
2016年5月1日の日曜日、千葉市・都賀駅にある永福町大勝軒系の流れを汲み、柏の「大勝」で修業された楠田店主のらー麺専科「海空土(かいくうど)」
の2号店が、グランドオープンしました。
場所は、国道51号線沿い、吉岡交差点のすぐ近くで、元「吉岡家」というラーメン屋さんがあった場所、JR四街道駅からカーシェアで8分ぐらいの距離。
専用の駐車場は約9台分、辛うじてあった1台分のスペースに車をバックで止めると、後続のバンが入ってきました。
ラッキー!
店内にはいると、楠田さんにご挨拶。
すでに煮干しの香りが店内に充満。
これは凄い新店がオープンしましたね。
券売機が入って右側にあります。
おっとここは入り口がスライドドアの右で、出口が左と分かれています。
券売機と睨めっこ。
カイワレトッピング、ワンタン麺が売り切れ。
なのでデフォのらーめんを選択。
たまたま空いたカウンター席にシットダウン。
横長のカウンター席オンリー、約10席ほど。
厨房も横長。
数名の新人スタッフを楠田さんが指導するスタイル。
「ニンニク無し餃子が出来ました、元気よく言え!」
さて程なくして、私のらーめんが着丼、おっっと楠田さんが直々にありがとうございます。
さて麺が昨年辺りから、本店含めて、草村商店から、船橋の山田食品の香麺に変更。
2号店のスープはなんでもあご出汁を前面に出した仕様に。
楠田さんもわかっていらっしゃいますが、まだ先月のプレオープンからずっと思ったスープで出来ていないようですね。
しっかりと出汁が出切っていない、まだ試作の延長みたいな魚介系のスープ。
でもここからどれだけ進化・進歩するのか、その経過を見るためには、ここで食べておくべきラーメンです。
ご馳走様でした☆
*定休日や営業時間は未確認です。