![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/4c8f4d59cbc5c1e06a74c09321695fb5.jpg)
大阪の人に、
美味しいラーメン屋さんはどこ?
と聞くと必ず出てくるのが、
「中華そば カドヤ食堂」。
ならば絶対に行かねば~と思い、定休日をリサーチ。
定休日は火曜日。
OK牧場!ww
大阪は東京と一緒で地下鉄が発達していますね。
私達の滞在しているホテルニューオータニも、
地下鉄の「長堀鶴見緑地線」という、なかなか覚えられない路線の「おおさかビジネスパーク駅」。
そして大阪城経由で私は単身別行動。
森ノ宮駅から、カドヤ食堂のある「西長堀」駅へGO!
なんか東京の大江戸線みたいな地下鉄ですね。
そして安全で快適です。
西長堀駅A-4の出口からメインの通りを暫く300メートルぐらい歩いて、お店に到着。
店内はカウンター席と、テーブル席の構成。
奥に製麺室がある作り。
お弟子さん達が厨房でラーメン作り。店主は、製麺室で製麺中でした。
なんかイラストの使い方が、美味い!(笑)
これをみるとチャーシューメシ、すごく食べたくなりました。
上の写真が、移転前のカドヤ食堂なんですね。
2010年6月に鶴見区から現在の西区に移転。
水も食材です!
物凄いこだわりです。
関西の佐野さんみたい。
すごく食材に関して、勉強されている証拠ですね。
メニュー表記も面白いです!
左からみる形ですね。
比内地鶏のワンタンメンも美味しそう~
黒豚旨みそばはあえそば(汁無し)なんですね。
こうした食べ方のハウツーがイラスト入りであれば、誰でも注文出来て、しかもあえそばの魅力を知る事が出来ますね。
鹿児島黒豚のチャーシューメシ、注文しちゃいました。
ローストポークの深い味わい、ベリーナイスでした。
すぐ売り切れになるのが、良く分かる。
中華そばとご対麺!☆☆☆☆!!
鶏の動物系と、イリコや昆布の出汁のダブルスープですが、関東との大きな違いは、
イリコを使う所かな。
うどんにも通じて、美味い!
醤油の味わいは関東に似てて濃い目・
自家製麺が国産の小麦でしょうか、歯触りソフトで、優しい味わいです。
繊細な中華そばですね。
しっかりした出汁のダブルスープ。
バランスが良い!
この麺で穂先メンマにしたのが、すごく分かります。
ベストチョイスです!
チャーシューも美味い!
ごちそうさまでした。さすがえぐちの修業先ですね。
美味しかったです。
このお店が新横浜ラーメン博物館に来ても、面白いですね♪
大阪はラー博初出店かな?
*中華そば カドヤ食堂の紹介HPはこちらです。