![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/83/6c5c56c096efa123a447427980039fd6.jpg)
買物は決まって近くのスーパーやコンビニにしており、そこに無いものはネット販売を利用している。
いつも現金支払いにしているが、先日隣町のスーパーに行った時、面白いものを見つけた。
カゴに入れた商品を、レジスタッフが「ピッ」と読み込んでくれるところまではこれまで通りだが、その後お金の受渡しの
ところを機械がやってくれるというもの。
半分だけセルフのレジと言うらしいが、初めてだったので店員さんに教えてもらった。
もちろん現金以外にカードにも対応しており、人員削減や消費税増税に対処したものだろう。
以前、各商品に電子タグを付け、カゴごとセンサーの上に載せれば金額が出るというシステムをTVで見たが、
支払いコーナーに店員がいない時代が、すぐ近くに来ているのかも知れない。
またコンビニでは、あらかじめ利用客を登録しておいて、カメラによる無人の店を検討しているようだ。
益々人が不要になる。
|
|