怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

ロールケーキ義母流作り方

2015年01月26日 | お菓子
応援してね!人気ブログランキングへ

ロールケーキが食べたくなって、義母に注文した。彼女のロールケーキは、一度だけ食べたきりだと思う。
過去記事を探したら、あった。結婚移住して半年もしないうちに食べていることが判明 2008年4月18日「パンツ」
友人宅でいただいたパン屋のロールケーキがおいしかったことを思い出したんだ。2014年2月6日「パン屋のケーキ」
 
普通にスポンジ生地の材料を用意して生地を作る。天板にオーブンシートではなく硫酸紙を敷く。義母はなぜオーブンシートはいけないのかわからないが、花嫁学校でそう習ったから20歳の頃からロールケーキを焼くときはずっとそうしているらしい。
 
焼きあがったらすぐに硫酸紙に水をかけてはがす。そして、これが驚異に思えたのだが、熱いうちにすぐに布巾でぐるぐる巻き上げる。そうすると、スポンジが割れることなく仕上がるのだとか。冷えるまで待つ。

 
具(フィリング)を用意する。巻いておいたスポンジを丁寧にを広げて・・・
 
クリームと自家製イチゴを冷凍保存しておいたものを載せ、再び巻く。
 
できあがり。クリームにヨーグルトが使われていて少々すっぱかったのが残念。ホイップクリームだけのほうが好きかも、私。

反対側から見たら、割れていた生地。
・・・っていうことで、熱いうちに丸めても割れない保障100パーセントじゃあないこと判明。
それぞれやりやすい方法で作ろう、ロールケーキ