木曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは、2009年までラー博に出店していた、「福岡ふくちゃんラーメン」です。今回ラー博30周年記念イベントの第21弾として期間限定での出店。2009年の頃は足繁く通っておりました。なので懐かしさと新しさを兼ね備えた、ふくちゃんラーメン。当時の店長の榊伸江さんが、厨房で豚骨スープを調整されているので、すっごく再現度が高いバリバリの豚骨ラーメンです。豚骨の . . . 本文を読む
【ふくちゃんラーメン】【ラー博、あの銘店企画第21弾】2009年11月までの5年間、ラー博に出店されていた頃に足繁く通った、福岡ふくちゃんラーメン。博多の住宅街に構える本店は、新しいスープと熟成されたスープをブレンドする事で生まれる奇跡の豚骨スープ。あの頃の記憶を呼び戻し、初日に訪問。ワンタンメンを注文。丁寧に作られたふくちゃんラーメンは、まさに絶品。丁度良い塩梅に調整されていて、以前食べた味 . . . 本文を読む
【新横浜ラーメン博物館】「淺草 來々軒」で夏季限定メニュー販売!ジャージャー麺
暑い夏にぴったりの江戸甘味噌を使用したジャージャー麺。
さらに1周年記念で登場した「出汁茶漬け」がレギュラー入り。
ダブル完食、間違いなし!
*ジャージャー麺は2023年9月下旬まで。
. . . 本文を読む
【新横浜ラーメン博物館30周年記念スペシャル企画】【あの銘店をもう一度‼️第20弾】【ツナコツラーメン】京都「新福菜館」に続く第20弾として、2023年8月8日(火)~8月28日(月)まで、アメリカ・NY 「YUJI RAMEN」が出店しています。同店は、ラー博で、2017年3月16日~2018年9月24日の間、通常、廃棄されるアラを有効活用したツナコツラーメンを提供し、ラーメン . . . 本文を読む
【あの銘店をもう一度ラー博企画1994年組】げんこつ屋が復活!してます。
鶏豚香味野菜に、マグロ節、利尻昆布のスープをブレンド。
伝説のラーメンがここに復活。
塩ラーメンも美味しかったですよ!
. . . 本文を読む
木曜日の朝、おはよう御座います。今朝紹介するのは京都ブラック、新福菜館のラーメンと焼きめしです。新横浜ラーメン博物館30周年記念スペシャル企画第19弾、3週間毎に今までラー博に出店したお店がリレー形式で出店。3週間と言う短い期間の為、ご飯物は出さないお店が多い中で、焼き飯を出すお店は初。しかも半チャーハンなので、懐、お腹にも優しい仕様。厨房大変だと思いますが、ラーメンを提供して、すぐに到着。新 . . . 本文を読む
木曜日の朝、おはよう御座います。今朝紹介するのは明日までの期間限定、新横浜ラーメン博物館、『利尻らーめん味楽』の期間限定メニュー、利尻昆布冷製鶏塩らーめん2023(1,100円)2023年7月8日(土)~14日(金)、1日50食限定です。大量の利尻産昆布を使用した冷やし塩ラーメンは、器もキンキンに冷えていて、贅沢な冷やしらーめんです。トッピングに、利尻昆布、とろろ昆布、海鮮キムチ、大山鶏の梅肉 . . . 本文を読む
金曜日の朝、おはよう御座います。今朝紹介するのは、ラーメンの鬼と称された『支那そばや』店主佐野実さんが、生前最後にプロデュースした、玄界灘の塩を使った佐賀県唐津市の新ご当地ラーメン、むらまさとのコラボラーメンです。むらまさのスープに、支那そばやの醤油ダレを合わせたキセキの一杯。あっさりしつつもコク深く、味わい深い一杯は、佐野さんが生前思い描いていた味。しかしこの企画を思いついた方は凄いです!
. . . 本文を読む
木曜日の朝、おはよう御座います。【佐野実さん、最後のプロデュース作「玄界灘塩らぁ麺」『あの銘店をもう一度』第18弾は佐賀・唐津「らぁ麺 むらまさ」】2009年、新横浜ラーメン博物館の『新ご当地ラーメン新生計画』で最後の佐野実さんプロデュースで誕生した、玄界灘塩らぁ麺、らぁ麺むらまさ。豚骨ラーメン全盛の九州で、あえて塩ラーメンでチャレンジ。ロッキーも当時佐野さんと直接お話しする機会があり、開発に . . . 本文を読む
【あの銘店をもう一度】【新横浜ラーメン博物館30周年企画】第17弾「カーザルカ」パスタ王国イタリアが認めた「ミラノとんこつ」
2023年6月6日、初日に訪問。
ルカさんも厨房にいらっしゃいますね。
最新最強のミラノ豚骨、マイルドで深みのあるエレガントな豚骨ラーメン。
ミニを美味しく頂きました。
こちらは6月26日までの期間限定です。
. . . 本文を読む