点にあるのに、ここからでは遥か下界の方に見える。
さすがは3800m地点。富士山の頂上よりも高いこの展望台は、寒い、そして空気も薄い。ここでは走ることはご法度である。高山病になってしまう危険性があるのだ。
景色は絶景。360度のパノラマで、どの方角を見ても絵になる。写真は柵があって、写真としては不出来だが、頂上の絶景の雰囲気は伝わるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/b81bbca1fe19c2fdea1819bfcc09f28c.jpg)
柵越しに撮影するとこのような景色になる。写真の中央に写っている雲に隠れた山がマッターホルンである。ツェルマットの町から見たマッターホルンは、バイキングの角のような形をしているが、クラインマッターホルンから見たマッターホルンの形は・・・ちょっとショボイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/5c359ae9a9e4985250c79d0e9cd5c200.jpg)
EF24-105mmF4L
拡大すると、これである。裏から見ると、スター性のかけらもない姿である。
雲がなければ、ここからは遠くユングフラウまで見えるという。凄いことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/1772426bf03720e4635416169bfb739c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/94953f8e8b9eb38e60b1f3e7ca5f4374.jpg)
写真の真ん中に横長い山がある。あの山こそゴルナグラート鉄道が通っている山である。ゴルナグラート駅ですら3000mの地点にあるのに、ここからでは遥か下界の方に見える。