やはり、貴州菜園に来たら、この通り沿いの、しげつに寄らないといけません。
行徳一美味しい和菓子のお店ですね。
テレビチャンピオンにも出た店主が作る房総銘菓「行徳焼」。
梨の季節限定の、梨水ようかん。
梨100%の美味しい水ようかん。
梨は水分が多いので、なかなか和菓子や洋菓子には向かないのですが、そこは職人技、とっても梨の独特な食感を残しながら、
素晴らしいようかんにな . . . 本文を読む
市川市行徳エリアの老舗中華料理店の「貴州菜園」。
なんかレトロな外観がいいですね!
ランチも税別表記ですが、充実のラインナップ。
【市川地産地消推進拉麺会】の表記。
市川農園海苔塩タンタンメン(892円)☆
約900円。
これが来年の4月になると、
税率8%で、918円ですか。
使っているとれたて新鮮野菜は、3つの市川市内の農家さんの仕入れ。
ちゃんとどこ . . . 本文を読む
タッキーの学校で見つけた、学食、
いえ、
カフェテリアのメニュー。
日替わりの中華麺は、350円。
なるほど、特定の日だけ、いろんなラーメンが登場するんですね。
10月10日は、東京煮干し醤油ラーメン、しかも学割料金の350円。
おっと、ランチタイム、学食、え、いいぇ、カフェテリアオープンの時間。
え?
デフォのラーメンは、290円。
これは蝋でできてますね。 . . . 本文を読む
私は会社帰りに、JR船橋駅で、東武野田線に乗り換え。
「つけ麺 目黒屋」は2006年10月1日の創業。
永福町と東池袋の2大大勝軒で学んだ小林店主の「津田沼必勝軒」で修業した目黒さんが、
独立開業。
東武野田線の馬込沢駅西口を出て、スーパーサミットを右に曲がり、まっすぐ行った突き当りを左に曲がり、
30メートル程歩いたところ左手にお店があります。
お店の前に到着。
. . . 本文を読む
ラーメンより大切なもの @ramen_eiga 12:11
【山岸さん伝説】東池袋大勝軒山岸マスターのこだわりは量も味のうち。幼い頃に満足にご飯が食べられなかった事からお客さんには安い値段で腹いっぱい食わせてあげたいという気持ちが強かった。普通ラーメンの麺の量は100~110g。山岸さんのもりそばはなんと300g!…「これが俺の味」より
ロッキーミュージアムさんがリツイート | 1 RT
fr . . . 本文を読む